見出し画像

【ロリポップ】サブドメインにアクセス制限(ベーシック認証)をかける方法

サイト模写練習をしている人は誰もが一度は通る道 と言ってもいいでしょう。今回のポイントは”サブドメイン"にアクセス制限をかけるところです。
調べてもあんまりサブドメイン制限に関する記事がなかったので、もし同じように解決法探している方の一助になればと思います。

前提

レンタルサーバーはロリポップです。
サブドメインは作成している前提ですすめます。
ちなみに、エックスサーバーの場合は公式に参考記事があります。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_limit.php

ロリポップも公式のQ&Aに記事はあるのですが、サブドメインに関する詳しい記述がないので初心者だとたぶんわからないと思います。(それ私)https://lolipop.jp/manual/user/acl/ 一応リンク貼っておきます。

引き続き解説です。

流れ

①ロリポップ管理画面 セキュリティ→アクセス制限→新規作成をクリック

スクリーンショット 2020-05-25 午後5.56.48

②赤文字の「・設定したドメインのディレクトリから入力できます。」をクリック

スクリーンショット 2020-05-25 午後5.14.31

そうすると作成したサブドメインなどが色々でてくるので、今回制限をかけたいサブドメインを選択

③各項目を設定して「作成」完了!
下記3つの必須項目を設定すればOKです。
・認証フォームタイトル
・アカウント名
・パスワード

④設定がうまくできているか確認

制限を作成すると、アクセス制限からリンクが作成されるので、そこからすぐに確認ができます。以下のような画面がでてこればアクセス制限が成功しています。

スクリーンショット 2020-05-25 午後6.02.14

まとめ

ドメインのアクセス制限じゃなくてサブドメインに制限かけたいんだよ!!という方向けに流れ解説でした。ポートフォリオ以外にも、クライアントとのやりとりなどにも、アクセス制限(ベーシック認証)はとても有効なので、ぜひ使ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?