見出し画像

【iPhone11はYouTubeの再生速度変更に弱い?】Pixel4は音質も優れている!

わけあって、メインにiPhone11を使用開始。もともとはApple好きでiPhone5からずっとiPhoneを使ってきました。がしかし。昨年カメラ性能評価が高いPixelシリーズに乗り換えてみて至極納得。今までAndroidは使いにくいというふる〜い記憶があったのですが、そんなPixelを半年使って、久々にiPhoneを触ったらどうなったかのレビューです。

結論

Youtubeを再生速度変更して聞く人にとっては違和感あり

前提として

普段のわたしのスマホ用途ランキング
①Youtube再生(音声割合のほうが多め)
②SNS(主にInstagram・Twitter)
③メルカリ
④支払い系(Suica・QUICPay・PayPay・メルペイ・LINE Pay・楽天ペイ)

なんでこの記事を書こうと思ったのか?

半年間でPixel4XL(Android)にもすっかりなれてきたわけですが、久々にiPhoneでYoutubeをいつもの如く再生速度を2倍などにして聞いたところ・・・

「ん・・?明らかに音がおかしい。音の出方もへんな気がする・・・」

と思って再生速度を標準にしたら、音の出方も音質も普通に戻りました。
動画自体の問題なのか??と思い、5種類以上他のチャンネルの動画などで試してみたがかわらず・・・これはまさか、、、今のiPhoneの仕様なの???と思いググってみるも、全然記事が出てこない。

さほど気にする人がいないのか、気づいている人が少ないのか。いっときオーディオマニア(ヘッドホン、イヤホンなどなど)だったので、音にも結構敏感な方。にしても普通に音質の違いはわかるレベルだと思います。iPhoneとPixelの購入比較の際参考になればいいな〜という思いでレビューを残そうと思いました。

ちなみに、Pixel4XLでは再生速度を変化させても音質の変化が感じられませんし、音の出方もかわらないのです。特に音声再生を多用している人にとっては、ここは地味〜に重要ポイントだと思う。特にイヤホンなんかで聞いたら致命的にいやでした(T_T)個人の感想です。
まぁ、これも使っていれば慣れるでしょうが・・笑

まとめ

一長一短。Youtube再生に関しては上記の通り。
iPhoneの写真はきれい!!なのは間違いありませんが、Pixelを一回使うと、個人的は圧倒的にPixelのほうが写真キレイで使いやすい。しかも音質までPixelが優れていると感じたのは自分自身も驚いています。
なぜなら、それほどこれまでiPhoneがカメラも音質も画質もすべてにおいて優れていると思っていたからです。
しかし、iPhoneは直感的に操作できるUIやApple製品との互換性がすばらしいのは間違いありません(コピペのシームレスやAirdropは圧倒的に便利)

というわけで、併用しないつもりだったのですが、両者の長所を活かすため、しばらく両刀で行きたいと思います!
そのほか、この2種端末でのほしい比較情報があればお答えできる範囲でお答えします!なかなかピンポイントで比べたい機種や機能の情報がない場合あると思うので。どうぞお気軽に。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?