見出し画像

2022/23シーズン フォトアルバム制作記録

まだ終わらない22/23シーズン(笑)
チームは23/24シーズンとして始動しているけれど
楽しかったことはいろんな形で残したい!
ということで、フォトアルバムを制作した。

今回利用したのは、
堺ブレイザーズの公式が販売している
"BLAZERS OFFICIAL PHOTO SHOP”
そして、
自分で撮った写真はしまうまプリントで現像。

BLAZERS OFFICIAL PHOTO SHOP

自分が撮らせていただく写真は推しに偏りがちだったり、最高の瞬間を撮り逃してたりすることがある。
勝利した試合の集合写真もセット数や選手たちの向きによっては背中側や斜めになっちゃったり、となかなか毎回正面で撮ることは難しい。

だからこそ応援しているチームの公式から、
写真の販売があるのは嬉しいなと思う。

今回購入したのは、
勝利した試合の集合写真と
現地観戦できなかった試合の写真の2種類。

とっても正直なところ、まあまあな金額した。
が、1シーズンまるっと追いかけて、いろんな感情が動いたし、普段グッズなどは購入しないし、このチームで戦ったメンバーはこのシーズンだけだし、と自分に強く言い聞かせた。

5/20に注文して5/27に届いた。
集合写真は2つに分かれていて、試合写真は枚数が少ないのでひとまとまりに袋に入った状態で厚手の段ボールの上に乗っていた。
さらにその上から緩衝材で包まれていてとても丁寧な梱包だった。

丁寧な梱包

しまうまプリント

ネットでリサーチして良さげだったので今回初利用。
アプリでサイズと写真選んでトリミングして、
発注依頼かけるだけ!
すごい簡単だった!
(サイズミックスで注文できなくて、
ましかくのみ、またはLサイズと2Lサイズミックスのみの発注方法だったのが惜しかったかなぁ。。)

とりあえず全てLサイズで発注、全118枚!
100枚以上で送料サービスだったのでお得に購入できた、よかった!
5/29に注文して6/5に届いた。

真っ赤が目を引く梱包

お豆腐が入ってるケースのような梱包で
中に写真がどどーんと入っていた。

1番上に最高の笑顔!

フォトアルバム台紙

今回利用したのは
「ハーパーハウス® ライトフリーアルバム<フレーム>M」
スペア台紙:スペア台紙〈ライトフリー〉
黄色の表紙が堺ブレイザーズのチームカラーにぴったりで、台紙を足していけるのもプラスで即決。

チームカラーの黄色!

アルバムの中身

見開きで1日ずつにしていたら枚数がとんでもないことになったので、見開きで2日間分に変更。
写真の枚数が多かったり、特に思い出深い試合日は見開きにしたり、とまぁ臨機応変に。

表紙にはボールのロゴ写真を採用
22/23シーズンの選手、チームスタッフのみなさま
勝利写真と場面写真をそれぞれに
下段シールを選手名に使用
上段シールを毎試合の対戦カード/スタメン記入に使用
写真重ねて貼った時に使用

自己満足すぎたフォトアルバム制作

こういう作業は大学時代のアルバイトで
就職で退職していく仲間たちに贈るのぶりで、
もちろん全部自分で自分好みに制作したから大変だったけど、すごく楽しかった!
毎試合の雰囲気とか、こんな瞬間あったな、とか、こうして形に残せるって、写真ていいな、と感じたアルバム制作だった。

今時だと現像しないでフォトアルバムの冊子を作る、が主流かもしれないけれど、
公式販売写真が現像されたものだったのもあって自分で撮った写真も現像してみたら、
まぁ写真の技術なんてゼロだけど、ひとつの経験になった。

フォトアルバム制作しよう、と決めたのは選手交流イベントが終わったあとだったので、
自分用の記念に。と思って材料準備を進めていた。
そんな中で長江コーチ、山本選手、深津選手の退団が発表されたので、衝撃と寂しさとこれからも応援したいという気持ちが入り混じっていたけれど、私にとってはこの制作がひとつの区切りになったと思う。
22/23シーズンを戦い切ったチームの記録を自分なりに残すことができてよかった。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?