見出し画像

戦後のベビーブームは超短期だった

こんにちは。『あの人がいた時は、何か楽しかったね。』と言ってもらえるような存在になりたい、OZ-WARASHIです。

日本政府の借金の課題などを論じる、「政府債務」という本を読みました。
経済理論は正直よくわからなかったのですが、中でも後半の日本経済誌の部分は結構発見が多くありました。

中でも、興味深かったのは、日本の戦後のベビーブームというのは、1947~1949年のわずか3年間(何と短い期間)だったのですね。出生率が4人程度であったものが、1950年以降に急低下していますね。この事が第2次ベビーブームにも制約要因となったのかもしれません。人口ボーナス期間は限定的だったのですね。グラフで見るとよくわかります↓

内閣府のHPにも、同様の記述がありました↓

今日の少子化に至る道のりは、意外に戦後早くから予想されていたことともいえると思います。歴史を知る事はいろいろ大事と感じさせてくれるきっかけとなりました。

明日から月曜日。がんばっていきましょう。


サポートをよろしくお願いいたします。