見出し画像

日本酒を「ラーメン」で飲む、だと? 飲兵衛とラーメン好きに優しい「拉麺5510」

飲み会のシメのラーメン、ならばわかる。
夜にラーメン食べて、その後ちょっと飲みに行くか、というのも、まあわかる。

しかし、僕の人生の中で「そのままラーメン屋で飲む」という発想はありませんでした。

しかもビールやサワーではなく「日本酒」で。

いや、絶対合わんでしょう…と思いつつも、
「ラーメンも日本酒もすごい!」と噂のラーメン店「拉麺5510」(東京・大島)へ行ってきました。

拉麺5510
江東区大島5-5-10 都営新宿線大島駅徒歩5分ほど
Twitter:@ramen5510

一見、町のラーメン屋さん。しかし日本酒メニューがすごい!

画像1

夜の営業にお伺いしました。

見るからに「町のラーメン屋さん」といった佇まい。人気店のようで、お客さんがひっきりなしに訪れます。

店内はLカウンターで10席ほど。常連さんが多いようで「今日はどれにしようかな…」「今日はこのラーメンがおすすめですよ」といったスムーズなやりとりが行われています。(日替わりラーメンがありメニューはわりと豊富)

画像2

店主の大滝さんです。こういっては失礼ですが、絶対においしいものを作りそうな雰囲気を醸しています。

ほかのお客さんは普通に食事をしているので、最初は「本当に日本酒が飲めるのか?」と少し不安を覚えます。恐る恐る「日本酒を…」というと、店の奥から専用メニューを出してくれました。

画像3

すごいラインアップ! 地酒専門店レベルです!いや、地酒店でも入手できないようなものもゴロゴロ見られます。
ちなみに金額はすべて同じ。2サイズから選んで注文できます。(たしかワンコイン程度)。

いったい、どうしてこんなにたくさんお酒があるのだろうかと聞いてみたところ。

「別になんてことなくて、ただ集めるのが好きなんですよ。いつのまにかこんなになってしまって…」と大滝さん。飄々とした、独特の居心地のよさがあります。

ラーメン屋で「高木酒造」を飲む

画像4

1杯目は「困ったらこれ!」というキャッチーなコメントが書かれていた「朝日鷹」。これ、プレミア酒で知られる「十四代」の高木酒造が醸す地元向けのお酒…そうそうお目にかかれないすごいお酒です。

画像5

おつまみはラーメン屋さんらしい「チャーシュー」「煮卵」「メンマ」のセット。よく考えれば、ラーメンの具材ってどれも最高のつまみですよね。

日本酒の最高峰である高木酒造の地元限定銘柄を、ラーメン屋のカウンターで、メンマと一緒に味わう。なんだろう、背徳感も相まってたまりません。

味はもちろん、うまい。メンマのほどよいオイル具合が不思議と朝日鷹のリッチなコクと合います。

画像6

おかわりは「楽器政宗」。
「自然郷」で知られる大木代吉本店の、こちらも地元向け限定銘柄。
あれ、これ今なかなか入手できないって聞いたことがあるのに…。なぜラーメン屋さんに。

上品な香りと広がる旨み、うん、煮卵と最高に合います。

疑問、日本酒はラーメンに合うのか?

画像7

お酒はカウンターごしに、グラスとか瓶とかの間から注いでもらえます。なのにこのベストな注ぎ具合。

2杯いただいたところで、本題。そもそも「日本酒」は「ラーメン」に合うのか。
単刀直入に聞いてみると「…日本酒が好きなら合うと思うでしょう」とのこと。つまり…日本酒がベストというわけではない?

「はい、お酒によって“合う”というものがある、といったくらいです」

なんと、決して「日本酒推し」なわけではなかった!! こんなにたくさん揃えているのに!

驚いていると、隣でラーメンをすすっていたお客さんがひとこと

「オールドパー、ストレートで」

…ウイスキーもあるのか。

「ああ、相性でいうとウイスキーはなんでも合いますよ」

と、大滝さん。鼻歌交じりで手早くラーメンを作ります。

画像8

ちなみに大滝さんの着ているTシャツは5510のオリジナル。多色展開しており、こちらも購入可能だとか。

画像9

店内の一角を見ると、こちらも日本酒「射美」の前掛があり、下は冷蔵庫。上はウイスキー。隣のお客さんはラーメンをひとくちすすり、それを追いかけるようにウイスキーをあおります。なんなんだここは。

「ギラつかない」おいしさというものがある

画像10

混乱を断ち切るように、日本酒を追加。会津娘の「無為信」。農薬や化学肥料を使わない地元の米だけで作った純米酒。
美味しいです、めちゃくちゃ美味しい。そこでふと気付きました。

このお店、全然ギラついていない。

日本酒にこだわる飲食店の人って、多かれ少なかれ「ギラギラ」している印象があります。「日本酒はこうあるべき!」「このこだわりすごいだろう!」「どうだ!!」みたいな。

その道のプロのこだわりに触れることが本当に好きなのですが、自らグイグイ出してブランディングしている人を見ると、「…好きに飲ませてよ」と引いてしまうこともあります。

5510の大滝さんは、なんにもギラついていない。むしろ、聞いても飄々と受け流す。銘酒が揃ってるのに、別にそれは推してない。この軽さは、日本酒専門店にはできないことかもしれません。

「だって、僕普段は酎ハイ飲んでますから」(大滝さん)

画像11

キンミヤ派。

いよいよ「ラーメン」で「日本酒」を飲む

画像12

5510には、魚介系、鶏ベース、その日の特別メニューといくつかの味があります。では、どのラーメンとどのお酒が、もっともベストなのでしょう。

そう聞いてみると、初めて大滝さんが思案顔に。

「…麺はそもそも日本酒との相性がいい。スープは動物ではなく魚介。ダシを楽しむものは日本酒と相性がいいです。そしてお酒は香りが立ち過ぎず、またアルコール感が出ていないものですと寄り添います」

理論派でした。

画像13

日本酒は「夢想」(大洋酒造)。メニューにないものを出してくれました。
そしてラーメンは魚ベースの「しろたまり」(750円)。

…めちゃくちゃ合います。

黄金色のスープは香り豊かで、見た目よりもしっかりと濃くがあります。長い長い余韻を、やや酸味が効いた日本酒がいい具合に「味変」してくれます。

細麺も小麦の旨味をプラスし、これまた合う。

美味しいです!


ラーメン屋さんで飲む、しかも日本酒を飲む。
これは「あり」です。
しかし地酒専門店のノリをそのままラーメンでするというのではなく、
あくまで「ラーメン屋」らしさがあってのこと。

チャーシューやメンマを摘んだり、麺をすすったりしながら、やけにいい日本酒を飲む。普通の地酒屋さんなら恐れ多い気分になるけれど、ラーメン屋さんなら「好きに楽しんでいい」と思える。

すごいお酒とおいしいラーメンを、絶妙なゆるさで楽しませてくれる。
5510、おすすめです。(ちなみに隣のウイスキーを頼んだ方は、ラフロイグを追加オーダーしてました。この合わせ方も気になります)

ごちそうさまでした。



ちなみにお店のBGMはライブ音源。
この日は「THE PREDATORS」、後日再訪したときは「ELLEGARDEN」
…世代的にドンピシャでした。

もちろん、お酒を飲みます。