【私の思考整理②】ENFJとして生きる

 どうも、こんにちは!モンです。韓国にいると初めましての会話で必ず聞かれることがあります。そう、MBTIです。
 わたくしモンのMBTIは、ENFJです。3年前はINFJだったのですが、今はENFJですね!今日は、私モンから見た「ENFJはどんな性格なのか」について書きたいと思います。

E…外向型
N…直感型
F…感情型
J…判断型

という性格タイプで表現されていて、「主人公型」と呼ばれています。
ENFJの長所として、一般的に共感性が高いこと、他者との人間関係を築くのが得意ということが挙げられます。

初対面の人と話す時
比較的に緊張せず、自分から話しかけることができます。自分から色々な質問をして共通点を探そうと努力することが多いです。しかし話しながら、他人への配慮や礼儀を感じられないと思った時、無理に関係を築こうとはしないかもです。他人は他人、私は私。平和主義者なので、その人は自分と違うことを理解しながら、チームとしていかに上手く回せるかを考えています。

チームで取り組む時
意見を出せていない人がいないか常に全体を見ながら話しがちです。共感するのが得意なので、人の意見を汲み取ってみんなの意見をまとめるのが好きです。一人だけ自分の意見だけを言う人がいたら、その人にチームプレーするように働きかけるお節介な性格ですね。

悩み事がある時
「自分の悩みに対する答えを知っているのは、自分だけだ」。悩んだ時のマインドは基本これです。そのため一人で抱えて解決することが多いです。
人に相談する時には、自分の意見が既に決まってます。「モンが話そうとする時って、もう答え出てるよね」と友人に言われます。ただ悩みを誰かに吐き出したい、答えを聞いてほしいと思った時には友人に相談します。だけど、相談するまでかなり勇気がいる気がします!基本的に一人で悩んでますね。。。

興味のある人に対して

興味のある人がいたら、プレゼントを買ってあげたくなったり、助けてあげたくなったりします。その人がどんな曲が好きなのか、どんな価値観を持って育ってきたのか、気になります。直感的に「この人好きだ!」と思いやすく、つまり一目惚れしやすい体質です。熱しやすく冷めやすいタイプですが、承認欲求が強いので相手からも誠意を見せられると信頼して、ずっと好きでいます。人に嫌われたくないので、興味ない人にもいい顔を見せますが、あるタイミングできっぱり断ります。

好きになると

人の笑顔が好きなので、笑顔がかわいい人を好きになります。基本的に人の話を聞くのが得意なので、色々質問したり積極的にコミュニケーションをとります。しかしが、実はその質問を自分にも聞いてほしいので、会話のリレーが返ってこないと冷めます。表面的には心を開いているように見えても、壁が硬いので、心を開くのに時間がかかります。頼られたり、頼りやすい人だと心を開きますし、小さなことにも感謝がない人だと冷めます。好きなタイプは自分が「かわいい」と思えるかどうかです。好きな人、友人や家族などに時々いたずらをしたくなり、無理難題を言って困らせたくなることも(迷惑ですね…)。そんな自分にもついてきてくれる人が好きです。必要とされてないなと感じると一気に冷めます。そのアンテナがあり、敏感です。いわゆる「構ってちゃん」でもあり、「頼ってほしいちゃん」でもあり、恋人とは運命共同体でいたい。

喧嘩する時

恋人との喧嘩でもそうですが、基本的に争いが苦手。喧嘩するくらいなら自分の意見を言わない。人から一方的に批判を言われるのが苦手。その言葉の背景に愛があればいいのですが、事実を淡々と言われ、相手の怒った感情だけを見るのが嫌いです。その先に「和解」や「ではどうすれば良くなるのか」まで考えていない喧嘩だ察すると、逃げます。自分の不満を言えないと、フラストレーションが溜まり、いずれ爆発します。ENFJの恋人がいる人は、不満を言い合う「喧嘩」というよりも、その不満がなぜ起きたのか今後どうすればいいのか「話し合い」をすることを意識して下さい!



また追記します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?