競争ではなく共創

私は根っからのインドア派だ。
ほぼ一日中本を読むかTVを見ている。
TVって本当に役に立つ情報の宝庫だな。無料だし。Eテレはお金を払うけれど、めちゃくちゃ面白いので払うことに全く抵抗がない。
ピース又吉さんが様々な専門家とその分野について学ぶ「ヘウレーカ」は毎回録画している。「0655」や「2355」、「デザインあ」(もう無くなるらしいけれど)「びじゅチューン」、「きょうのごはん」「きょうのごはんビギナーズ」などなど、いつもありがとうございます、と思う。


ところで、最近それらの番組や本に触れて心に響いたものがあまりに共通していることに気付いた。
きっといまの私に必要だと感じたのだろうため、備忘録的に書いておこうと思う。
「競争」ではなく「共創」が、いま自分が生きるために必要だと感じているらしいのだ。

誰と、何を、どう共創しようというのか分からない。しかしとにかく会社を辞めた私はこれに活路を見出だしているらしい。
体調が天気にも左右される虚弱体質で、体力がなく、毎朝の通勤も苦痛で、8時間労働に耐えられない。
こんな私が体と生活を守るにはどう生きていけば良いのか。
何を誰とどう共創すれば良いのか。目下考え中である。

ーーーーーーーーーーー
最近触れたものの詳細は以下に載せておく。
論文ではないのできちんとしていないし、参考程度として見てほしい。

・phaさん著「しないことリスト」より
思考を独り占めしない

・聖☆おにいさん(TVドラマ版より)
「地獄も天国も同じお箸を使ってさ。地獄では長すぎてお腹ペコペコだけど、天国では食べさせ合うからお腹いっぱいなんだよね。」

・note
借金玉さん『分かち合いは強者の特権』
「分かち合うというのは強者の特権なんだ、弱者は奪い合うことしかできない」
「じゃあ、分かち合おうよ。みんなで分け合って強くなろうよ。」

・デザイン+
猪尾寿之さん(team labo)インタビュー
センサーでランプの色が変わっていく作品
「その場に見ず知らずの他者がいることによって作品が出来る。人間関係がなくとも作品に影響する。」
「共に創る、共創と言うんですけれど…」

・セブンルール(奈良のかき氷屋「ほうせき箱」店長岡田さんインタビュー)
「おこがましいですけど、人に伝えていくことも必要だと…」
「ランチではないかき氷はハシゴができる。」
「一店舗では無理なんです。みんなでやらないと。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?