見出し画像

LIVE HOME茨城までの感想を書き殴る

※本記事は水樹奈々さんのライブツアーNANA MIZUKI LIVE HOME 2022の感想、セトリ、ネタバレを含みます。観たくない方はツアー終了後にでもゆっくり読んでください。





水樹奈々の夏ツアーLIVE HOME 2022 が開幕したわけですが、まずは無事にツアーがスタートできて安堵しています。

現在兵庫公演2日間と、茨城公演2日間を終えたところです。久しぶりのツアーは思ったより体力使いますね。

まとまった文章書こうかと思ったけど、余計な内容増えちゃいそうだし、思ったこと書き殴っていこうかと思います。

前半はちょっとネガティブな内容多いですけど気にしないでね。




ツアー始まる前、正直水樹奈々のライブに対するモチベーションが上がらなかった。というか上げかたを忘れていた。水樹奈々以外のライブばっかり行くようになって、新鮮さのある他のアーティストのライブが楽しくて仕方なかった。あれ、私水樹奈々のライブ行かなくてもこんなに楽しいんだっけ?って感じ。


水樹奈々って楽曲数が膨大過ぎて、どうしても楽曲に好き嫌いとか飽きが出てきてるの私だけ?1つ前のnoteでも少し触れたんだけど、10年以上水樹奈々の曲聴いてると初めて水樹奈々聴いた時の衝撃的な感覚が最近ではほとんどない。あと、最近の曲ちょっとファンタジー感強くて感情移入出来ないというか刺さらないというか。

そんなモチベだけどとりあえず兵庫初日。1曲目からNew Sensationはズルいなぁ。原点回帰って感じする。Dancing in the velvet moonがやっとダンス曲として聞けたのはブチ上がったね…。オーケストラアレンジは1回あったけどダンス曲だからね…YO-DAと踊ったの10年以上ぶりですよね?


聞いたことない曲を聴くために行ってるって訳じゃないけど、10年以上歌ってない曲たくさんあるのに何十回って歌ってる最近の曲だとまたかぁってなっちゃうよね。ごめんね禁断のレジスタンス、10年で30回以上聞いたらもういいよってならない?

その癖に私がずっと聴きたかった曲、10年以上ぶりなのに地方公演でだけやって聴けなかったってなるとやっぱりつらいんだよな…。それが聞きたいから無理してでも遠征してるのにたまたま行けなかったとこで歌われちゃうとな…。



初日後半。正直に言うと私は今まで行った公演で1番萎えた。私が好きだった水樹奈々じゃないなくらいに思った。水樹奈々に生きる理由もらって、ちょっと無理してでも追いかけて来たのが行けなかったんだけど、今まで私の人生で生き甲斐だった人がこんなパフォーマンスになっちゃうのかって落胆した。久しぶりで嬉しかったのも分かるし、1人の人間だってのも重々承知してる。でも1人のエンターテイナーであって欲しかったし、プロであってほしかった。私が好きになった私の憧れの水樹奈々でいてほしかった。

エタブレの歌詞間違い。もちろん人間だから間違えたりはあるし、そういう予想外もライブの醍醐味だって思ってるけど。でも半分くらい歌えてなかったじゃん…?自由の扉開けてなかったじゃん…?1番嫌だったのは後からブログで謝罪したことかな。その場で、久しぶりに会えたから高まっちゃって、とか言えばよかったのに、Twitterで燃えたからブログで謝った感がちょっと否めなくて嫌だった。


ぶっちゃけ言っちゃうと水樹奈々っていう人間が好きなんじゃなくて、水樹奈々のライブが好きなんじゃないかなって思う時がある。正直水樹奈々という人間は前向き過ぎて真っ直ぐ過ぎて、自分なんか、ってなっちゃうので苦手だったりするし。


まぁ、オタクはすぐに手のひら返すので。


兵庫2日目。
熱量というか歌に込めてる思いというか、初日と全然違ったよね。これだよこれ、やっぱり水樹奈々なんだよ。エタブレこれでもかってくらい丁寧に歌ってたし、これくらい歌に情熱かけてる水樹奈々が好きなんだよ私は。

初日Reboot!からのDancing in the velvet moonの流れ、あっこれ明日絶対GUILTYだろって思ってたので2日目めちゃくちゃ嬉しかった。

今回のライブ、曲と曲の繋ぎというか流れ意識してて統一感あっていいなぁ。


水樹奈々のアルバムって普段すごい散らかってるイメージなのわたしだけ?今回のアルバムはコンセプトがあって流れを意識したアルバムになってて、それを引っ提げてるだけあってまとまったライブになってる気がする。過去のライブって「えっ、なんでこの曲の後にこの曲?」みたいの結構あったけど今回はないなぁって。


GUILTYからのDNA -Dance 'n' Amuse-めっちゃエロくね?もっとこういう曲歌ってくれ。


茨城初日。
LOOKING ON THE MOONマジかよ。
イントロ聞いた瞬間に立てなくなった。いや、まあHOMEっていうタイトルが決まった時から、歌詞に帰ろうってあるし来るんじゃないかって呟いてたんだけどまさかほんとに来るとは。
大好きなんですよこの曲。


企画曲、水樹奈々名義じゃないのもあるのか。なんでもありだな?

ダブルシャッフルの間奏でスカートの裾持ってひらひらさせて踊るのめちゃくちゃ可愛くないです?


茨城1日目までFIRE SCREAMのラストで爆発特攻だったのが茨城2日目で突然1曲あとのWHAT YOU WANTに変わったけど、他の会場でFIRE SCREAMで特攻なら茨城2日目だけ特攻やり忘れたことになるな?

声が出せないからフリップとかうちわ持ち込むのは全然いいんじゃないか?公式が禁止してるわけでもないし。見えないなら飛べ。


アンコール中とかさ、お手振りしながら歌ってくれるけど高確率で歌詞間違えるじゃん?ハートとか7とかやらせずに歌が聞きたいんだよな私は。


47都道府県制覇して夢が叶ったけど、しんみりしちゃう曲とかここで終わりみたいな曲歌いたくないって言ってた水樹奈々が茨城のダブルアンコールにSTARTING NOW!を選んだの、水樹奈々だなぁって感じ。



あれだけツアー追いかけるのしんどいなぁとか言ってたツアー前の私、見てますか。埼玉公演もとっても楽しみです。


疲れたので残りの感想はまた週末にでも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?