見出し画像

不惑惑惑はいいぞ

松永天馬さんの3rdシングル『不惑惑惑』発売1周年おめでとうございます。そしてLP盤の発売、サブスクリプションでの全曲配信解禁もおめでとうございます。松永天馬さんのファンとして、素晴らしいアルバムが少しでも色んな人に聴いてもらえるきっかけが増えそうな入り口が増えたことがとても嬉しいです。

今回の記事では、自分が不惑惑惑を聴いて残しておきたいと思った感想を1曲毎に綴っていこうと思います。どの曲も勿論、聴いた人それぞれの感想があり、想いがあると思います。ああこんな風に感じている人間もいるんだな〜とこれを読んでくださった人に届けば嬉しいです。


1.そうだろうどうだろう

3rdアルバムの記念すべき1曲目である「そうだろうどうだろう」
松永天馬さんのソロにおいて『こんなところでごめんね』という名言と並ぶぐらい『そうだろう?』という言葉をよく使われている印象があったので、発売前にタイトルを見たときはTHE 松永天馬な曲なのかな…とワクワクしていました。そして初めて聴いた瞬間から、ああ最初の予想は間違っていなかったなと感じたことを覚えています。
作編曲がおおくぼけいさんでボーカルディレクションが浜崎容子さんという……アーバンギャルドが揃ってる…!という馴染み深さもありつつ、アーバンギャルドとはまた違った〈松永ソロ〉の新しい名刺代わりとなるような曲だと思いました。

聴いているこちら側のことはお構いなしに、言葉がびゅんびゅんと投げ込まれるような気持ち良さが好きです。アルバムの1曲目から「これを歌って言ってもいいのか僕にはわからない」と歌ってしまう松永さんっておもしれ〜男……そこから「だけど歌にするのさ それしかできない できないできないできないよ」と続く歌詞は、自分の中の言葉を届ける手段として、歌というものを選び取り、カタチにしている意義を感じます。

また「言葉はいつも風の中」という、松永天馬ソロ1曲目『ラブハラスメント』でも歌われていた印象的なフレーズが使われていてハッとします。曲のテーマ的にもラブハラスメントに繋がる系譜の曲だなと思っているのですがどうなんでしょうか。
個人的に松永ソロに感じている、他のモノではいままで感じたことのない気持ち良さ/(いい意味での)気持ち悪さがすばり謳われていて楽しいです。歌い方の部分でいうと「君、こんな気持ちいい気持ちは初めて?」で少しウィスパーな松永さんの声(吐息)が重ねられているのも大好きです。


2.バニーガールアーミー

松永さんが楽曲提供などで結成当初から関わりの深いアイドルグループ、キングサリさんとがっつりコラボしたこの曲が、リード曲の1つとなっています。松永さんがこの曲の構想自体はかなり前からあったと何かの媒体で話されていましたが、feat.キングサリという最後のパズルのピースがぴったりはまったことで完成し、素晴らしい曲が世に放たれて良かったです。
かわいいアイドルに囲まれてセンターで歌い踊る不惑の男…(※うさみみもばっちりつけています)…………何かしらの癖(ヘキ)に突き刺さる世界観、演出が散りばめられているMVも必見です。

MVでは、松永さん演じる男とキングサリのメンバーの皆さんが演じるディーラーがポーカーをしている…というストーリーが展開していきます。
歌詞にも数字が何度か登場するのですが…
「(ワンツー)」→1.2
「3つかぞえたら」「3つ数えて」→3
「(ウーリュー)」→5.6(中国語で5.6の意)(最初は音だけ聴いているとピンと来なかったらのですが、MVのあやさちゃんが5.6の手振りをしているシーンを見て気づきました)

…と続く中で、あれ、4だけないな〜そんな数字ひとつ飛ばすこと…松永さんに限ってある…?と最初は不思議に思っていました。自分が見落としてるだけ?と疑心暗鬼だったのですが、わざと4だけ登場させずに、ポーカーの役が揃わない様(=バニーガールアーミーにおける男が負けている様子)を表しているのかな…?!と思いつきました。意図するところの正解はいまだにわからないのですが、こんな風に考えてみるだけでも謎解きみたいでとても楽しかったです。(誤読してたらめちゃくちゃ恥ずかしいけどこの考察は個人的には好きなのでここに残しておきます。)


3.推さないで

松永さんは2ndアルバムに収録されているポルノグラファーという曲の中でも、演者と客/消費とは…というようなテーマで曲を書かれていたと思っているのですが、今回のこの曲もテーマの大元は近いのかなと感じました。X(旧Twitter)やYouTube、TikTokが台頭してきた現代だからこそ「きっと誰もが誰かのコンテンツ」という言葉が突き刺さります。目に見える明確な舞台にあがらなくても、推す者と推される者がいればそこがステージになり得る世界……令和になって色んな意味で話題となっている「推し文化」に対する、松永さんなりのひとつのアンサーがこの曲なのかなとも思っています。


あとこれはかなり個人的な感情になりますが、推さないでを生で聴くと、ステージにいる松永天馬さんを客席から一心不乱に見つめてこころ震わせている自分を歌われているようで、少しの恥ずかしさと後ろめたさと(自意識が過剰)、いまこの瞬間のわたしが歌われているような気持ちになり(自意識が過剰…)…いっぱいいっぱいになります。音源だけで聴く以上に、より眼前に色々突きつけられた気持ちになるので………あなたたちはどうなんですか?あなたも無関係ではないですよね?って突きつけられているようで。松永さんが自身を客体化して作られてる歌たちを聴く瞬間はいつもヒリヒリする…

歌詞を読んで、あれこの感情、身に覚えがある…と一瞬でも思った人は絶対に生で、ライブでこの曲を聴いてみてほしいです。


4.SEXY HARAJUKU

元々大好きな曲だったので、この度やっと音源化されて嬉しい限りです。Aメロ、Bメロはねっとりとしながらも、力がいい具合に抜けている感じがお洒落でセクシーで……!特にBメロでは、一瞬裏返りそうな高音(?)になる歌い方が大好きです。(ex.流行りもす〜たァ↑〜りィ↑も〜のところや、キャットスト〜リ〜ィ↑〜トの部分)(文字にするとなぜか面白に傾くけど、ここの子音の入れ込み方が抜群にいいのでとにかく聴いてみてほしいです)そこからサビにくるとPOPに弾ける感じも楽しすぎます。
ライブでは最初は理性を保ちながら淡々と歌い、徐々にスイッチが入って、目の奥がぶっ飛んだ歌い方になっていく瞬間のギャップにくらくらします。松永天馬のアッパーな魅力が詰まった歌だと思います。


5.ナイトサファリ

M1〜4はどちらかというとポップな音楽が続きますが、ここに来てグッと湿度があがり夜の音楽になるのが、このアルバムの最高ポイントのひとつだと思っています。松永さんがシンジュクという街でインスピレーションを得て、ジャングルにたとえた都会の夜を愛を持って眼差しているのが伝わってくるしっとりとした名曲です。
私は特にCメロの、夜に滲んで溶けていくかのような優しい歌い方が好きです。

6.ぼくたちは失敗

この曲は、松永さんがTwinpaleという2組アイドルグループに提供した曲のセルフカバーになります。

蒼井叶さんと白雪姫乃さん、2人のかわいい×かっこいいが前面に出ていて、独特の世界観のあるMVが印象的です。ミステリアスなストーリーパートも、かわいすぎる振り付けのダンスパートも、どちらも楽しめる最高MV…


この最高提供曲を聴いた時から、めちゃくちゃ松永天馬節を感じるなぁ…とは思っていたのですが、2022年あたりから松永さんがソロライブでカバーされるようになり、この曲が更に好きになっていました。今作で正式にアルバムinしたのがとても嬉しかったです。アルバム通しで聴くと、単品で聴いた時とはまた違った新鮮さを感じることができるなぁと感じています。同じ歌詞/メロディー部分でも、歌い手が変わると受け取る印象も少しずつ変わって聴こえてくるのが面白いので、私はよくツインペイル verと松永ソロverを交互に聴き比べています。

この曲の歌詞からは、完璧ではなくどこか欠けたぼくたちが、すれ違ったり傷つけ合いながらも、ちゃんと逃げずに会いたい/言いたいと言い切って、向き合おうとしてるひたむきさを感じています。

7.キリスト・ロック

「あんたもう死んでるよ 気づいてないんだろ」という歌い出しの印象的なフレーズが、高慶智行さん(※松永天馬と自殺者たち〈松永天馬ソロのバンド編成の呼び名〉におけるサポートギタリスト。2022年の全国ツアー…四十七人の天馬では松永さんと二人三脚で全国行脚されていた凄い人。ギターが上手いのは勿論のこと、面白くて時折ちょっぴり口が悪くて、でも愛に溢れた素晴らしい人)…により新しくRemixされたメロディーと共にスッと心に入り込んでくる名曲です。インターネットに揺蕩う死神が、インターネットを皮肉に思いながらも嫌いになりきれない…愛を持って歌っている様なイメージ…を私は勝手に持っています。
SEXY HARAJUKUと共に、およそ4年越しにやっと音源化された曲なので、思いもひとしおです。今回アルバムに入ったverを聴くと、ライブで歌ってる時よりもローテンポになっている印象を受けましたが、ゆったりしたテンポが松永さんの声そのものの優しさを引き立てているなぁと思いました。途中、声が重なるところも好きです。個人的に、天馬さんの声の良さや強みを特に感じられるのがこのキリスト・ロックでの歌い方ですね。






違うんです。貼る動画、間違えたわけではないんです。キリスト・ロックが好きな方はクリックして観てみてください。(秒数指定してるので、すぐに歌パートに飛べます)(どういう状況で歌ってるんだ…と気になった方は是非動画を最初から再生してみてください。詳しくは四十七人の天馬で検索検索!)
いつだって、どこでだって、自分がいる場所をステージにしてしまえる松永さんの生き様が見れます。色んな意味で伝説のキリスト・ロック回…

8.パフェ評論


天神・大天使・閻魔さん(BGAもコラボしていたキングサリというアイドルグループのメンバーさん)と共に歌われている曲です。高慶さん作曲編曲のPOPで耳馴染みのいいメロディーと共に、恋人との関係をパフェを食べる(批評する?)ことと掛け合わせて歌われている歌詞が印象的…!上澄みだけ一口食べてわかった気になるなよ/うわべだけ見て(否、見ようともせずに…?)満足するな残さず食べろよ……と言っているのかなと私は感じました。
パフェをすくえ(救え/掬え)のダブルミーニングや、ah 惚らし(阿呆らしい)のフレーズ…2番Aメロの善意のチェリー/悪意の種/結んでる…の部分が特に好きです。これは松永さんにしか書けない詞だ…と聴くたびに惚れ惚れします。


パフェ評論は最初から最後まで一貫して、君との思い出を通じて自分を省みてる僕が自省を込めて「パフェを食べろ!」と言ってるのがいじらしくて愛おしいなぁと感じています。また、落ちサビでは閻魔さんの声が入らず、松永さんがひとりで(独りで)歌っているのが逆に印象的で………鏡越しに独りで自問自答している箇所だから、歌詞と共に歌割りでも世界観を表現しているのかな、と思っています。
キャッチーなかわいさだけじゃなく、パフェの様に綿密に計算され構成されているかの様なうつくしさがこの曲にはあり…大好きな曲のひとつです。

9.君とは結婚すると思ってたんだ

まずイントロのウェディングベルからやられました。編曲もシンプルなものに…という意図でしてもらったと松永さんが何かの機会に話されていましたが、真っ直ぐ過ぎて眩しい詞が、松永さんの優しい声に乗って心にスッと入ってくる…とても大好きで大切な曲のひとつです。
「目の前の人 笑わせられずに 誰も誰も 笑顔にできる わけなんかないのに」このフレーズを聴いた瞬間、涙が溢れてとまりませんでした。松永さんがよく仰っている、2番Bメロに言いたいことは書いたから…という言葉を思い出したし、2ndアルバムラスト曲、ナルシストの「自分を愛せぬ僕なのに 誰かを愛せるわけないよ」というフレーズも同時に思い出しました。上記に載せている不惑誘惑ツアーライブ動画は、コラボニクスさんの粋な演出も相まって素晴らしい映像作品となっているので…是非観てみてほしいです。

10.不惑惑惑

君とは結婚すると思ってたんだ、で歌われていた……選ばなかった道がある代わりに、不惑の男=「いま」を謳った歌がこの曲なのではないかと思っています。松永さんが自分の手で選び取って切り拓いてきた現在のかっこよさが詰め込まれているし、決意表明みたいな意欲をこの曲から感じることができるので…。
ライブで初披露された時や、MVが出て単品で聴いた時とはまた違った印象を受けるのは、やはりアルバムで聴くからこその面白さがあり…M9からのM10という流れには特に意図を感じざるを得ません。(ここの曲順がめちゃくちゃ好きです)

MVで吉行ゆきのさんが演じる女性は、松永さんを惑わす様々な外因的存在の象徴…?と思っていたのですが、松永さん演じる「松永天馬」の中にある一側面というか、どちらかというと内因的な…人生を共にする逃れられない宿命みたいな存在なのかな?とか考えてたり。MVラストで女が着ていたワンピースを愛おしそうに抱きしめながら恍惚の表情でくるくる回っていたかと思えば、ぎょっと何かに気づいた様に手元のワンピースを見て投げ捨てるシーンが好きです。(不惑MVに関しては考察しがいがありすぎて公開されて1年ぐらい経ったいまでも全然言葉にまとめきれてない…!泣)

表題曲でもある不惑惑惑はこのアルバムにおけるエンディング…フィナーレでもあり、松永さんのこれからの人生のオープニングテーマみたいなところもあるなぁと感じてます。これからもずっと歌い続けていってほしいし、自分も聴き続けていきたい曲だなぁと思います。


・最後に

2022年の年末から2023年の年始にかけて、不惑惑惑リリースツアー〈不惑誘惑〉というライブがあったのですが…なんと!DVDが!現在も!買えます!!!!!!イラストレーターのおさるのかごやさんが描かれた耽美な松永天馬さんが印象的なジャケットのこのDVD…不惑惑惑を聴いて興味を惹かれた方は絶対にこのリリースライブDVDを観るのがおすすめです。


不惑惑惑最高!これからもいっぱい聴きます!おわり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?