見出し画像

学生時代の留学、海外経験で得たもの

記事を読んでくださっているみなさまこんにちは、Sakiです!

今日の東京は雪。年間降雪量が沖縄、宮崎と並ぶ温暖な県、静岡でぬくぬくと育った私は凍えております…。

今日は海外留学の話をしようと思います。TOEIC930点の私ですが、結論から申し上げますと留学はしました

この記事ではなぜ海外に興味を持ったのか、留学して何をしていたのか、カナダ留学ってどんな感じだったの?というお話をしたいと思います。

Background

冒頭でも書いた通り私は富士山南西部で生まれ、放任主義の両親に適度に甘やかされ、ぬくぬく育った生粋の静岡県民
子どもの頃は「あの山がなければ空はもっと広いのに」と思いながら見上げていた富士山ですが、今となっては帰国後富士山が見えると「お家に帰ってきたんだ」と安心感を与えてくれる第3の親的感情さえ抱きます。静岡県民としての英才教育課程を修了した成果ですね。
そんなこんなで留学をしていた約1年間を除いては23年間強静岡をベースに生きてきました。

高校卒業までは家族の中で誰もパスポートを持っていない、海外とは無縁な人生を送ってきましたが、大学進学後はフラフラと海外を渡り歩き、気づいた時には就活の時期を迎え、就職と同時に上京、現在は客室乗務員として航空会社に勤務しています。

学生の時の自由奔放さといったら
・実家から大学に通っていたのになかなか家に帰らなくて親に「あれ、久しぶりだね〜!」と言われる
・2、3週間海外(軍事政権終了直後のミャンマー)に行く前日に両親に報告する
これは今でも語り継がれる我が家のテッパンの話題です。

フラフラしていたと言っても毎回しっかりと目的はありまして、国際協力団体のメンバーとしてカンボジアに行ったり、ミャンマーでは文化交流のイベントで大学でプレゼンしたり、地元の観光大使として台湾に行き観光PRや通訳をしたりしていました。

これらを経験した上で自分の英語の力不足を感じ留学という決断に至りました。

留学のきっかけ

海外とは無縁の家族でしたが、同居していた亡き祖父が幼少の頃よく戦時中、戦後の話を話してくれました。戦後祖父が働いていた会社にはアメリカ人がいたそうで、そこで昔教えてもらった英語のフレーズを私にも教えてくれました。祖父が言う"I love you."に"I think so, too."と答えていた私。今になればおかしいことはわかりますが、それでも祖父が喜んでくれるので得意気になって話していたのを覚えています。

きっとこれが私が英語に興味を持ったきっかけで、そこから時は過ぎ私は20歳になり、どうしても留学したくなった私は留学エージェントに行き見積書を作ってもらい両親に提出。放任主義でありながらとても理解のある素晴らしい両親に恵まれているので、呆気ないとも言えるほど簡単に許可が出ました…!

留学中の話

そして計11か月カナダに滞在しておりました。トロントで4か月間語学学校に通い、その後バンクーバー に引越し通訳・翻訳の専門学校に通いながら語学学校でインターンシップ、知人のツテでゴルフショップでアルバイトをしていました。これをひとつひとつ書いていくとみなさまが寝られなくなってしまいそうなので別の記事で少しずつ紹介していきますね!

トロントはオンタリオ湖を挟んでニューヨークの北部に位置する東海岸の都市。ヨーロッパ、南米系の移民が多く、挨拶はハグ!道路を歩いていても「そのジャケットかっこいいね!どこで買ったの?」と知らない人が話しかけてくるような都会なのに人がとてもあたたかい場所です。冬は-20度の極寒だったけど。

一方バンクーバー は大陸の反対側カリフォルニア州の上に位置する西海岸の都市で、アジア系移民が多い地域です。レインクーバーと言われるほど雨が多い場所ですが、偏西風によって海上で温められた空気が流れ込むので気候は温暖です!(静岡県民嬉しい!)都市と言うほど大きな街ではありませんが、自然に囲まれた過ごしやすいところでした!

Visaの話

上記でインターンシップやアルバイトをしていたと書きましたが、留学中のビザは学生ビザです。

留学をお考えの方にお伝えしたいのですが、カナダでは国が認める教育機関のうち、大学か専門学校に通っている留学生は週20時間までの就労が認められています!
私が先行していたプログラムにはインターンシップ制度も含まれており、週20時間の就労にプラスで私の場合は週9時間働くことができました。

ということで専門学校に通っている間は

・語学学校での無償インターンシップ(就労としてのカウントはゼロ)
・ゴルフショップでのアルバイト(週20時間)

という働き方をしていましたが、インターンシップ制度適用後はゴルフショップを辞めさせてもらい、5時間×週5日=25時間語学学校でアドミニストレーション・アシスタントとして正式に雇用してもらい働いていました。

留学+海外経験を通じて得たもの

得たものは本当にたくさんあるけれど今日は3つを紹介します!

①語学力
もちろん語学力が向上しました。特にスピーキングとリスニングは海外での就労経験で一気に向上したと実感しています。しかし、留学前に受けたTOEICは765点だったのですが、帰国後初めて受けたTOEICは870点だったので留学した割には伸び代は少ない方なのかな、と思います。TOEICのあゆみにゆいてはまた別の機会で。

②多様性を認める姿勢
これを自分で言うのは恥ずかしいのですが、寛容になった気がします。どのような文化であっても受け入れ、理解しできるようになりました。どのような考え方、価値観を持っていようとその人を形成したバックグラウンドがあります。何人であるとか信仰する宗教で先入観を持つのではなく、まずは相手を理解すること。あくまでも目の前にあるのは「私」対「相手」でしかないのだからと考えるようになり、交友の幅が広がりました。

③踏み出す力
知り合いが一人もいない異国の地で一から自分で生活を築いていくこと。スマホの電波も届かないことはもちろん、インフラ整備もされていない途上国の田舎で現地の方と同じ物を食べること。海外の国政に関わるビッグな方々とたわいもない話をすること。相変わらずフラフラして道端で友達つくっちゃたり、好奇心が旺盛過ぎてゲテモノを食べて海外で点滴打たれたりすること。なかなか経験しようと思ってすぐにできることではない貴重な経験だったと感じています。
このようなことを経験していく中で「ま、普通に生活していても死んじゃう時は死んじゃうんだし、面白そうだからやってみよ!」と何事に対しても楽観的に取り掛かることができるようになりました。


※ちなみにこれ両親が心配するときの私の定番の言い訳「日本にいても死んじゃう時は死んじゃうんだよ!私は今これがしたいの!もう決めたからいくら止められても行ってくるね!!!(誰も止めてない)」

さいごに

何だか言いたいことだけ書いたら自己満足な文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださったみなさま、本当にありがとうございます!

私はいろいろな経験をした場所が偶然海外だっただけであって、海外留学最高!とか言うつもりはありません。国内での経験も私という人間をを形成する上で欠かせないものが数え切れないほどあります。

しかし、この記事が少しでも海外留学を考えている方の参考になれば嬉しいです!

質問、感想、リクエスト、「スキ」、お待ちしてます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?