見出し画像

放送大学面接授業 一次式とExcelで問題解決

受講メモ


放送大学面接授業 一次式とExcelで問題解決
https://info.ouj.ac.jp/~maps17/Schooling/LinEx.html

多摩学習センター
2020年11月08日

1時限 09:50~11:20
2時限 11:35~13:05
(昼休憩)
3時限 14:05~15:35
4時限 15:50~17:20

--------------------
1時限 09:50~11:20
自己紹介、専攻分野、ORとは何か、線形最適化法の説明
学習センターのPC、ネットが遅めで幾人か設定に戸惑っている様子。

2時限 11:35~13:05
Excelを立ち上げて、ソルバーをアドイン追加し、実際に手を動かしながらSUMPRODUCT関数を用いてソルバーしてみる。関数とソルバーを使って解けることは分かったが、そもそも、要素を抽象化して定式化を考えるのが難しい。細かな解説、説明があるが、理解しきれていない。なにがわからないのかがわからない状態に近い。小学校の算数からみっちりやり直したい。

3時限 14:05~15:35
4時限 15:50~17:20
生産計画問題、輸送問題、配役問題。

例題をなぞって解いていくのは出来るが、本質的な理解がやはりできていない気がする。配役問題、数式や入れた数字はあっているはずだが、ソルバーが動かない。わからぬ...。

来週提出のレポート数理最適化法を用いた解決したい問題の例に悩む。

↓続き
https://note.com/0375/n/n8cefd751e161




いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!