見出し画像

『一片のパン』

【靴磨きの少年~一片のパン】

81歳、進駐軍兵士だった元ハワイ州知事、ジョージ・アリヨシ氏から手紙(英文)が、記者の手元に届いたのは今年10月中旬だった。

親殺し、子殺し、数々の不正や偽装が伝えられる中、元知事の訴えは、

「義理、恩、おかげさま、国のために」に、日本人がもう一度思いをはせてほしい、というものだった。

終戦直後に出会った少年がみせた日本人の心が今も、アリヨシ氏の胸に刻まれているからだ。

手紙によると、陸軍に入隊したばかりのアリヨシ氏は1945年秋、初めて東京の土を踏んだ。


丸の内の旧郵船ビルを兵舎にしていた彼が最初に出会った日本人は、靴を磨いてくれた7歳の少年だった。

言葉を交わすうち、少年が両親を失い、妹と2人で過酷な時代を生きていかねばならないことを知った。

東京は焼け野原だった。

その年は大凶作で、1000万人の日本人が餓死するといわれていた。

少年は背筋を伸ばし、しっかりと受け答えしていたが、空腹の様子は隠しようもなかった。

彼は兵舎に戻り、食事に出されたパンにバターとジャムを塗るとナプキンで包んだ。

持ち出しは禁じられていた。だが、彼はすぐさま少年のところにとって返し、包みを渡した。

少年は「ありがとうございます」と言い、包みを箱に入れた。

彼は少年に、なぜ箱にしまったのか、おなかはすいていないのかと尋ねた。

少年は「おなかはすいています」といい、

「3歳のマリコが家で待っています。一緒に食べたいんです」といった。

アリヨシ氏は手紙にこのときのことをつづった。

「この7歳のおなかをすかせた少年が、3歳の妹のマリコとわずか一片のパンを分かち合おうとしたことに深く感動した」と。

彼はこのあとも、ハワイ出身の仲間とともに少年を手助けした。

しかし、日本には2カ月しかいなかった。

再入隊せず、本国で法律を学ぶことを選んだからだ。

そして、1974年、日系人として初めてハワイ州知事に就任した。

のち、アリヨシ氏は日本に旅行するたび、この少年のその後の人生を心配した。

メディアとともに消息を探したが、見つからなかった。

「妹の名前がマリコであることは覚えていたが、靴磨きの少年の名前は知らなかった。私は彼に会いたかった」

記者がハワイ在住のアリヨシ氏に手紙を書いたのは先月、大阪防衛協会が発行した機関紙「まもり」のコラムを見たからだ。

記者は経緯を確認したかった。

アリヨシ氏の手紙は、
~~~~~~~~~~
荒廃した国家を経済大国に変えた日本を考えるたびに、あの少年の気概と心情を思いだす。

それは「国のために」という日本国民の精神と犠牲を象徴するものだ。
~~~~~~~~~~
と記されていた。

今を生きる日本人へのメッセージが最後にしたためられていた。

~~~~~~~~~~
幾星霜が過ぎ、日本は変わった。

今日の日本人は生きるための戦いをしなくてよい。
ほとんどの人びとは、両親や祖父母が新しい日本を作るために払った努力と犠牲のことを知らない。

すべてのことは容易に手に入る。
そうした人たちは今こそ、7歳の靴磨きの少年の家族や国を思う気概と苦闘をもう一度考えるべきである。

義理、責任、恩、おかげさまで、という言葉が思い浮かぶ。
~~~~~~~~~~

凛(りん)とした日本人たれ。

父母が福岡県豊前市出身だったアリヨシ氏の

“祖国”への思いが凝縮されていた。