気軽に日舞できないかな

【着物コラム】着物を楽しみたい人に着付け教室は必須なのか?|さと*着物コーディネーター @sato_kimono #note https://note.com/sato_kimono/n/nbd177697af5b

かつて声優なるものを目指していた手前、芝居をかじっていました。そう踏んではいない板(芝居)なのに着物姿の役が二回もあたり、これからもやっていくのに、着付は絶対に必要と感じました。

幸い某学校内に日舞だけというのを見つけ、着付けも一から教えます言われ、誰かに着付だけではなくて所作も身に着けなければと言われ、ここに半年ほど(さらに半年延ばした)通うことにしました。

”着付だけ習ってもね、所作がなってなくてもったいないわ”

とここの講師の先生はぼやいておりました。

私は理由があったから習う事に抵抗はなかったけれど、普通の人は着付教室は気軽に受けられる雰囲気あるけれど、日舞と言われると途端に敷居が高くなりますね。日舞教室自体があまりないような気もするし。

お茶やお華も所作が綺麗になるでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?