見出し画像

⓪オタク自由研究

〜まずはアンケートにご協力くださった4067名の小説書きオタク(以下:文字書き)の皆さま、並びにアンケートの拡散にご協力いただきました皆さまに厚く御礼申し上げます 本当にありがとうございました〜


文字書きの文章認識方法の違いについて

たちばな このみ
愉快な仲間たち(五十音順 / 敬称略):さかしえ
ぞんびねこ
りま

①研究のきっかけ
とある文字書きと謎解きイベントに行った際、200文字くらいの文章を一緒に読む機会があった。そのとき、わたしが何気なく音読を始めたところ、「文章の理解に音読を経る理由がわからない」と言われたことで、目の前の人間と文章の認識方法に違いがあることを知った。他の文字書きはどうなのかが気になったため、文字書きを対象にしたアンケートを行った。

②予想
事前に4人に募ったところ、文字書きの文章の認識方法には大きく「音」もしくは「映像」の2パターンがあると考えられた。また、それぞれがそれぞれのフォロワーなどに話を聞いたり、簡易アンケートを行った結果、「音」で認識する派よりも「映像」で認識する派が多いのではないか、と予想された。

③方法
Googleフォームを用いてX(旧Twitter)にて下記の項目のアンケートを行った。
(また研究の便宜のため、❶〜❾の項目において「音」での認識する場合を想定する回答、もしくは「映像」で認識しない場合を想定する回答に1点ずつ振った)
❶小説を書くとき、『〜した。〜だった。〜と思った。』のように、語尾に同じ音が続くのが嫌だ
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)
❷小説を書くとき、「こっちの方が音やリズムがいいから」という理由で表現を選ぶことが多い
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)
❸自分の書いた文(もしくは文章)に違和感があるとき、まずは音読をしてみる
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)
❹誤字脱字の確認方法は?
 →黙読 / 音読(点を振った項目:「音読」)
❺触れる(履修 / 摂取する)とき、より気力や体力が必要なコンテンツは?
 →漫画 / アニメ(点を振った項目:「漫画」)
❻歌を聴くとき、「韻を踏んでいて気持ちがいいな」と思うことが多い
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)
❼キャラクターや関係性などの『イメソン』を考えることが苦手だ
 →はい / いいえ(点を振った項目:「いいえ」)
❽人間の顔を覚えるのが苦手だ
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)
❾しりとりをするとき、口にした単語の画像や映像が脳内に浮かんでいる
 →はい / いいえ(点を振った項目:「いいえ」)
🅐学生のとき、他の教科と比べて国語の成績が良かった
 →はい / いいえ
🅑洋画を見るときは
 →字幕派 / 吹替派
◎このアンケートで問われているテーマに関連して何か思いつくことや、印象的なエピソードなどがございましたら、なんでも自由に教えてください。


④結果


❶〜❾の便宜上に振った合計点の分布は以下のようになった。


それぞれの項目の分布を以下に示す。

❶小説を書くとき、『〜した。〜だった。〜と思った。』のように、語尾に同じ音が続くのが嫌だ
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)


❷小説を書くとき、「こっちの方が音やリズムがいいから」という理由で表現を選ぶことが多い
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)


❸自分の書いた文(もしくは文章)に違和感があるとき、まずは音読をしてみる
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)


❹誤字脱字の確認方法は?
 →黙読 / 音読(点を振った項目:「音読」)


❺触れる(履修 / 摂取する)とき、より気力や体力が必要なコンテンツは?
 →漫画 / アニメ(点を振った項目:「漫画」)


❻歌を聴くとき、「韻を踏んでいて気持ちがいいな」と思うことが多い
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)


❼キャラクターや関係性などの『イメソン』を考えることが苦手だ
 →はい / いいえ(点を振った項目:「いいえ」)


❽人間の顔を覚えるのが苦手だ
 →はい / いいえ(点を振った項目:「はい」)


❾しりとりをするとき、口にした単語の画像や映像が脳内に浮かんでいる
 →はい / いいえ(点を振った項目:「いいえ」)


🅐学生のとき、他の教科と比べて国語の成績が良かった
 →はい / いいえ

「はい」を選択した人の平均点:4.78点
「いいえ」を選択した人の平均点:4.95点
とほとんど差はなかった


🅑洋画を見るときは
 →字幕派 / 吹替派

「字幕派」を選択した人の平均点:4.98点
「吹替派」を選択した人の平均点:4.87点
とほとんど差はなかった


⑤わかったこと
研究を始める前は、文字書きの文章の認識方法には大きく「音」もしくは「映像」の2パターンがあると考えていたが、実際の文字書きの認識方法はそれほど一元的ではないということがわかった。
また、自由記述欄にて様々なことを教えていただくことによって、それぞれの項目が認識の方法だけを直接的に表せているわけではない、ということがわかった。

⑥感想
自由記述欄で教えていただいたり、少し調べたりしたところ、認識方法には「音」「映像」のほかに、「文字」があることを知った。また、その3つに大きく分かれるというよりは、各々がその3つを各々のバランスで認識をしているという感じらしい、ということがわかった。

⑦参考にしたもの
Benesse 自由研究解決ガイド
自由研究まとめ方のコツ

⑧謝辞
本研究にあたり、Excelいちねんせいのわたしに保護者としてIF関数から解説してくれたあひるさんに深謝いたします。最終的に必要な関数を全部書かせて本当にごめん。いつもありがとう。



⑨もう少しお付き合いいただける方はこちら→