見出し画像

胸に広がる

長年の友人との関係が少し変わったように思う。
きっかけは友人の大病を患ってから。
早く帰りたいと言うようになり、別の約束を優先されるようになった。

この前はこちらの住んでいるところのイベントに行きたいから一緒に行かない?と誘われたのでごはんはどうするのと聞いたら私食べに行きたいところあるからそれが終わってから会おうよと言われた。
一緒に行かない?とかではないんだなあと寂しくなってしまった。
きっと自分のしたいことを優先しよう、と思うようになったんだろうなと思う。

でもそんな態度にこちらもずっと小さく傷付いててたまに断りたくなるんだ。
それを言えない自分の弱さにもイライラする。

結局その日友人は急な体調不良でドタキャンをして、別の日のイベントに1人で行って帰ってきていた。
他の日も休みがあわず、有給もとれないので結局その後も会う約束はお流れになった(ここでもなぜ私が有給取らねばならないのかとモヤってしまった)。

他の知人とその後会ってお茶する機会があって他人はどうあっても変えられないんだからと言う話をされて、あっそうだった、なんでそんなことを忘れていたのかと気付いた。
私は彼女に私の都合のよい彼女に変わってほしかったのか。

そんなことはできないんだから、自分が苦しいと感じたときはきちんと距離を取らなくては。
これからは私も会うのがしんどいなあと感じたら自分の気持ちを優先しようと思う。
いつでも無理して会う私もいびつだったのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?