見出し画像

[10歩目]ジャム理論について

日本人はお米食べろ!🍚
いやいや、パンだろ!🍞

朝はヨーグルトシェーキを飲む、液体派のだーやまです🙂🥤

朝食は一択なので、起きて5分で家から出られます✌️

====================================

本日5月29日

成田市にあます、なりた翔洋学園で進路相談室を開室します‼️


なりた翔洋さんでの開室は2回目になるので、まだ生徒達との距離はありそうです😖


訪問時間がお昼時ということもあり、学食真っ最中でした🍚

グループで訪問させていただいているSGHグループには学食があります😲‼️

1食250円ですが、お腹いっぱいになるボリュームです💕

学食っていいよね

思い返せばだーやまの半分は学食でできているといっても過言ではありません

学食って栄養バランスが整っているメニューもあるし、格安の麺類などバラエティーに富んだメニューが魅力的じゃなかったですか?

でも、だいたい決まったメニューを選んでいました

150円のうどん  もしくは  裏メニュー100円のミニ牛(ミニ牛丼)(*´∇`*)

学校に隠れてバイトをしてだーやまには、本当にありがたいものでした。

学食のおばちゃん、無理言ってゴメンね😗

多くの選択肢は幸せか?

当時の学食は多分20種類ぐらいのメニューがあったものの、先生方でさえ特定のメニューを選んでいました。その時だーやまは思いました。

こんなにメニューは必要か?

食べ飽きたり気分転換のため、複数のメニューがあると嬉しい!でも多過ぎると選択するのが大変で、初めて学食を利用する生徒は味やクオリティーに満足しないとリピーターにはならないと思います(お弁当忘れた時とかは神がかってる😄)

コンビニに行った時、おにぎりやパンがずらーッと並んでいる爽快な風景

でも、どれを選ぼうかな?と思いつつ、結局同じような商品を買っていませんかね?


多くの選択肢があると、人間は考えるのを放棄するようです☝️


進路で考えると、この2019年は選択肢が山のようにあります。Youtuberやprofessional gamerなど新しい職業もどんどん増えてきています。

結局何が言いたいのかというと​

選択肢が多過ぎる現代では、進路選択をする高校生のほとんどが考えるのを放棄しています。

何がやりたいのかわからない

というのは、本当にやりたい事(希望)がない場合よりも、多くの選択肢から選択する事を放棄しているケースが多いのです。

じゃあどうしたらいいの?

本人の中の選択肢を減らし、効率的に選択でき、納得することがベストだと考えます!

①選択肢を減らす

やりたい事を仕事にしよう!よりやりたくない仕事を選択肢から無くす作業       これを考えるのが先です!

やりたくない仕事をどんどん出していき、選択肢を減らしてあげれば考えるのは簡単になります。


②効率よく選択する

ジャム理論ってご存知ですか?


あるスーパーでジャムを26種類並べた棚と6種類並べた棚だと売り上げはどうなるか?みたいな実験がありました。

結果として

お客さんが多く集まったのは多く並べた方でしたが、売り上げは少なく並べた方だったそうです。

さっきも述べたように、多いと選択を放棄してしまい、購入に繋がらなかったのです。少ないと決定がしやすく購入につながりやすい

と言うのがジャム理論です❗️

以上のことから、まず進路指導では選択肢減らす事をしてあげましょう

納得すること

進学、就職してみたら思っていたのと違う!というのはよくある話です。

こと高校生に限ってはよくあります。

理由は進路にかける時間が圧倒的に少ないからです

時間に追われるがため、納得した風になってしまうので、起こりやすいです。

納得を1番する方法はなんだと思いますか?

それは体験です

オープンスクールやオープンキャンパス、職場体験、インターンがそれに当てはまると思います。


ほぼほぼ学校では体験について「日程調べたから行っておいで」という指導がなされます

大きな境目がこの部分ですね。

できる子は動けますが、苦手な子はここで止まってしまい(また今度でいいや)と時間がさらに無くなります。

みなさん、職場体験のサポート・・・だーやまやってますよ👍

お困りの際はご連絡ください✌️

====================================

そんなことよりも大事なことは

皆さんはご飯派?パン派?ってことです😐

お知らせください😊


だーやま

最後までご覧いただきありがとうございます😊 読書感想文をコメントに書きませんか?良かった👍悪かった👎改善点などなんでも🆗進路指導に活かします‼️ [公式twitter]コチラも是非😊 https://twitter.com/@NPO_Switch2020