見出し画像

大学に行く意味って?

Clubhouse
「日本にクリエイターを増やす為に」

【第56回】
大学にに行く意味について

Clubhouse日本にクリエイターを増やす為に

2022年6月12日(日)
19:00〜21:00

でのお部屋での内容を
簡単に纏めさせて頂きます。

moderator陣ご紹介

特別guest

福井大学准教授 小林和雄さん

コドモアイディア楽工 コウチョウ

tadayukiさん

Martinさん

ないとう@策家さん

今回のテーマについて

学び研究室さんの
この記事を読んだことが
きっかけです

わたし自身も
芸術系短大卒から
一般試験で保育士になった為、

大学での実習経験は
無かったけれど、

パートであれば
現場での出遅れた感を
感じることは無かったと思います。

実際、
保育現場で働く
保育士さんは
短大卒の方が多いので

放送大学での学びを
始める前であれば、

それほど
「大学」を卒業する意味について
意識することは無かったかもしれません

「学士」になりたかった理由

わたしが放送大学に入った
きっかけは
幼稚園教諭免許を取る為でした。

が、
それだけなら半年で
終わって居たんですけれど、

そのまま放送大学に
入った理由としては
「学士」資格が欲しかったから

18歳当時のわたしは
ホントは4年生大学に
行きたかったんです!

今のわたしが18歳なら、
奨学金をなんとしても貰って
大学に入ったと思います

高校の同級生の殆どが
大学を卒業していますしね

が当時のわたしは無知で
「短大」しか
選択肢が浮かばなかったんです

大学に行くことで
職業の選択肢は広がるし、

大学・大学院に行かないと
取れない資格や
なることの出来ない職業があります

とかく、
大学を卒業しない限り
大学院には入ることが出来ないから

学びを深めるためにも
私は「学士」が欲しかったんです

つまり大学進学しないことで
一部の「機会格差」は
生まれてしまう訳です

大学に行く目的を持てるか?

18歳…中学、高校と
評価基準が偏差値の場合

「正答」の数が多い程
評価が上がります

しかしながら
実社会に出て最も評価が高いのは
「コミュニケーション能力」の高さ

コレはコウチョウの話しによると
企業が社員に求める
スキルのナンバー1

仕事には「最適解」があるかも
しれなくても
「正解」があるかどうかは解らず

寧ろ
「答えのない問い」が
沢山溢れている訳で、

実社会では
「最適解」を追求するために
「答え」を出すのでは無く

「読み解こうとするチカラ」や
「伝えようとするチカラ」
「とりあえず行動しようとする力」

つまり、

コミュニケーション能力を
問われるケースが
圧倒的に多い

のが実際な訳です!

大学は就職予備校?

学歴社会が崩壊しつつある
とは言われつつも

実際は、

良い(偏差値の高い)大学に行けば
良い(大きい)企業で働ける

という学歴神話は
未だ根強いし、

上記でも述べた通り
進学しなければ得られない
資格や仕事もあります

漸く就職試験では
出身大学を問われることは
大手優良企業ほど減って来たとはいえ

未だに
スタートラインが違う可能性が
ないとは言えない訳です

現在は移行期であり
やや混乱している状況
があるのかもしれません

知識は後から付けられる?

guestのオーストラリア在住の
リップ カールさん

知識と経験のバランスを
整えて行くことの大切さ

について
お話しして頂きました

ご自身もお子様と旅育をしたり
様々な実践的な学びへ繋がる
経験を広げた子育てをされています

が、

日本教育水準は
決して低くないとも
仰ってました!

いまの日本の現状は
世界規模での大学ランキングだと

日本の頂点である
「東京大学」であっても
かなり下位であることは事実

そもそも
この「大学ランキング」の
評価基準に関しても
改めて考察することで

これからの日本の教育が
どう進んで行くべきなのか?が
見えてくるのではないか?

と思いました。

SNSがある時代

拡散力って?

最近わたしが気になっているのは

機会格差

についてです。

先程、

大学に行くことで
大手優良企業に就職出来る率が
上がるとは限らない

とは述べましたが、

実際大学に行って無くても
圧倒的に稼ぐことが出来ている
そんな人も居ます

インターネットが普及し、
SNSでの発信が
誰でも出来るようになったことで、

可能性は広がったとは
思います

しかしながら
こういったSNSから生まれる
スター誕生劇も過渡期なのか、

拡散力を付けるためには
技術と継続力が
かなり必要になってます

最初から有名・著名人でもない
一般人が急にBUZZるというのは
中々簡単では無い訳です

人と人との繋がり

moderatorのtadayukiさん
いつもわたしに仰っているのは

お金持ちより
人持ちの時代

だと仰ってます。

これからは
ブロックチェーンも普及し、

中央集権型から、
地方分散型…やがては
個人発信が主となって行くであろう

世の中で、

現在使用されている紙幣より
仮想通貨が流通して行く世の中が
来ないとは言い切れません

今ある土地や建物などの不動産や
金などの貴金属の価値も
先が見えなくなりつつある中で

最も安心・安全である価値というのは

「人脈」…つまり「仲間」

なのかな?…と

わたしも感じています。

実際、
Clubhouseの中で
沢山のアイデアが生まれたり

新しいビジネスが
始まったりもしている訳です

その中で、
今を踏まえながら
「大学」という組織が
どう育まれて行くべきなのか?

また、来週は更に
深めて行ければと思います!

今回のMayumi的考察

今回も纏めきれないくらい
多くのご意見を頂きました!

チャットにも沢山
ご意見を頂きましたが
追えなくなるレベル!

実際、
今回の参加延べ人数は
最終で354名でした。

それだけ
多くの方々が

大学に行く意味について
考えている方々が多い

ということなのだと
思います

わたし自身は結局
放送大学を選ぶことに
なりましたが、

もし機会があるのならば
より深い学びを
続けて行きたいし、

どんな子でも持っている
才能の芽を育む🌱
つまり、

クリエイターを増やして行く為に
大学という組織が
どの方向性で機能して行くべきか?

次回、
【第57回】でも
構想して行きたいと思います✨

今回もご参加ありがとうございました✨
Mahalo nui loa🧚🏻‍♀️✨

stand.fm


今回濃すぎて書けなかったことは、
Clubhouse直後に録ったstand.fmに
20分程でお話させて頂いております✨

magazine

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

Lit.link

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪