見出し画像

五島列島 旅の記録②

トマト🍅です。
節分というのに、そんなに寒くない。
春が近づいてる?
寧ろ季節感無くすのでいかがなものかととも思う。

https://note.com/090323_aneee/n/n003abf438c91

えっと、、そう、続き。

ピン立ってる所以外もめっちゃ思い出
北海道・東北が何もないのは何も言わんで下さい
知らんだけ行きたい所いっぱい


椿空港行って、一旦宿へ。ちょうど福江島一周した感じ。宿代をケチって外に飲みに行くのが大好きなので、当然のようにゲストハウス。

チェックインをとりあえず済ませ、とりあえず一軒。私、旅=食ってくらい美味しいもん食べるん大好き。の割りに、ほんと旅は思いつき・行き当たりばったりすぎて当日歩いて、または、その場でGoogleマップ開いてお店を探すタイプ。友人も私のこんな感じをよく知っておられて、見つけてくれたお店。

特に左上のオレンジのお魚(名前聞いたのに忘れた)が
忘れらへん、味は
ホルモンも、イサキも、、
めーーーっちゃ飲みたかった

!!!運転手なので一軒目は烏龍茶なんやけど、、
我慢が辛すぎるくらい美味しかった。(別に私はグルメ評論家になりたいわけでもないって言い訳をして、美味しい・楽しいしか言わない伝えないようにします)

何で一軒目我慢したかというと、鬼岳。ホンマは五島行く、星見れる!ってくらい満天の星を大目的に行ったんやけど、、運がいいのか悪いのか満月🌕
明るすぎてまぁ星見えん笑 それはそれで鬼岳貸し切りで、空気もおいしくて、めちゃくちゃ良かった(はぁ、、このへっぽこ語彙力、反吐が出る)

気を取り直して、宿に車を停め、飲み開始。
「事前にお店予約しとく」っていうのが出来んすぎて、ふらっと入った2軒目。赤馬と九州らしくちょい甘めの卵焼きが美味しかった。
その後、鉄板料理のお店で食べた刺身が旅一幸せだった。

奥の席は会社の宴会してるのか、大人数グループで、楽しげな声、反対側の席は家族でお好み焼き焼いててソースのめっちゃ良い匂いして、そんなかでこの刺身のクオリティ?!!!筆舌に尽くしがたい!!
普通に焼酎何杯もおかわりしたなぁ〜

そのあとは、旅行らしく、コンビニで缶チューハイとおつまみかって友人と語り合って、明日鬼岳日の出チャレンジを約束して寝た。

健全。良い旅。心地よいしまの、繁華街やのに静かで良い風。

五島列島・福江島2日目…5時くらいに起きて、鬼岳再来。昨日の夜とは別の所くらい、また別の朝で、九月末やのに半袖で、すごい心地よかった〜

当たり前けど、海が綺麗。

ゲストハウス戻って、朝食は「かんころ餅」

元々お取り寄せするくらいかんころ餅好きなのやけど、こんなバラエティあるとは思わなかった。左から、紫芋・白ゴマ・よもぎ・プレーン。白ゴマが私的1番だったので家族へのお土産に追加購入して帰った。

まだ五島2日目、こっから上五島に移動します。
フェリーはいきし乗ったのでジェットフォイル。30分で福江→奈良尾🚢

船の待ち時間にたべた練り物。しろくろ


続きは後日。

もしこのよくわからん話読んでいただいた方いれば、ありがとうございます😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?