見出し画像

【LINEクリエイターズマーケット】BROWN & FRIENDSコラボリリースまでの道【LINEスタンプ】【MEWの活動】

みなさま、ごきげんよう!

本日もLINEクリエイターズマーケットについて書いていきたいと思います。

直近のリリースが先日つぶやいたこちら☟


BROWN & FRIENDSコラボのLINEスタンプです。

リリースまでに紆余曲折ありました。

今回もクリエイター側の目線の記事になります。大まかに流れを追う形で書いています。(細かい説明はまた追々書ければなぁと思っています。)

あれこれやらかしながら、リリースまでたどり着きました。

これから作る人の参考になればうれしいです。

では、どうぞ☆


ラフ案を出す

ラフの出し方もその時々でいろいろなのですが、今回は脳内作業でやりました。

つまり、作りながら固めていくパターンです。

せっかくのLINE公式キャラを描ける機会なので、自分のすでに持っているシリーズものとのコラボにしようと思い、考えた結果ゆるく動くシリーズとコラボすることに決めました。

↑この抽出の仕方は前回の記事をご覧ください。


文字パートを書く~iPad作業

今回はiPadのProcreateというアプリで作業しています。

アニメーションアシスト機能があるので、完成形をイメージしやすく便利です。

ゆるく動くシリーズは、手書き感のある文字が売りでもあるので、まずはこちらをひたすら書いていきます。


キャラパートを書く~iPad作業

文字を書くときに、なんとなくこの辺にキャラを入れようとスペースを空けていた部分にキャラを入れていきます。


見やすく加工する~iPad作業

LINEスタンプでは、送った相手側がどんな背景の画面で見るかわからないという点がネックになります。

私は過去に絵文字で下記のような理由でリジェクトになったことがあります。

視認性が悪いもの
※背景色により極端に視認性が損なわれます

↑メッセージセンターより

ガイドラインにもあります。メッセージセンターからはより具体的にリジェクト理由が提示されました。

例えば、輪郭なしの白のべた塗りを白い背景の上で見たら…なにがあるかわかりませんよね。

そうならないよう、できるだけどんな色の背景でも見やすいように影やぼかしを入れて加工していきます。


書き出してPCに送る~iPad作業

レイヤーに分かれていたイラストを複製してフラット化、PNG形式で書き出してパソコンでファイルを触れるようにします。

複製するのは、後に修正が必要になったとき、フラット化した画像しか残していないととても痛い目を見るからです。


アニメーションに加工する~PC作業

私はAPNG Assemblerのお世話になっています。

今のところ、これが自分のやりたい表現に一番早くたどり着く方法なので。

ここで、コマ数、再生時間などがLINEのガイドラインに合うようにアニメーション加工していきます。

----------

【2021/10/19追記】加工作業の詳細はこちらの記事で説明しています👇

----------

zipファイルにまとめてアップロードする~PC作業

アニメ加工済みのものの並び順を考えて、ファイル名を01~24とmain,tabに設定した物を、zipファイルにまとめてアップロード。

タグ付けは自動に任せて、後日修正にするつもりなのでこれで最終チェックして申請に進めると思いきや…

サイズオーバーという落とし穴

なんということでしょう!

キラキラを描き込みすぎた結果、ファイルサイズが大きくなりすぎるというセルフリジェクトをやらかしていたのです!!

しかも10個。

かなり絶望的。

画像1

修正→再加工→再アップロードを繰り返す

iPadとPCを行ったり来たりしながら、許容サイズに収まるまでひたすら修正を繰り返します。

はい、ここで複製しておいたことが威力を発揮するのです。

これがなかったらまるごと書き直しになるとこでしたー!

キラキラを減らすだけですんなり許容サイズになるもの、他の部分も重たくなる原因になっていてデザイン自体の変更も必要な物、様々です。

特に最後に残った3つには時間がかかりました。

中ボス×2とラスボスと戦っていた気分です。


LINE側のリジェクトに逢う

”ガーン”というスタンプの表現で、チョコちゃんのリボンが落ちる表現をしたので、

必須事項
・チョコ
 ・服とリボン

というのに引っかかったのかなーと思って、落ちる前のリボンを濃いめにして再申請。

「 BROWN & FRIENDSをみんなでつくろう!キャンペーン」ガイドラインより

この時はリボンが原因だと思い込んでいました。


リジェクト、アゲイン

☝こういう状態になりました。

三度目の正直

☝この後、次の日には審査中になり、さらに次の日に承認されました。


無事、世の中へ送り出せました!

はい、というわけで紆余曲折あって無事世の中へ送り出せました!

もしかして、目だけ直せばリボン薄いままでも良かったんじゃないのという気もしますが、もぅ、承認してもらえただけで十分です。ほんとに。

あと、Instagramにメイキング的な物を投稿しましたので、よければご覧くださいね。


今回は作成~申請・修正・リリースまでの流れを紹介しました。あくまで私流のやり方ですが、お役に立てれば幸いです。気に入っていただけましたら、スキボタンをポチッとしていただけると飛んで喜びます♡ いっしょにLINE界隈盛り上げて行きましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?