見出し画像

パソコン選定 Macはやはり合わなかった…

今回は、パソコンの話です。

先日、パソコンの記事を書きまして、申し訳ないと思いつつ、返品覚悟で、Macを試してみることにしました。

過去記事

スペックとして、Macbook Are M1 メモリ16GB
金額約163,000円


購入後の動作としては、まさにサクサクです。画面はきれい。これは、素晴らしいの一言でした。

しかし、どうにもこうにも、操作方法(ショートカットキーの使用)に満足できませんでした。

色々カスタマイズできるため、ほぼ同仕様は可能ですが、なり親しんだ、操作方法はなかなか変更できません。
しかも私が使用したことが、WEBブラウジングがほとんどで、これだけでも、問題発生してしまったため、うまくいかないと思いました。
Windowsに慣れてしまっているため、おそらく、仕事としての使用は難しいと思いました。
仕事は基本、Excel、WEBブラウザのみの使用ですが、使い物にならない気がします。

メリットデメリットをまとめてみました。

メリット
1.画面がきれい
2.動作がサクサク
3.連携性が素晴らしい(iPhone、iPad)
4.末永く使用できそう
5.クリエイティブ作業もできそう

デメリット
1.操作性(ショートカットキーの使用)が違いすぎる
2.アプリケーションダウンロードに費用が掛かる(Windowsもなくはないが多すぎる)
3.周辺機器を揃える(快適に作業する)ために費用が掛かる

このことから、いずれは、Macを使用したいが、今ではない気がしました。
特に、仕事で使用する可能性が高いため、もう少し使用して、慣れないととても使用できないと感じました。(私の固定概念が強いため)

おそらく、私の性格上、もう一度欲しく刈ることは間違いありません。むしろ使いこなしてやろうと思うことでしょう。

勉強が足りませんでした。

よって、Windowsを購入することにしました。


以上です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?