見出し画像

楽天モバイルに家族割が導入されます。私の回線、楽天モバイルの使用方法

今回は、スマートフォン回線の話です。

私も使用しております、楽天モバイルに新たに、家族割が導入されました。

内容は、これまでの金額に1人に対して100円引きになるという内容です。
上限は20人となります。

イメージはこんな感じです。

我が家は私のみで、離れた妹が楽天モバイルですが、名字が違うため、どうなのかは不明ですが、何親等迄可能となれば、安くなる可能性があるため、確認したいと思います。

これだけではつまらないため、簡単に楽天モバイルのご紹介をさせて頂きます。

まずは、プランです。
実にシンプルで、最強プラン一択です。
3GB迄使用で、1,078円(税込)
3~20GB迄使用で、2,178円(税込)
20~無制限使用で、3,278円(税込)

電話は、楽天linkというアプリケーション使用で、電話し放題。

しかし、電波は良いとは言い切れないと思われます。


私も使用しており、感想としては、安価で電話出来るライトユーザー向けのサブ回線となります。

私の場合は、
メイン回線にPOVO (電話受信用電波良好回線)
サブ回線に楽天モバイルを使用しております。 (ネットワーク、電話用発信用回線)
どちらがメインかわからないですね。(笑)

この2点で料金は、目安で約2,200円となります。

一番お得な金額としては、3GB以上使用する方であると思います。
私は、3GBを超える月と超えない月が半分ずつです。

しかし、私は、楽天モバイルを使用します。
理由は、楽天経済圏だからです。
楽天市場でのポイントがアップする上に、貯まったポイントで支払いできるため、ポイントも無駄なく使用できます。しかも、期間限定ポイントでの支払いも可能です。
これだけで、メリットしかありません。そして、支払いを抑えた月は、3GBまでに抑え込んで、金額を安価にできます。

私は、楽天モバイル、楽天市場が大好きです。
楽天銀行、楽天証券、楽天カードも使用しており、どっぷり経済圏に使っております。

不満は、無くは無いですが、今後もお世話になります。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?