『るろうに剣心 最終章 The Final / The Beginning』①


2021年4月下旬、…と濁して書いた方がかっこいいかなと思って書いたけど、24日です。4月24日。映画を見に行きました。『るろうに剣心 最終章 The Final』。この時期は、前もっての席の予約ができず当日0:00 から予約開始といった具合でした。なので、0:00 と同時に映画館のサイトへアクセスし、予約戦勢に挑んだ。

しかし、繋がらない。。

どうしてもこの日でないといけなかったのか?イエスだ。この日は、舞台挨拶のライブビューイングがあったのだ。しかも、上映後にするものと、上映前にするものの2回。少し迷ったが、どうせなら2回見たい。しばらく格闘の後、なんとか予約ができた。

と、どうでも良い経緯が長くなってしまったが、苦労してゲットしたのだ。

ちなみに、公開されたのはこの日の前日で、4.23(金)でした。

そんなこんなで、見に行きました。

この日見終わって思ったことは、2回見れれる!なんとなく同じ映画を2回見るのには抵抗があった。薄まる気がして。。しかも同じ日、1時間も空けずにだ。
しかし、全く飽きることなく2回目も見てしまった。
サプライズは見事にサプライズしたし、ラストの縁との戦いも、手に汗握った。ここは毎回*1泣く。そして、なんと言っても宗次郎です。最初に見た時は宗次郎ー!と思わず叫んだ(叫んでない、心の中でねw)

ストーリーの関係ない部分では、剣心が皆に巴の話をした後の雨のシーンが印象に残った。映像とかの技術に明るくないので分からないがあの粒度であの雨が映せれるのは結構な解像度で結構な枚数(?)なんて言うのかな?fps?なのでは⁉︎と思ってしまいました。データ容量凄そう。。で、きっと、それが撮れるものと映せれるものが必要なのかな?すごい!感動。
勝手に、すげぇー技術の進歩!!と思いました。10年前にもあったんかな?このクオリティ出せるやつが。

ただラストは神谷道場でわいわいで終わって欲しかったなーと思ったりもした。*2

そして、また見たいなぁと思いながらも次の週から映画館が休館となる。

*1: この後何度も見に行く事をこの時は知らない
*2: 何度かfinal/beginningを見た後になんて良いラストなんや!と思い始める私。。


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?