今更のkaleido proud fiesta Tour の感想②

①はこちら

ライブ開始

 僕と母が席について少しした後、ライブのアナウンスが始まった。
 そして、照明が暗くなっていく。そのとき、僕は"もうすぐ始まる!"と興奮していた。

ライブ内容

 絵の具が流れ始めて、最初の曲は何だろう…と思っていると、聴き覚えのあるピアノが流れ始めた。

1.harmonized finale

 この曲のイントロが流れ始めたとき、思わず「え?」と声を漏らしたと思う。
 on the Seatの動画をかつて見たのもあり、ハモナイはどちらかといえば終わりに来る曲と思っていたので、”これが最初の曲!?”となおさら驚いた。

2.箱庭ロック・ショー

 ハモナイが終わった後、この曲が来た。
実はライブの後に名前を知った。
 ”なんか聞いたことある…”と思いつつ聴いていたが、めっちゃ良い曲だった。”なんで今まで聴かなかったんだろう”とも思った。
 フォロワーが「ライブで化けて、好きになる曲もある。」とおっしゃっていたが、まったくその通りだった。

3.世界はファンシー

 当時、結構ハマっていた曲で、Patrick Vegee Tour でやったからしないと思っていたので、ビビった。
 照明の模様が面白かった。

5.CAPACITY超える

 これも度肝を抜かれた。
 これやるとか予想できないよ…

10.5分後のスターダスト

 5.と同じく、予想していなかった曲。今後はもう聴けないんじゃね..?

12.ドラムソロ~ワールドワイド・スーパーガール

 セッションし始めたところから気づいた。セッションがとても印象に残ってる。

13.ナノサイズスカイウォーク

 まぁ、やるよね。
 後ろの照明がチンアナゴみたいな形をしていた。

14.オリオンをなぞる

 よく覚えてない。
 
ここから盛り上がったと思う。

15.kaleido proud fiesta

 今回のツアーの大本命。
 福岡公演では、UNISON SQUARE GARDENの文字は、2番サビから出てきた(はず)。

16.to the CIDER ROAD

 イントロが流れ始めたとき、思わず息をのんでしまった。超絶好きな曲。
 周りとか気にせずに、凄いテンション上がっていた。

EN1.Cheap Cheap Endroll

 何かのイベントで披露されて、twitterで盛り上がっていたので記憶に残っていた曲。

EN3.場違いハミングバード

 ”え?この曲を最後に持ってくるの?”と思った曲。もっとラストっぽい曲を持ってくると思っていた。でも、大満足だった。

ライブ終了後

 僕と母はライブ終了後、外で記念撮影をした。本当に楽しいライブだった。

その後

 ライブから数日後、twitterのスペースでフォロワーさんと感想を語った。

最後に

 内容が薄いことの言い訳になるんですが、ライブが楽しすぎてよく覚えてないんですよね(苦笑)。田淵さんの「よく覚えてないけど、凄かった」とはこういうことかと身をもって感じた。
 もうすぐNinth Peel Tour の福岡公演がある。今回も母と共に行く。
 この公演では、フォロワーと会うつもりでもあるので、とても楽しみである。

最後になりましたが、ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?