理想の働き方や働く時間について書いた

ホルモンバランスのせいか動悸がうるさくて寝る気にならないので、どんな感じで生きていきたいかを書く。

◼️働く時間

現状、週20時間くらいがベストな気がする。0に近くてもいいのだけど、0に近いのは今の時点で現実的ではないし、何もやってない感が強すぎても空しくなるので、20時間くらいがよさげ。

ちなみに20時間の使い方は下記のどちらかがいいなと思う。

3時間×7日
7時間×3日

ルーティーンを決めるのはわりと好きなので、毎日8~11時とか9~12時で休みなしの働き方はめっちゃアリ。ミーティング日時などをコントロールできるなら、3時間×7日が理想かもしれない。

◼️仕事の条件
・やってて面白い仕事(プロセスを楽しめる仕事)
・世の中に必要だと思えるジャンル
・高単価になりうるポジション、業種

この条件がそろった仕事を選んでいきたい。

「絶対に占いジャンルがいい」とか「ケーキやさんになりたい」とかは全くない。

面白いと思えて、その物やサービスの必要性(社会的や意義?)を感じて、お金がそこそこもらえる時短労働可能な仕事なら、細かいこだわりはない。

今のところは社員でマーケティング部署にいるのが良さそうだと思っている。個人では実験するサービスがないし規模が小さくなるので、社員の方がいいかもと思ってる。

単純に興味深いと思えるし、高単価になりやすいものを。よほど興味のない分野じゃなければやりたい。

◼️仕事の人間関係

これはどうなんだろう。なるべく顔見知りと仕事したいな。

理由は、知らない人だと緊張するから。フランクに意見を言い合える関係の人じゃないとコミュニケーションの時点で壁が発生するから、フランクに意見を言い合える関係の人がいいな。


◼️家族

好きな人とずっといれたらいい。最近は子どももほしいと思う。理由としては単純に楽しそうなのと、自分の人生だけだと途中で飽きそうだから。せっかくなら興味深い人間と共存してみたい。そういうタイミングや健康状態に恵まれたらだけど。無理そうなら別の手段で人生楽しむけど。子どもがいたら面白い。

◼️趣味

食べ物を中心とした「生活」にかかわる趣味ができたらいいな。浅く広くな人間なので、趣味と言えるほどの趣味はないけど。

◼️住む場所

田舎の古民家に住んでみたい気持ちもあるけど、実際はチャリでスーパーに行けるレベルの田舎で十分だと思う。

田舎すぎると移動が面倒だし、虫やばそうだし、近所付き合いが難しそうだったり近所が遠くて怖かったり、色々なマイナスが多そう。

暮らせるレベルの田舎、がいいな。

あとは都心に日帰りで行けるところがいいな。「田舎だけど2時間あれば東京」は安心感がある。新幹線に乗って実家にも帰りやすい。

◼️友達や仲間

たぶんたくさんの友達は必要ないんだけど、思い出話を共有できる人は多い方が楽しいかなと思ってる。

めっちゃ仲良し、じゃなくても全然いい。「あのとき同じエリアに住んでましたよね」レベルでいい。共通の知人がいる、くらいでいい。懐かしめる記憶を人と共有したいな~とは思う。

◼️さいごに

今すでに、けっこういい感じに理想に近い暮らしができている。

仕事の単価を上げて、個人でもマーケティングの仕事をつくれるようになろう。それが次のステップかな~と思ってる。

10月くらいからモニター的にサービスを開始したい。

マーケティングのどの領域を切り取ってサービスを作るかは決めてないけど、運用代行的なことではなく、強みや勝てる市場を一緒に見つけるようなサービスにしたいな。

無料か格安でやるので、興味持ってくれる人は今度教えてね。一緒に考えさせて!

サポートはお菓子代になる予定です