セレッソ大阪vsヴィッセル神戸

Jリーグ開幕戦


セレッソ大阪第1節


vsヴィッセル神戸



セレッソ大阪は3ー4ー2ー1

船木が右WBでJ1デビュー

奥埜がセレッソデビュー



ヴィッセル神戸は4ー4ー2(中盤ダイヤモンド)

ビジャがJリーグデビュー

ビジャ、イニエスタ、ポドルスキは揃って先発

山口蛍がヴィッセルデビュー



前半



セレッソは5ー4ー1でブロックを形成。

スペースを消し、ビジャ、イニエスタ、ポドルスキを消す試合の入り。

恐らくゲームプランはこれ。

清武のヒーローインタビューにも「我慢」の言葉が散見された所から。


攻撃は曜一朗のカウンター

相変わらず駆け引きは上手く何度も抜け出しをはかる。


繋げる時は清武が受けてソウザとの連携でサイド、縦とリズムを作る。


しかし神戸の時間が長く曜一朗のカウンターを狙う方が多かった。



船木の右WB

曜一朗の裏抜け、水沼のインナーラップと組み合わせれば充分武器になりそう


押し込まれる展開だったので、高い位置で早いタイミングでボールがこなかったので、もうワンテンポ早いタイミングで受けれればチームとして尚良かった。


守備ではビジャにかわされる場面もあったが、山下とよく防いでいた。



奥埜

よく走り、中盤をコントロール。

ソウザがボールに絡む分バランスを意識したプレーで攻守共にチームに貢献していた。

(走行距離1位)



ヴィッセルは4ー3ー3のイニエスタの偽9番。もしくは4ー4ー2の2ワイドトップかのような形でサイド攻撃。


ビジャとポドルスキはワイドに張る。

イニエスタは自由に動き周り三田が全線に飛び出す

三原と山口でバランスをとりながら

両サイドバックの上がりを促し、

初瀬はオーバーラップ、西はインナーラップ

ポドルスキ、西の右は息のあったコンビネーションを見せる

左のビジャ、初瀬はまだ手探りな感じ


攻撃時2242の形になり

サイドを徹底的に崩そうとしてきた。

ただ崩しても真ん中に誰もいなく

深い位置まで崩して、逆サイドにマイナスのクロス

ペナルティーエリアの角当たりの遠い所まで届けないと誰もいない状態になっていた。


前半は0ー0で折り返し



後半



神戸は蛍がCBの間落ちて散らしてリズムをとるように。

途中完全に蛍の時間がきたかのようにボールを配給し続ける。

前半は積極的に受けていたCBのタッチ数が激減した。


先制されると古橋投入でCFに

ビジャと入れ替わりながらゴールを伺うもセレッソは崩れず。


ゴール前にゴールゲッターがいれば点が入った展開だったのでなぜ、ビジャ、古橋、ポドルスキの3トップじゃなかったのか?と疑問




セレッソは水沼に変えて都倉、清武に変えてデサパトを投入

ソウザと曜一朗をシャドーに都倉の1トップの形に。


都倉

去年までのロングボールに対して積極的に競る

曜一朗との役割がはっきり違うので、都倉、曜一朗の2トップも面白い。

健勇、曜一朗のように同じ所に入っていく事があるのかどうか。



都倉、ソウザ、曜一朗の前線3枚がはまり、前がかりの神戸を3人で崩す。

2本続けてカウンターからフィニッシュに持ち込む。

都倉は決めていれば最高のデビューになった。


ここでリズムが変わり。

3人のカウンターからの流れのコーナーから山下ゴール。


曜一朗に変えて陸を投入して、最後は勝ちきる交代策でしっかりクローズさせた。




今季のセレッソは選手層が厚くなり、交代カードがはっきりサインのある物になるように思えた。


船木を右WBで先発、フル出場させたように見たことない采配を見れる期待。


尹さんの時も守備だったが、走力で走り勝つ守備だった。

ロティーナはシステム寄りの守備構築をしてきた。

攻撃にも見られ、ビルドアップゴールキックの配置は今回だけか今後もあるのかは注目。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?