マガジンのカバー画像

幸せに生きる

47
ネガティブもポジティブも両方あって素晴らしい♡悩みや葛藤があっても気分よくいられるような記事を並べたいと思ってます。
運営しているクリエイター

#認知症

あなたこそ光の存在

あなたがあなたで在ることに 罪悪感をもたないで あなたが幸せでいることは あなたにとっての幸せで あなたの周りにとっても幸せです 地球にとっても幸せなこと あなたがあなたの幸せを 優先して守ることに 罪悪感はいらない もしもあなたの周りに 不幸を手放せない人がいても 幸せになろうとしない人がいても あなたは幸せになるのを やめないでいい 決定的な幸せの光を あなたが放つ人になればいい いつかあなたの光が広く届いて 不幸な人の目の前を照らし 優しく行く先を照らすでし

忘れることは幸せなこと

認知症の高齢者とお会いすると、忘れることで生きやすくなるのではないか、と思うことがある。 もちろん、認知症の進行により生活に支障が出る場合は、介護者による安全面の配慮が必要なのは前提です。 人生の最終章を生きている高齢者の生きざまは、まさに生きてきた結晶のようなもの。 人生に揉まれ、喜びや苦労が刻まれて、老い独特の美しい輝きを放つ人や、癒しの笑顔で生きる喜びを放つ人、うさん臭さを放つ人など、さまざまいらっしゃる。 むしろ認知症があることで、それらの性質はより強く放たれ

大学教授の妻から学んだ、夫の操縦術

そのご婦人の病室には 毎日差し入れが届く 新鮮な果物や 生の果物をくり抜いて作られた 高級なゼリーなど 術後の経過は良いものの 長期化した入院生活が 生きる力を失わせたのか なかなか食べれない病院食 そんな中、夫がせっせと届けてくれる こんなに愛されているご婦人は いったいどんな人物なのだろう? 認知症を患っているとはいえ 話し始めると元々の聡明さが 上品な言葉から滲み出てくる 単刀直入に聞いてみた… 「どうして〇〇さんはこんなに ご主人に大事にされるんでしょう?」