見出し画像

【寄付者インタビュー】勝手に応援団?寄付というより応援消費【女性/30代/WEB系】

寄付する人ってどんな人?

寄付する人ってどんな人なんでしょうか?また寄付をしない人ってどんな人なんでしょうか?
自分の財布から自らお金を出すという点では、消費と一緒ですが、「ずっと賃貸でお金を払い続けているのが、勿体ないから資産となる不動産の購入を検討している」や、「パソコンを壊したから、なるべく早く新しいものが欲しい!」や、「のどが渇いたから、飲料水を購入する」とは、動機付けのされ方や、実際に支払うというアクションの起こし方が、全く違うように思います。
今回の企画である寄付者インタビューは、なぜ寄付をして、どのように寄付する先を選んで、何を期待してなど、寄付について様々な観点から、お話を伺うことで、『寄付』について、解き明かし、「寄付しようかな」という人が、「寄付しよう!」と思えるようにお力添えが出来ればと考えております。

今回寄付についてのお話を聞いたのはどんな人?


性別:女性
年齢:30代中盤
職業:WEB系
在住:東京

寄付ってしていますか?

■月額寄付
国際協力系(特に女性への教育支援)※最近始めました!

■すべて単発での寄付
災害義援金系
子育て支援系(養子縁組)
後輩や友人などのプロジェクト(寄付に入りますか?笑)

寄付先の団体とはどう出会って、なぜ寄付したのですか?

災害義援金はどこかで災害が起きるたびに、「何かしなきゃ!」と思い、寄付をしています。
最初はテレビやネットのニュースで認知して、Facebookなどでいろいろな寄付募集の情報と義援金詐欺が流行っている?を受けながら、自分でどこなら信頼できるな?と調べて、納得した方法で寄付をしています。
手段はクラウドファンディングやネット募金などが多いです。
ファミリーセールのサイトで、服とか食器とかを安く売っているサイトでも、災害義援金を集めていて、ハッとして寄付したこともあります。
自分の払った寄付金が、だれにどう渡ったか、どう使われたかとかは、追いかけて調査することはしていません。支払いをするタイミングで、納得して支払っているので、だから誰が集めているのか、はちゃんとみるようにしています。

子育て支援系の団体へ寄付は、養子縁組のプロジェクトで、Facebookでの盛り上がっていて、自分のフィードに流れてきた際にクラウドファンディングを使用し、寄付をしました。
全く関心のないテーマだったわけではなく、元々養子縁組には賛成派で、尊敬する先輩がそういった領域で起業していうこともあって、寄付をしたかなと思います。
クラウドファンディングのリターンとして、報告書は届きました!が、開いて読んだかな、、実はあんまり中身は覚えてないです笑

唯一の月額寄付をしている団体は、女性への教育支援などを行う国際協力系の団体です。インターネットラジオで尊敬する元上司の話を聞くことがあり、その中で、その方が寄付をしていることを知り、私自身もその団体の理念やビジョンに生きてるなと共感し、後ほどWEBサイト調べて、月額寄付のサポーターになりました。

NPO法人の創業者の書籍を読んだ際に、影響を受けて「あ!寄付しよう」みたいなテンションになることがあります。実際に寄付先として、いくつか団体を調べて、寄付をしたい団体を見つけたけど、寄付の支払い方法が、郵便振り込みしかなくて、めんどくさいと思って辞めてしまいました。支払いまでの簡易さはとても重要で、やはりクラウドファンディングやクレジットカード決済など、思い立ったタイミングでサクっと支払えると良いと思います。

これは寄付とは違うかもしれないけど、会社の後輩が起業して出版記念パーティーのクラウドファンディングで寄付(参加費)を支払ったり、友人が旦那さんにプレゼントを贈るためにcampfireさんがやっているpolcaにチャレンジしていて、自分で買うこともできるのに、お金を集めていること自体が面白いし、新しいし、いつもお世話になってるし、と思って寄付しましたね。

寄付というよりは、応援消費

改めて寄付について振り返ってみると、中学生の時に課題研究の一環で盲導犬聴導犬系の協会に寄付したのが、最初だと思います。その時は、振り込みで定期的な寄付をしていて、私が家を出てからも、両親が引き続き、振込寄付をしてくれていたみたいです。社会人になった際に、自分でやろうかと思ったけど、そのタイミングで辞めてしまいました。
やっぱり個人の性格として、継続的に続けていくというタイプじゃないみたいで、その時々で関心のある社会課題やテーマに対して、自分でビジネスの力を使って解決のために、動くか、自分でやれなければ信頼できる人を応援するかしています。Facebookでシェアしたりも含めて、ライトな応援も結構頻繁に行っています。
仕事でマーケティングに関わっていることもあり、新しいものは試そうが身についていて、先ほど話した財布プレゼントの件もそうだけど、熱量が上がってる、タイミングが合う、決済がすぐできるみたいな条件がそろえば、寄付しますね。
寄付について話しながら、私にとって「寄付」という意識で行っているわけではなくて、応援したい誰かがイメージ出来て、ふと行動に起こす「応援消費」なんだなと思います。

寄付インタビューのご協力頂きまして、ありがとうございました。

サポートされるとすごく喜びますし、もっと頑張ります。