りく(S.S.S代表)

埼玉の大学生。 コーヒーと読書と映画鑑賞が趣味。 CG編集を勉強中。

りく(S.S.S代表)

埼玉の大学生。 コーヒーと読書と映画鑑賞が趣味。 CG編集を勉強中。

マガジン

最近の記事

自分を5mm楽にする思考法

最近『〜の思考法』とかって流行っていますよね。 ワンキャリ北野さんの『転職の思考法』とか、ウェルスナビ柴山さんの『これからの投資の思考法』とか。 個人的には『〜2.0』並みに流行っている体感です。笑 ということで、自分の思考法もつらつらアウトプットがてら書いていこうかという次第です。 ーーー✂️ーーー その名も『自分を5mm楽にする思考法』とでも表現しましょうか。 なにしろ自己肯定感って私かな〜り低いタイプなんですよね。 ああすればよかった。こうすればよかったって

    • 求む!仲間!同志!

      2018年6月28日編集 ーーーーーーー こんにちは。 所属している団体とか色々な要素が原因でnoteで本名を公開することにしました。 そしてこの記事では、私、佐々木陸という人間に関しての伝記を残したいと思います。 現在私は、内定先の企業でインターンをし、就活支援団体S.S.Sの代表をしております。 意識が高い、すごいなんて言われますが、本当にそうなのか。それについて書きたいと思います。 というのも私はもっと皆様のお力を借りたく、そのために私のバックグラウンドを

      • 大学の中のいびつな組織

        どうも大学生です。笑 この間新入生歓迎会とか勧誘についての記事を書いたのは記憶に新しいかと思います。 ビューはそこまで伸びていないので、多くの人は見ていないのかもしれませんが。笑 大学の中のサークルとか部活で新入生勧誘っていうのは大きなイベントなのかもしれません。 でもなんでそういうことをする必要があるのでしょうか? それは組織を続けるためですかね。 でもそこで何人がきちんと組織としてのサークルのことを考えているでしょうか。 この文章は全ての大学内における組織に

        • 埼玉大学およびその他大学の新入生へ告ぐ!サークル選び!

          春ですね…。 この季節は今新歓がすごいことになっているのではないでしょうか。 この時期には大学内を歩くだけでビラをたくさんもらったり、ただで晩御飯を食べながら、履修登録を教わったりって色々ありますよね。 サークルとか部活ってどうやって選びますか?どうするつもりですか? 最初に話しておきますが、この記事は完全に埼玉大学用です。 他の大学のことは調べていませんので、応用できなかったらすみません。 ーーー✂︎ーーー 多くの人が友達が入るからとか、やりたいことだからとか

        自分を5mm楽にする思考法

        マガジン

        • サークル作るってこと
          5本

        記事

          夏から始まる何も持ってない大学3年生就活のポイント

          3月になると就活解禁…なんてこと本気で思っていますか? あながち間違いではないです。就活の定義にもよりますが。 毎日毎日自己分析を重ねて自分が何をしたいかや何をしたいという風になりたいかがわかる人はそれで充分です。 早期就活に関して実際に経験して内定をもらった大学生の視点で書いてみます。 いわゆる学歴フィルターで就活なんて…って思っている方がいれば私は一言物申したい。全ての企業が学歴フィルターを使っているわけではない。それを理由にするな。 ただ学歴が上の人の就職活動

          夏から始まる何も持ってない大学3年生就活のポイント

          教育学部は民間企業を考えないで良い?

          教育学部にいると教員になるって人が他の学部に比べたら多いと思います。 教員採用試験に備えている人も多いと思います。 多くが民間企業を考えていないのではないのかなと。 勿論悩んで考えて結果として教員という選択をした人や絶対教員になるという思いを抱きながら教育学部を受験した人もいると思います。 ただ最初から「教育学部だから教員」っていう考え方はどうなのかなということを教育学部生が書いてみます。 ーーー✂︎ーーー 一言で表せば、教育学部だといって教員しか考えないというこ

          教育学部は民間企業を考えないで良い?

          バイトとしていいのは?家庭教師OR塾講師

          新学期を控えたこの季節、「この機にバイトを変えようかな」って人もいれば、「これを機に新たなバイトを始めようかな!」なんて人もいるとおもいます。 今まで私はコンビニ店員、塾講師、家庭教師(個人契約のみ)の3種類を行ってきましたので、よく言われる家庭教師と塾講師どっちがいいの悪いのっていうのを考えてみます。私は会社に所属した家庭教師はしたことがないのでそちらについては記述しません。 個人家庭教師VS.塾講師、バイトとしてどっちがいいの?なんてことを描いてみようかとおもいます。

          バイトとしていいのは?家庭教師OR塾講師

          学び直し:リカレント教育ってどうなの?

          最近「LIFE SHIFT」でも話題になり、色々なところで聞かれるようになってきたリカレント教育、簡単に言えば学び直しですね。これって実際どうなんでしょうか。 もともとこの言葉には興味があったので論文ベースではなく、サービスベースで調べたり考えたりしていたので、【実態】って方針と私見ってところで述べて行きます。実際の会社名などは伏せておきます。そもそもリカレント教育と一口に言っても様々なものがあり、単に学び直しという単語だけ見れば、MBAも含まれればワインの勉強とかも含まれ

          学び直し:リカレント教育ってどうなの?

          大学でサークルを作るということ完結編

          今回で完結編です。 学部3年になり、いや、学部3年がもう終わりになりそうなこの時に、後ろの人々に残すかのように、大学でサークルを作るということの難しさと楽しさをまとめます。 正直楽しいことなんて人それぞれで異なると思うのでそんなん知らんわって話しですね。ただたくさん動いて考えて試すことは何が楽しいかを見つけるにはいいかもしれません。それは例えば起業をしてみても、長期インターンでどこかで働いても、ボランティアに打ち込んでもいいのかもしれません。 もしこれをみている人で今サ

          大学でサークルを作るということ完結編

          大学でサークルを作るということ④

          2年生編パート2です さて新歓期が終わり、メンバーもある程度固定化してきました。そこで今でも自分の中で良い経験になっているなという出来事がありました。 それは外部との交流です。とはいってもそれまでも何度か交流はあったのですが、この辺りから本格化してきました。学校との協力が始まったのです。 それは授業の一環で映画を作っているというところに協力をするというものでした。今考えてもあまり自分自身貢献はできなかったので、結局一緒に映画館を貸し切るという程度でしたが。 それでもこ

          大学でサークルを作るということ④

          大学でサークルを作るということ③

          2年生になり4月頃になると新入生勧誘の時期が始まります。 ビラを配るのか、ポスターを貼るのか、説明会をやるのか、目印はどうしたら良いのか。色々なことを考えました。そしてその全てを実行しました。この時の自分の心情としてはとにかく結果を出さなければという感じだったのを覚えています。本能的の新しい風を吹かせることの重要性を理解していたのでしょうか。人手不足ということもあるのかもしれません。 けれども確かにその「新しい風」は色々な影響を及ぼしてくれました。(兎角自分自身のどう人と

          大学でサークルを作るということ③

          大学でサークルを作るということ②

          一年目は失敗と挫折の年です。 一年生の頃に映像を作るサークルを作りました。初めは顧問の先生と6人のメンバーで作りました。正直サークルを作るってだけなら簡単です。各大学のサークル関係を管轄しているところに必要なものを聞いて書類を出せば終わりです。難しいのは活動の内容です。まして映像制作なんて活動内容を撮影なんてものにしたら何日かかるか、そこで定例の活動内容を企画や打ち合わせ、それ以外で撮影をスケジュールを組んで行うというスタイルに決めました。(そこに自分の浅はかさがあったので

          大学でサークルを作るということ②

          大学でサークルを作るということ①

          私自身サークルを作りました。 もちろん今もそのサークルに所属しております、今は三年ですので信頼できる後輩たちに任せております。現在の規模は20名弱で他のサークルの方にもご協力いただいており恵まれた状況です、もし一点不満をあげるとしたら撮影機材の置き場がないことくらいですかね。笑 そのような私自身の経験を踏まえて過去を遡りながら自分に酔いつつ自分語りをして行きます。(サークルメンバーからのクレームが入り次第辞めます。笑)楽しいこともしんどいことも書きます。 この文章自体はそ

          大学でサークルを作るということ①