見出し画像

みつけよう!たのしいナンバープレート

こんにちは。
ゴールデンウイークは車でお出かけの方も多いのではないでしょうか。
運転中、つい見てしまう車のナンバープレート。

無意味な4桁の数字と侮るなかれ。いろいろ遊べます。
加減乗除して10を作る遊びはわりとポピュラーかと思いますが、計算したくない気分のときもある。そんな時は、算数はあきらめて国語です。語呂合わせを考えてみましょう。
(ちなみに、意図的に選んだとおぼしき数字には興味なしです、わたし。)
たのしい数字を見つけたので、報告したいと思います。

まずはこちら
「15-87」
なにがたのしいかというと。これは幼稚園の送迎バスのナンバーだったんです。ですので、もしかしたら意図した数字なのかもしれませんが。

「15-87」
  ↓
  ↓
「いーこやな」=良い子やな
みんな良い子で行ってらっしゃい!

つぎに、
「79-58」
これはどう読みますか?
わたしは、秋田のアレを連想しましたよ。

「79-58」
  ↓
  ↓
「なくこわ」=泣く子はいねがーー
なまはげが乗っているのかもしれん。むしろ「なまはげが乗っています」っていうステッカー貼ってくれないかしら。

さいごに、
「30-35」
  ↓
  ↓
「さんぜ(ろ)さんご」=産前産後
お疲れ様ですー。
「産前産後」ってなにかに語呂が似てると思ったら、「天上天下(てんじょうてんが)」に似てませんか?
というわけで「産前産後唯我独尊」
妊産婦さんは大事にしよう!

では、語呂合わせはほどほどに
よい一日をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?