見出し画像

プロとは?

——————————————————-
プロは「発信」などしたくない。

プロは「受注」する。

プロには「伝えたいこと」などない。

プロには「技術」がある。

プロは「繋がり」など求めていない。

プロは対価で「生活する」。

こんな当たり前のことがわからない

「発信したい伝えたい繋がりたい」

素人がプロに無償の仕事を持ちかける。

床屋のプロのことを考えてみるとわかる。

理容師は勝手に人の髪を切らない。

注文されて切る。

理容師には押し付けたい髪型などない。

客の要求を技術で実現する。

理容師は客と友達になりたいわけではない。

料金を貰って飯を食うのだ。
——————————————————

青年失業家の田中さんの記事を見ました。

今の自分の心にグサッときたからシェアします。

プロになる為に1万人ヨガチャレンジしているのに

今の自分なんか違う気がする。

やっているだけで満足している。

自分がやりたいヨガも大切なんだけど

もっと相手の目的や求めている悩みやニーズに
対応する力を伸ばしていかないといけない。

数字だけが伸びていき、
無意味なプライドがついてくる。

結局最後に残るのは愛だったり人間力だから

このまま1万人達成したとしても
勘違いで終わるのは絶対嫌だ。

全然お客さんが求めれていること実現できてない。

お客さんと向き合うことが自分と向き合うこと。

もっと準備して沢山失敗しよう。