見出し画像

【40日目・2万view超え】note初心者がより多くの人に読まれるために考えた具体的な方法論

 かんねこがnoteを開始した3月11日から約40日が経ちました。
 2万ビューを超え,フォロワーさんは140人を超えました。
 本日時点でのダッシュボードはこちらです。

 ここでは,note初心者のかんねこがnoteをより多く読んでもらうためにした具体的なアクションを整理しておきます。

 こういう「noteの工夫」コラムは,多くのインフルエンサーがたくさん書いています。それにもかかわらず,わたしが書こうと思った理由は「わたしがnote初心者だから」です。スタートラインに立って間もない人間だからです。

 note初心者が何を考えているかを知りたい,というニッチなニーズはきっと存在していると思うんです。

「わたしと同じような初心者は何を考えているんだろう?」
「一緒に頑張っていけるような同志を探したい」


 そんな気持ちを持っている人が少しはいるだろうと思って,パソコンに向かっています。

 フォロワーの多いインフルエンサーがやっていることだと「自分には無理かな」と思っても,初心者の「かんねこ」でもやっていることなら,「わたしもやってみようかな」と前向きになれるかもしれません。

 

 noteをただ自分の心の整理や備忘録のために使っている人も多いと思います。また,特に「読んでくれる人の数」を気にしないという人もいるでしょう。
 でも,わたしは,できれば多くの人に,せっかく書いたものが届けばいいなと思っています。理由はうまく説明できません。でも,「多くの人に伝えたい」というのは表現者が持ち得る根源的欲求の一つだろうと思っています(もちろん,そうではない人もいることは理解していますが。)。

 このnoteは,そういう根源的欲求が少しでもある人のための具体的な「行動リスト」を記したものです。

 この40日でわたしがした行動は次の5つです。そして,それぞれの行動については,一応明確な根拠があってやっています。

1 他の読者に興味をもち,示す

 フォローされたり「スキ」を押されれば,「どんな人だろう」と気になる人が多いと思います。心理学では「好意の返報性」と呼ばれますが,人間には「自分に関心を持ってほしい」「関心をもってくれたら嬉しい」という感覚が備わっているので,こちらのフォローや「スキ」がきっかけとなって,興味を持ってもらえるということは十分あり得ます(なお,読んでなかったり,いいと思っていないのに「スキ」を押したりすることは推奨しません。)。

 フォローされれば,タイムラインに自分の投稿が表示されます。
 だから,読んでもらう一番の近道はフォロワーになってもらうこと。
 そして,フォロワーになってもらう一番の近道は,自分から相手に「目に見える」形での関心を示すこと。
 この原理原則さえおさえていれば,フォロワーさんは相当増えてくると思います。

 存在を知ってもらうこと。
 とにかく読者と出会うこと。
 恋愛でも,noteでも,仕事(営業)でも,まずは知ってもらう工夫が大切ですよね。

2 ハッシュタグ

 ハッシュタグ(#)をつければ検索されることによって読まれる確率はあがります。特に,note公式のハッシュタグ企画(今だったら「スタートライン」など)は積極的に参加して行きたいと思っています。

 例えば,「#スタートライン」に参加すれば,それに参加している他のユーザーに読まれる可能性は高くなります。「#スタートライン」にみんながどんな投稿をしているのか,気になる人が多いはずだから。

3 こまめに投稿する。

 こまめに投稿をすれば,タイムラインへの登場回数や「コラム」タグへの登場回数があがります。とにかく人の目にとまる回数を増やすことが最初の段階では大切だと思うのです。

 心理学では単純接触原理というものがあります。
 ひとは,たくさん目に映る人に親近感がわくのです。
 ただし,こまめな投稿は,次の4と一緒になってはじめて効果が出てくるものであることに注意が必要です。

4 投稿の質をあげる。

 とても大切なポイントです。
 こまめに投稿しても,その内容がどうしようもなくつまらなければ,読者はクリックさえしなくなる可能性が高いでしょう。
 感じのいい男性なら,会う回数が増えるたびにどんどん好きになっていくことがありそうですけど,そうじゃない男性もいますよね。
 結局,「いいな」と思ってもらえる投稿が繰り返されることによって,読者は繰り返しその人の文章を読むことになるんだと思うんです。

 小さなファンをこつこつと増やしていく。
 それが,たくさん読まれるための一番の秘訣であるような気がしています。

ーー

 では,どうやって投稿の質をあげるんでしょうか。

 現時点でかんねこが思っていることを4つだけ伝えておきますと,1つ目として,わかりやすい文章であることはとても大切です。どんなに面白い内容でもわかりにくい,読みにくい文章は嫌われがちです。

 2つ目として,自分の経験と学びを具体的に書くこと。経験(具体論)だけだと「で?」となるし,学び(抽象論)だけだと腑に落ちにくい。2つをいい塩梅にミックスさせることが大切だと思っています。

 3つ目として,自分が読み手となったときに面白い,過去の自分が知りたかったと感じる文章を書くこと。私はこの3つ目をわりと大切にしています。だって,noteの最初の読者って,どう考えても自分ですよね。最初の読者は大切にしたいなと思うわけです。

 4つ目として,ダッシュボードを活用しましょう。いろんな投稿をしていけば,閲覧数や「スキ」の数にかなりばらつきが出ることがわかります。どんなものが読みたいと考えられているのかを知る上で,これほど有益な情報はありません。

ーー

 投稿の内容をなるべく面白くしようと工夫すると,思わぬ嬉しい副産物として,note公式にとりあげられる機会も出てきます。例えば,次のコンテンツは「#コンテンツ会議」としてnoteにピックアップされました。すごく長い文章ですがめっちゃ気合いを入れて書いたものなので,ピックアップしてもらえて嬉しかったです。

また,次のコンテンツはnoteの公式マガジンに登録されています。

 この2つのnoteはやはり閲覧数の上位1,2位を占めています。note公式にとりあげていただいたときの効果はかなりのものがあると言えるでしょう。

5 クリックされる前に興味を持ってもらう工夫

 タイムラインや各種タグ(コラム,ビジネスなど)に表示されたnoteのすべてをクリックする人はそんなに多くない気がします。たいていは,タイトルと写真,それからクリックしないでも表示される導入文を読んで興味を持つからクリックするんじゃないでしょうか。

 項目4で二つ記事を引用しましたが,タイトルと導入文を読んでみてください。どんな内容かある程度わかるのではないでしょうか。逆に,なんだかよくわからないものは,クリックされずにスルーされることも結構あるんじゃないかなと思ったりしています。

 恋愛でも第一印象って大切ですよね。
 その第一印象を作るものが,noteでは,タイトル,写真,導入文の3点セットなんです。

 ということで,タイトルと写真,導入文はとても大切です。
 タイトルについては,
・本文の内容がわかりやすいもの
・「おっ,気になる」と心を動かされるもの

を考えるように心がけています。

 導入文については,何が書かれているのかがある程度想像つく,続きを読みたいと思ってもらえる,ということを心がけて書いています。

 写真は本文と関係なくてもいいんじゃないかなと思っています。すっごく美味しそうなラーメンだったり,ハッとするような綺麗な景色の写真は,それだけで興味をそそられます。もっとも,今回の投稿では戦略的にnoteのダッシュボードの写真を載せました。きっと,人のダッシュボードの中身を知りたい人は多いと予想しているので。

 どういうタイトルがいいか,どういう導入文がいいか,どういう写真がいいかについては,正解はありません。ただ,「人は何に興味を持つのだろうか」を考えること。それだけで読まれやすさが上がるような気がしているのです。

 ◆

 ここまでをまとめます。

1 他のユーザーさんに興味を持ち,示す
2 ハッシュタグ
3 こまめに投稿する
4 投稿の質をあげる
5 クリックされる前に興味を持ってもらう工夫

 何のへんてつもない,当たり前のことです。結構多くの人が言っていることじゃないかなと思っています。
 でも,当たり前のことを淡々とやることが,結局のところ一番大切なんじゃないかなと思ったりしています。

【お知らせ】
noteでの工夫についてはこちらのマガジンを作成しました。


今後,かんねこの「note論」には,noteの工夫を書いたものを集めていきたいなと思っています。興味のある人はフォローしてみてくださいね。
 

#note #コラム #スタートライン


お読みいただきありがとうございます!スキやフォローをしていただければ,それだけですっごく励みになり,また書こうという気力が湧いてきます。