マガジンのカバー画像

青年海外協力隊🌍

40
2019.1~2021.1 ザンビアで暮らす2年間の記録
運営しているクリエイター

#日記

大切なひとのこと②

大切なひとのこと②

会えなくなって3か月がたちますね。
日本にいたころは1週間以上会わないことのほうが珍しかったのにね。
最近は1週間以上、電話ができないことも増えていますね。
私から連絡することもほとんどなくなりました。
愛情を表現する機会も減りましたね。

そんな私のことをあなたはどう思っているのでしょうか。

うまく思いを伝えることができなくてごめんなさい。
でも会えなくなってから、連絡の頻度が減ってからますま

もっとみる
この時を生きる私たちがアフリカの人々から学ぶこと

この時を生きる私たちがアフリカの人々から学ぶこと

一時帰国から一か月以上が経った。

自己隔離の14日間が終わって以降、ほぼ毎日おばあちゃんと一緒に過ごしている。

おばあちゃんは今年で79歳になる。生まれてからずっとこの土地で暮らしてきた。私の地元はいまは”市”の一部だが、かつては”村”だった。おばあちゃんはこの村で生まれ、この村に嫁ぎ、この村で暮らしてきた。

おばあちゃんはよく昔話をしてくれる。おばあちゃんが語る60~70年前の日本の風景は

もっとみる
10年間変わらない想いと1年で変わった大切なこと

10年間変わらない想いと1年で変わった大切なこと

帰国して約2週間。

世界中のみんなが姿の見えない敵との終わりの見えない戦いに疲弊し、悲しみであふれる。

感覚や感性を麻痺させて、他人の言動に揺さぶれない強さを持たないと心が壊れそうになる日々。

日本のこと、これからのこと、ザンビアのこと

考えても答えはでないし、心がすり減るだけだからできるだけ考えないように気をそらして過ごす毎日。

”もういいかな..."

10年前から抱いてきた夢にも蓋

もっとみる
緊急一時退避になりました。

緊急一時退避になりました。

一時帰国が決定した。

治安の悪化
研修の中止
アジア人へのヘイト

実は中間報告さえもできていない。

数週間前からすっかりペースダウンしていた私は、この一時帰国に対して悲しみや悔しさを感じられずにいる。

むしろそのことが悔しくて悲しい。

だって全力で向き合えてなかったってことだから。

1年目に区切りをつけることも、配属先と共有することもできず、周囲の状況に振り回されるようにして時間が流れ

もっとみる
落ち込んだ気持ちと向き合い思うこと

落ち込んだ気持ちと向き合い思うこと

1年前、この地に赴任してきたころとなにも変わっていなくって迷いと悩みと葛藤の日々。

1年も経てば慣れるだろう。
そうたかをくくっていたけれど生きにくさを感じるほどの感受性の強さを持って生まれた私にはまだまだ"慣れ"はやってこない。

あと1年もある。あと1年しかない。

日本に残してきた快適さや大切なひとたちに会いたいときに会えるそんな穏やかな暮らしを思うと、日本に帰るまで"あと1年もあるのか~

もっとみる
折り返し地点を迎えて思うこと

折り返し地点を迎えて思うこと

私は2019年の1月末に着任して、3月はじめに任地に本赴任した。

任期は着任した日から2年間。
本赴任からカウントすると任地で活動する期間は23か月弱になる。その間、分科会や総会、隊員の任地訪問、その他団体の活動先訪問、国内旅行に任国外旅行など任地を離れる機会も多い。

1年目はうまくいかないことばかりで、自分がここにいる意義を見失って、日本への未練にまみれていて、早く帰りたい、そんなことばかり

もっとみる
ふたつの視点から見えること

ふたつの視点から見えること

今週から、クリニカルオフィサー(準医師)の学生の実習がはじまった。

ある学生と、同僚の看護師の会話。

👩🏽「ミナはボランティアとしてここで働いてるの。看護師だけど、報酬はもらってないんだよ。貯金でくらしていて、経験を得るためにここにいるの。」

👨🏾‍⚕️「俺も日本でボランティアがしたいな~」

👩🏽「そんなことできるの? ミナは兄弟はひとりしかいないし、養う必要はない。だから貯金

もっとみる
2020年のはじまりに思うこと

2020年のはじまりに思うこと

一時帰国が終わった。そしてまた新しい年がやってきた。

ずっと楽しみにしてきたひとつの節目。
まずは一時帰国まで、そう思いながら過ごした1年目。

雨季のじめっとした空気の匂い、赤茶色の土地とメイズ畑、至るところでクラクション音がなる渋滞する道路。アフリカに戻ってきたことを五感で感じる。

1年ぶりに帰った日本は居心地が良くて快適で自分が日本人だということ、ここで育ってきたことを実感させた。"冷徹

もっとみる
これからのこと

これからのこと

国際協力を仕事にしたい、そう思ったのは中学3年生のときだった。
それからずっと進む先にあったものは国際協力だった。

看護師になることを決めて、大学に入って、国家資格を取って、看護師になって、アフリカに来た。10年かけてここまで来た。でもこの2年が終わったら、国際協力からはいったん離れようと思う。こんな選択をするなんて想像もしていなかったけれど、この思いがザンビアで日々を過ごす中で確信に変わってき

もっとみる
災害のあとに思うこと

災害のあとに思うこと

路上で生活するひとの語りを聞いたことがありますか。
一人暮らしのお年寄りの家を訪ねたことがありますか。

台東区が住所がないひとの避難所への利用を拒否。そして税金を納めていない人々は避難所を利用すべきでないと区の対応に賛同するひと。
ヘリコプターで救助された高齢女性が搬送中に転落し心肺停止なったことに対して早期に避難しなかったことを批判するひと。

これがいまの日本の現実なの?本気でそんなこと思っ

もっとみる
9ヶ月間の振り返り

9ヶ月間の振り返り

活動開始6ヶ月で立てた活動計画。

あれから3ヶ月がたちなんだか中弛み期に突入している気がするので自分に渇をいれるために9ヶ月目の振り返り。

まだまだこのゴールには遠いけれど、地域ボランティアさんが体重増加が芳しくない子どもや低体重の子どもを見つけて私のところに連れてきてくれることが少しずつ増えてきて、ごくたまにだけどお母さんから「きっとこの子は低体重だからみてほしい。」と訴えてくることもある。

もっとみる
停電のなかで思うこと

停電のなかで思うこと

いま目の前にある人的・物的資源に限りはあるけど上手に使ったらもっともっとよくなるのに。アイディアはたくさんたくさん思いつくのに実行できない。
ひとを動かす力もお金も知識も経験もないし、それより一番はここで暮らす彼らの幸せに責任を持つことができないという自覚があること。そんな覚悟もできないし、そんな放漫さもない。

そんな悔しさと葛藤を毎日のように感じる日々。

自分の無力さは重々わかっているつもり

もっとみる
固茹でのパスタを掻き込みながら考えたこと

固茹でのパスタを掻き込みながら考えたこと

週末、村から戻ったころから風邪症状と食思不振、倦怠感でどうも体調がいまいち。
でも熱があるわけでもないし、毎日職場の状況が気がかりで出勤して、忙しさに身を任せて頑張ってみるものの疲弊する。そんな日々の繰り返しだった。

食欲もないので、夕食はお茶漬けかインスタントラーメンか食べないで寝てしまう日々。食生活の乱れがまた体力を消耗する悪循環。

そんな流れを断ち切りたくて、今日は1日休むことにした。

もっとみる
原点に触れ思うこと

原点に触れ思うこと

今日もアウトリーチは中止になった。クリニックにいても人手は足りているし、特にできることも見つからずアンケートの集計をしたり修正をしたりしながら時間をつぶすように過ごしていた。
なんのためにここにいるのかという無力感。
何もせずに時間だけが過ぎていく焦燥感。
物事がうまく進まないことへの虚無感。
そんな感情に心を覆われながら、気にしないように気を紛らわせながら。

そこにマラリア検査が怖くて泣いてい

もっとみる