見出し画像

【番外編】 三日坊主のリニューアル

さて、今回は毛色を変えてお届けいたします。
次々と自分をアップデートしているように見えていますが、僕だって三日坊主は標準装備です。
何かを身につけたい時、気を抜けば三日坊主が襲ってきます。
そんな三日坊主の改善法を。。。

そもそも、僕たち人間の意識には潜在意識(無意識)と顕在意識(意識)が存在しています。
しかも驚くことに、5%しか顕在意識(意識)は機能していなくて、残り95%は無意識で人間は行動しています。

画像1

脳が氷山ならこんなイメージですね。
氷山の一角(見えている部分)が意識(顕在意識)となります。
なので、意識しなければ無意識にやられます。
#人間の自然な流れです

次に、人間は変化を嫌う生き物です。一定を好む生き物です。
体温や心拍数などなど、人間は不変的なことがほとんどですがそれには理由があります。

例えば、心拍数が変わることの1つに運動をする。があります。
『よぉ〜し明日からランニングするぞぉ』と、心に誓います。
で、次の日。『やっぱ、明日からにしようかな。。。』
となります。

これって、当然なんです。あまちゃんではなく当たり前で、脳がストップをかけてきているのです。
それは何故なのか…..。
#NHK連続テレビ小説 『あまちゃん』ではありません笑

人間は、より長く生きなければなりません。
無駄な体力は使わせない。
新しいことをするには体力を消耗するのです。肉体的にも精神的にも。
#生命維持装置
なので、脳がストップをかける=三日坊主となるわけです。

では、どのようにリューアルするのか。。。

まず、目的を明確にします。なぜそれをやろうとしているのか。ですね。
僕だったら“なぜ16時間断食をやるのか”です。
このなぜを、まずは意識します。

次に、この目的を細分化します。
#5W1H
いつどこで誰が何を…..的なアレです。
僕の場合は、20時までに今日最後の食事を自宅で済ませ、明日の12時までは“固形物”は身体に入れない。
こう意識すると、潜在意識(無意識)から全体の5%である顕在意識(意識)にスイッチします。

次に、“人間は変化を嫌う生き物“の部分にアプローチします。
僕の場合、断食(食事をとらない)は大きな変化です。
だけど、固形物はとらず飲み物はよく飲みます。大きな変化を小さな変化に変えています。

朝ごはんは食べないけど、大好きなコーヒーは飲む。
#胃に負担がかかりすぎないようにソイラテもしくはオーツミルクラテが最近
#無論無糖
心拍数を変えないために、ランニングではなく楽しくウオーキングみたいなイメージです。
この小さな習慣をやり続けると日常となります。
習慣化になれば当たり前になります。

以上、三日坊主の改善法でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?