マガジンのカバー画像

プログラミング ベンキョウの記録

15
現在はAndroidのアプリを作るためにJavaを勉強中。Java→Kotlinでアプリ作成と大雑把に計画を立てているものの、何かゴッソリ抜けてる気がする。興味本位の独学で、副業… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

パタトクカシー文字列作成装置 〜python3入門者・解答〜

昨日の問題はいかがでしたか?
今日は答え合わせです。

1. 解答私が作ったパタトクカシー文字列作成装置のコードは以下のとおり。

import unicodedataprint("パタトクカシー装置に入れる文字列を作ります")print("単語をカタカナで入力してください")tango = input('Please enter ')for c in tango[0]: j = unicod

もっとみる

パタトクカシー文字列作成装置 〜python3入門者・問題集〜

前回作ったパタトクカシー装置は、チェック機能がないためカタカナ以外の文字列でも入力できてしまいます。日本語ならまだしも、アルファベットを入れられてしまうと一文字とびに並べた変えたところで、2つの単語になりません。

そこで日本語を入力してもらうために、パタトクカシー文字列作成装置を考えました。

1. パタトクカシー文字列作成装置の概要同じ文字数の2つの単語から、パタトクカシー装置に入力するカタカ

もっとみる

パタトクカシー装置 〜python3入門者・解答〜

昨日の問題はいかがでしたか?
今日は答え合わせです。

1. 解答私が作ったパタトクカシー装置のコードは以下のとおり。

print("文字列をカタカナで入れてね")mojiretsu = input('Please enter ')print("『", mojiretsu, "』")print("〽", mojiretsu, "って な〜んだ")print("〽", mojiretsu, "って

もっとみる

パタトクカシー装置 〜python3入門者・問題集〜

思いついたので、python3入門者用の練習問題を作ってみました。

問題作成者は『Head First はじめてのプログラミング 頭とからだで覚えるPython プログラミング入門』第4章 リストと反復の途中(P.155)までのレベル。

いろいろ至らない所があると思うので、コメントいただけると嬉しいです。

1. パタトクカシー装置の概要ピタゴラスイッチの装置の1つ。
カタカナが1文字書かれた

もっとみる
無限ループで習得するwhile文

無限ループで習得するwhile文

現在、テキスト『Head First はじめてのプログラミングー頭とからだで覚えるPythonプログラミング入門』をぼちぼち消化中。

3章のwhile文を順調にクリアしたハズだったけど、テキスト内で「あなたはwhileループの動作を頭に叩き込む必要があります」と念押ししていたのが気になったので、例題をちょっと改造したモジュールを作成。

そしたら……出るわ出るわ、エラーの嵐。

念押しされてた理

もっとみる

パパMac派、私windows派。めんどうな事態に。



問題発生。

私物のノートPCと、今使っている共用のPCのOSが違うことに、今更ながら気づいた。

毎年、7月末から1ヶ月ほど実家に帰る。
そのとき持っていくのはwindowsのノートPC。

今、日常的に使っているのはiMac。

さぁ、どうしよう?

* * *

現在の進捗は、130ページまで。

残り455ページを7月下旬までにこの本を終わらせるというのは、ムチャ振りもいいところ。

もっとみる

勉強に集中するには環境作りがキモ



昨日、Python3の勉強をどんどん進めると決心したので、熱が冷めないうちにやるゾ!

まずは、できるだけ学びたいことに関係する情報に触れる環境を作る。

今の私だったら、Pythonや機械学習、データサイエンスかな。おいおい数学や統計も。

スマホのgoogleさんでは常に「六本木で働くデータサイエンティストのブログ」を開いておいて、You Tubeでは機械学習系の動画を流す。

私にとって

もっとみる

『Head First はじめてのプログラミング ―頭とからだで覚えるPythonプログラミング入門』はアタリ!



インターロープ Tokyo 2019 で旦那に買ってきてもらった本に早速とりかかた。

それがコチラ↓

この本を進めていたら、python3の基本操作を知らなかったことが判明。
なんとなく操作してたけど、入門者は入門書から入らないとヤラかしますなぁ…



コトが判明したのは18頁の「pythonを試す」を実行してたとき。

今までphthon shellに直接コードを入力してたことが判明

もっとみる

今年はPython祭り

旦那からこんなLINEが。

「今年もインターロープの、オライリーブース来てるけど、これは面白いかもしれん。」

去年同様、購入依頼をすべくオライリーさんのサイトでオモシロそうな本を検索。

10%offの消費税取っ払い。実質18%offは大きいからね!

今回依頼したのはコチラ。

①Head First はじめてのプログラミング
②コンピュータサイエンス探偵の事件簿
――データ構造と探索アルゴ

もっとみる

進めるべきか、変えるべきか、それが問題だ。



Pythonの勉強が進まない…

毎日仕事を始める前の30分〜1時間、ちまちま勉強時間を積み上げようと考えていたのが間違いだった。

どっちも中途半端に。

PTAに行って仕事ができない日や、休日に長めの時間を確保する作戦に変更しよう。

* * *

あまりにも進まないので、いったん最後まで本を流し読みすることに。

30分ほどかけて「ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング

もっとみる

Python3でレトロゲームを作る 第3回

*今回の進捗*

2-7 リスト、タプル、辞書

※リスト、タプルのみ(辞書まで辿りつけず)

* * *

今回は、popメソッドで引っかかってしまった。

気になると進めないタチなので、調べることに。

Python解説サイト、予想以上に数多い。
頼もしいわ。

0. pop( )メソッドちなみに、del文の代わりにpopメソッド使用しても要素を削除できます。引数には要素の番号を指定します。例

もっとみる

Python3でレトロゲームを作る 第2回

*今回の進捗*

第2章 データ型とデータ構造

2-1 演算
2-2 変数
2-3 台数の簡易記法
2-4 関数
2-5 データ型
2-6 キャスト

***

まずは簡単な計算から。

■2-3 台数の簡易記法
文字と文字を足すとどうなるのかやってみた。

ちゃんと繋がった。
スペースが入らないので文章としてはどうかと思うけど、予想通りの結果。

文字と文字はやっぱり引き算できない。
書き方を

もっとみる

Python3でレトロゲームを作る 第1.5回

なかなかPCにさわれないので、眼科の待ち時間に本を読んでいた。

変数、関数、代入と中学の数学を復習しているよう。かろうじて覚えている。

ただ、やっぱり読むだけだと頭に入ってこない。手を動かしてナンボだわ。

タプル、リストにいたっては、実際のプログラムに組み込まれているところを見ないと分からないと思う。

数稽古だな。

使用している本↓

Python3でレトロゲームを作る 第一回

ディープラーニングに興味があるので、Pythonをお勉強。

教材はコチラ↓

手もとにあったものを使うことに。

いきなりディープラーニングの本から入ると、Pythonのこともディープラーニングのことも一度にやらなきゃいけないのでパンクする予感。

イメージしやすいゲームから入ってみる。

■PCスペック
Mac OS Mojave(バージョン10.14.4)
iMac(21-inch Late

もっとみる