見出し画像

SNSに疲れない向き合い方

私たちは大体SNSが大好きで、いつも隣にいる。毎日SNSで繋がっている。だけど近すぎると、いらない情報も知って、人間の醜さも知ってイヤになってしまう事もある。


SNSへの向き合い方は人それぞれで、自分で決めるべきポリシー、ルールは沢山あると思っている。Twitter1つにしろ、フォローしてくれない人は外すとかフォロワー数とフォロー数を調整するとか、ff外から失礼しますなどの挨拶から入るとか。ぶっちゃけ取扱説明書なんてないから自由に発言できる場なんだから自由に向き合うべきだ。

まぁただ一つ、誹謗中傷や法律違反は絶対にダメだけど。


私のSNSの向き合い方ははこれだ。

違和感を感じたらリムーブしていいし、ブロックする


としている。もちろんこの違和感は、きちんと吟味していかなければならない。相手が自分の真っ当な発信に対して議論をしたいのか、意見がある場合ならそれは耳を傾ける必要があるだろう。明らかに自分の言ったことが違うかもな、不快にさせてしまったのかもな、と感じたら謝る必要がある。私も過去何回か、自分のツイート内容を指摘され、納得してツイ消しした覚えがある。自分の発言にプライドは案外ないよ。理不尽ならもちろん消さないけど。

だからなんでもかんでも違和感を感じたら、そのような対処法は暴君であるけど、(棒インフルエンサーみたいな人はだから違和感)


でも私たちは、もっとみんな

ある程度の情報操作は自分で出来る


事を意識していったほうがいいと思う。その投稿を見て不快と思ったら見ないようにすればいい。仲のいい友達でもその投稿が自分にとって悪影響、不快に感じる(惚気すぎてたり、愚痴りすぎてたり、自慢している)たら容赦無く情報選択としてシャットダウンするべきだ。リアルな友達がSNSでのつながりがなくなって破滅するようならそんな縁は切っちまえばいいと思ってる。私なんか結構仲良い友達のインスタもミュートにしてるよ。だって私だけ遊びに誘われてないのかも!?とか思うの神経すり減らすもん。いらない情報ばっかだよね、世の中。

だから私は今後のSNS時代は、

自分に必要のない話、つまんないと思ったら、

「あ、ちょっと私席外します」程度の感覚で自由にフォローやリムーブ、ブロックが行われる感覚がもっと浸透していけばいいのになぁって思ってる。これこそ、今のワカモノのSNS疲れを起こさせないコツなのかもね。

じぶん、お金に困ってます!!!!🙋‍♀️ でもそんなことよりいいねを欲してます🙋‍♀️🙋‍♀️(ハイッ) https://twitter.com/@richama0610