見出し画像

【今週の総括】読みたいのを書け!!【働く】について深く考えなさい!!youtube音楽紹介記事は廃止!!! ほか

こんばんわ。またゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド沼にはまっている美川です。このゲームは広大なオープンワールドなのですが、【ワープ移動禁止】という縛りをしているため、なかなか終わる気配が見えないゲームです。クエストを済ますにも、クエストが進まず、【移動】だけでプレイが終わる日もあります。なんだこの神ゲーは。

本題。今週の総括を月曜日からしていきます。なぜこんなことをするのかというと、精神科医樺沢紫苑さんの著書『アウトプット大全』『インプット大全』に、アウトプットにはフィードバックが必要という内容が書かれていたためです。

今週一週間の間に書いたNoteを振り返ることによって、【セルフフィードバック】をしていこうというわけです。そして、そのフィードバックをまた来週の活動に向けて活かしていく。螺旋階段の自己成長モデルを上っていくわけです。

ライネル討伐成功したぜイエーイ!!!【ゼルダの話です。心のアツモリが出てしまいました。申し訳ありません。】

【月曜日】

月曜日の記事。すごいことに、これが過去最高VIEWに。超ハイテンションに生死について語ってるやばい記事。Twitterのほうで#死にたい などの病み系ハッシュタグをつけまくったのが効を奏したか。
 先々週の反省を活かして、読みやすい、かつ面白いものを意識しました。テーマは、是非とも書いてみたいことだったので「生死」に設定。なかば実験的でしたが、走り書きのメモで作った構成ノートをもとにまとめました。好きなミュージシャンの話を色々と織り混ぜたり、独自の死生観を織り混ぜたりなど(陳腐かもしれんけど)楽しく書く、をモットーにしてました。

【火曜日】

火曜日の記事。これは完全に趣味記事です。やはり、完全な趣味に振り切ってしまうと、いいね数が減る傾向にある。特に「youtube音楽紹介」記事にそれが顕著。どうしようかな。正直、動画をレビューしてくのは労力ある。書いてる途中でだれてくる。あんま見られないし。というわけで、youtube音楽記事はしばらくお休みするかも。

【水曜日】

水曜日。今週そこそこ伸びた記事。というのも、当記事をシェアしてくださったフォロワーさんの「シェアツイート」が伸びまして、そこから雪崩的に色んな人からシェアされ、それもまた拡散されるという「シェアの連鎖」が起こったからです。こういう偶発的な要素があるのも、SNSやNoteの面白さですね。
 「Twitterはブロック機能あるけど、みんなその意味を勘違いしている」ということから出発した記事です。文学でもよく「アサンプション」「前提」を問い直すことを出発点としていますが、自分も同じことをしました。「みんな思ってるけど言葉にしてないこと」「みんなが当たり前のように思っていること」を言語化して、問い直すことから「書く」という行動の価値が生まれてくるのではないでしょうか。モチベーションアップ。

【木曜日】

『読みたいものを、書けばいい』(書評最後にあり)の影響で、「自分が気になってて、読みたいものを書こう」というのを意識して書いた記事。サムネは、記事を書いてる流れからなぜかスカイネットが出てきて、とっさに手話ちゃんに面接を受けさせたもの。これ自分でも気に入ってる。目についた人も「なんだ!?」と思うだろうし。
 就活をテーマに選んだのは、賢い判断だとおもいます。自分も来年やる運命にありますし、翌日に「働く」をテーマとした記事を書いたので。

【金曜日】

昨日の記事が偶然にもこの日のテーマと合致していました。これは、木曜日に参加した配信の内容を、自分なりにレポートしたものです。配信への参加=アウトプット 記事の作成=アウトプット で、ダブルアウトプットであるとともに、記事を書くにあたって、色々配信で感じたものをアナログで書きました。なので「トリプルアウトプット」。人間の脳ミソは、短期間に三回出力=アウトプット された情報は長期保存され、忘れにくくなるみたいです。なので、今回はとてもいいことをしたとおもうね。なんだその偉そうな書き方は。少しは謙虚になれ、美川憲一。
 配信元のぬいぐるみパパさんや、クズやさんのシェアによるご助力もあり、こちらもなかなか見られました。うれしい。

【土曜日】 

土曜日の記事。Twitterでシェアしたら、著者本人からいいね貰えました。くそうれしい。読んでくれたかどうかはわからないけど。これもなかなかいい感じに見られています。「読みたいものを、書けばいい」を「自分が読みたい」を意識して書評を書きました。「読みたいものを書く」を意識するだけで、あら不思議。文章がスラスラスラスラスラスラスラスラでてきます。普段レポート書く延長線上で、ノートを書いていた節があったので、随筆は硬さと心象のバランスを取ったもの、と意識して、楽しく書くようにしました。そうすることで精神衛生上問題ないし、何より楽しい。楽しい、ということは、継続する。継続する、ということは、素晴らしいこと。なので、当記事で書いたものを今後も大事にしていきたいとおもいます。

【今週の総括】

youtube音楽紹介記事は、コスパが悪いので一旦停止。今後も引き続き、【自分が読みたいものを書く】をモットーに、楽しくやっていこうとおもう。それが長続きする秘訣だから。

来週の後半からは、長かった大学の夏休みが終わり、やっとこさ授業が始まります。残り少ない夏休みですが、相変わらずバイトに大学での懇談会に教授とのアポイントに忙しいです。まあ頑張るべ。それに+アルファで、依頼された記事も書かなきゃならんし、毎日Note書くという規則もあるし。あー忙しい忙しい。だけど、この忙しさが自己成長に繋がると思えば、いいことなのかもしれない。

では皆さん、ゴキゲンヨウ

美川

Please support me