見出し画像

その37 🔰添乗員一年生日記🔰

11月某日
新大阪駅スタンバイ。

京都名所と
伊勢神宮正式参拝の2日間。

伏見稲荷と上賀茂神社は
実はプライベートでも行ったことなくて。

迷子にならんとご案内できるかな?そこ?

博多、小倉、新山口からのお客様。なんと総勢13名。

よう催行中止にならんかったなぁ。と、思う。

私は頭数少ないツアー大歓迎だけど。


お客様13名。同じ号車に乗ってたはずなのに、かなりの時差でご到着。

13人受付して、13枚携帯の紙渡したのに、
2人もらってないと言われる謎の案件発生。

1Fのトイレと、コンビニご案内して、バス乗車。


まずは伏見稲荷へ。

Pから鳥居⛩️まで、まぁまぁ遠いから、ものすごく不安だったけど、予想以上の賑わいに間違わずに済む。

表参道の入り口
巻物、稲穂、鍵、玉を咥えたキツネ達
この子は玉かな?

自由昼食兼ねて、本殿、千本鳥居のおもかる石のあたりまでご散策。

本殿手前より

鳥居、お金出したら個人でも企業でも誰でも奉納できるそう。

人だらけで、思ったような写真撮れず。

ほんとに名前の通り
鳥居がいっぱい

思ったような写真撮る根性ある人の手前では、かなりの混雑。


私は思ったより重かったです

おもかる石、めちゃめちゃ重たかった。

→もっともっと努力が必要!
そりゃそうやな。


可愛い狐さんたちを見て、気分でおいなりさん食べたくなって
お昼にする。

新大阪から怪しいと思ってた女性2人組、
帰り道迷子になりかけ着電。

出発時間の1分前に到着。
要マーク。

次は下鴨神社。

行ったことあると余裕かましてたら、地図上の現在位置、認識間違って、逆方向に歩き始めてしまい、しっかりしたお客様から、「添乗員さーん!こっちよー!」と引き戻され、危ないところを救って頂く。

何回目?!

九州の人はみんなおおらかでよかった。

なんで私は間違った方向に吸い寄せられるタチなんだろう。


続いて上賀茂神社。
団体客と一緒になり、迷わずにご案内できる。

お客様の方がほんましっかりなさってる。

神輿
立砂

すこーし時間の貯金ができたところで、嵐山へ。


わかりやすい案内マップゲットしていたので
レストラン駐車場でお客様放流。

1人で勉強のため、散策。

天龍寺、前来た時素通りしてた。

参拝料払ったら、この奥を通って竹林の小径まで行けるそう
紅葉は見頃でした
人力車、需要高し

天龍寺(参拝までは無理やけど)
竹林の小径、

薄暗いよー。

ざっくり散策したら、大体1時間弱でレストラン再集合。

リラックマの
お出迎え
和装ミッフィー


渡月橋 
渡らず撮影のみ
川のほとりで多くの方が黄昏れていました

とりすき焼き鍋のご夕食。

私達は、湯豆腐のお鍋。

ま、あったかいだけ
いいか。


同じ派遣元の添乗員さんとたまたまテーブルが一緒になって、自己紹介しあう。

復活組らしい。
添乗は副業なんだって。

ホテル到着が思ったより早く、
元気なお若い方は、ライトアップされた清水寺や二条城へ各自お出かけになられた模様。

写真見せてもらったけど、夜の清水寺もいいねー。

11月いっぱいだそうな。


私はなーんにもせず、早々に寝落ち。

お客様、元気だわー。

添乗2日目

亀山SAでWC休憩。
パン二つもらえた。ラッキー。

そして二見興玉神社、夫婦岩へ。

せっかくシュミレーションしてたのに、バスの
Pが思ってたとこと違うかって、変なご案内してしまった。

お土産もの屋さんの中を通って、先に夫婦岩。その後カエル達のお出迎え。

すごい風やった。

80代だけど、割とお元気なご夫婦。結婚52年やて。すごいなぁ。
金婚式、すでに終えてるという。

次は団体旅行のお約束。真珠のお買い物。
30分マスト滞在。

パールファルコンにて。

真紅の自動演奏ピアノが違う意味で目を惹く。

白がいいと思うけど
ないなら黒でいいんちゃうん?

真珠のブローチ、ネックレスなど、3名様お買い上げ。

高級感あふれる店内
添乗員用のコーヒーもバリスタやった
目の保養

そして外宮へ。
団体写真撮る時、誘ってもらったので、厚かましくも仲間入りさせてもらう。

正宮だけでなく、別宮まで足を伸ばせた方、多かった。

外宮にて

そして、見ず知らずのの人が写っている団体写真。6枚もお買い上げ。
7組中6枚はすごい。
写真屋さん大喜び。

少人数はアットホームな雰囲気になるのがいいわ。

そして、ようやく内宮へ。

2時間15分滞在。

五十鈴川のほとりまでご案内して、あとは自由散策。

ちゃんとアナしたから、誰も迷子にならず、指定時間内に到着。


その間、私は添乗員用の昼食。
久しぶりに伊勢うどんたべたなぁ。
食べれんことないけど、やっぱうどんは薄い色のお出汁とコシがある方がいいなぁ。

おはらい町、おかげ横丁まで足を伸ばし、赤福混んでたので、阪急御用達の勢乃國屋さんで神代餅購入。

15:15 ほぼ定刻にバス出発。

朝は朝日に向かって。
夕方は夕日に向かってロングドライブ。

西名阪経由で、針まで一気にGO。
どうか渋滞にまきこまれませんように。

土山寄りたかったけど、ドライバーさんが、もう少し大阪にちかづきましょ!ということで、針テラスに変更。

渋滞に備え、早めに出発。


大阪城と御堂筋のイルミネーション車窓からご覧いただき、無事に新大阪1時間前に到着。

お客様と顔見てご挨拶してお見送り。

短いけど、満足感高めのご旅行でした。

前回旅慣れたお客様から、手厳しこと言われたけど、今回、すごいリピーターの方に、めっちゃ嬉しくなるアンケートのご回答いただけて、
私的にもすごく心に残るツアーになりました。

明日からのモチベーション、上がりまくり‼️

いろんな時あるよね。

失敗しても、取り返せたから、ほんまよかった。

ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?