【雑感】2024年J1リーグ 第3節 対セレッソ大阪~悪夢、再び~

東京ヴェルディ 1-2 セレッソ大阪


スタメン

 前節・浦和に追いつかれ引き分けに終わったヴェルディ。この日は稲見が復帰し右SBに入り1名入れ替え。ベンチには松橋優安と大卒ルーキー食野が初めて名を連ねる。
 一方のC大阪も前節は鹿島と引き分け。試合中の負傷交代もあり前線3トップが為田、上門、クルークスと総入れ替えとなる。

前半

  守備はコンパクトに攻撃はピッチを広く使ってというサッカーを志向する両者。立ち上がり攻め込んだのはヴェルディだった。最終ラインから右に張る山田楓喜、稲見へ対角のボールを入れて起点を作り攻め込む。前節は左からの攻撃が多く右はフィニッシャーに徹しているようにも見受けられたので変化をつけてきた。また3列目の森田晃樹がPA内に顔を出す攻撃参加も見られて着実にやりたいことは出来つつあると感じた。

 14141で守るC大阪は上門が林とマテウスにプレスかけて右ワイドのクルークスが谷口栄斗にプレスする。
 アンカー田中の周辺で晃樹や見木、木村や染野に縦パスを通して、そこからの落としを前進させてスペースへ走り出す選手に展開という形を見せた。しかしアタッキングサードに入りながらも西尾、船木の帰陣も速くシュートコース防がれてしまいスピードダウンを強いられてしまった。ならばとハイラインの裏へロングボールを蹴り込み深い位置まで入るもその後のチャンスには至らなかった。ヴェルディは過去2戦よりは意識してなのかがビルドアップ時にゆっくりと時間をかけようとしていたためどんどんC大阪が高い位置まで押し込みマテウスは真横のパスをする場面が幾度とみられてヒヤリとした。

 一方のC大阪の攻撃。左SB登里や右SB毎熊が中へ絞る偽SBとなり3-2そこにキムジンヒョンも使いながらビルドアップ。ヴェルディは田中を消すように2トップ染野と木村が縦関係になりCBとGKへプレス。中へ絞るSBにつくSH楓喜、齋藤もSBのパスコース消すようにしてCBへプレスとこれまでの2戦と異なるプレッシングを見せる。

 前節・鹿島戦を見ていても思ったがビルドアップの形に拘っているがそこから繋がずにロングボールを入れることが多かった。しかしこれは得点の布石にもなったように相手陣形を引き付けてスペースを作るものでもあった。ボールサイドに選手を寄せてから偽SB登里と毎熊が対面するSH楓喜と齋藤を誘導するように大外に開くことでIH香川と奥埜へのパスコースを空けて真ん中を固めるヴェルディSHDHを広げて縦パスを通したりと工夫があった。また、SB稲見と深澤大輝にはIHと左右ワイドの2名をマークさせるような迷いを与えた。良い配置を取ってうまいサッカーを繰り出していた。左右の揺さぶりからのサイド攻撃でのシュートにはマテウスが反応できずに見送る場面が序盤から続き、不安になってしまった。

 右SB稲見は開幕戦の出来とは違い、裏を取られる場面が目立った。エウベルや宮市には身体を寄せて持ち前の体幹の強さを活かしてボール奪取出来ていたが研究されたのか為田には距離を離されるように立たれて、一気に加速されてしまった。経験の浅さが出てしまった。少しかわいそうにも思えたが裏を取られたあとに何とか追いつこうとコンタクトしたところでイエローカートを受けてしまった。

 左SB大輝は奥埜とクルークスのどちらを見たらよいのか状態になり、手を焼くことになり、おまけに後方からは日本代表選手されて絶好調の毎熊の攻撃参加もあり1対2や2対3を作られてサイド深く抉られてしまう。結果として先制点の場面でも対応に苦慮するしたことであった。クルークスに振り回されて右からのクロスに最後はファーで香川が頭で合わせる。09年の対戦を思い出すような香川のヘディングシュートだった。

 C大阪の完成度の高さもありヴェルディの前半の出来は過去2戦より悪かった。

後半

 お互いにメンバー交代無しで後半に臨む。アグレッシブに攻め込むC大阪にヴェルディはSHも最終ラインに吸収されてバイタルエリアを空けてしまい二次攻撃三次攻撃、ミドルシュートを喰らう。ここは勇気を持って4-4ラインを維持していきたい。

 ヴェルディはビルドアップに変化を入れる。栄斗に対してクルークスがプレスに来るため左SH齋藤が中へ絞りパスコースを作ったり、最終ラインへ下りて左SB大輝を押し上げたりと配置を流動的にすることで的を絞りづらくする。C大阪の前線からのプレス圧を少し緩和することでヴェルディの中盤の選手たちから背後へボールを入れられるようになる。前半よりも近い距離でのパスになりその分、正確性も増しゴール近い位置へ侵入することが出来るようになった。

 すると52分、組み立てからボールは見木へ。前を向くと浮き球を最終ライン背後に入れる。ただのスペースへではなくてゴールへの勝負を入れる縦パスだ。抜け出した染野のシュートはキムジンヒョンと交錯、そのこぼれ球を木村が押し込む。一度はオフサイド判定もVARでオンサイドとなりヴェルディが同点に追い付く。
 京都から期限付き移籍の木村は2試合連続ゴール。献身的なプレス、フィジカルを活かしたポストプレーに得点と開幕から攻守においてチームを引っ張っている頼もしい存在だ。

 完璧な立ち振る舞いのC大阪相手に泥臭い形ながらも同点に追いついて活気が溢れ始めたヴェルディに水を差し出来事が起きる。65分、キムジンヒョンのパントキックを妨害したとして稲見がこの日2枚目のイエローカードを貰い退場に。同点に追いついた矢先、イエローカードを1枚貰っている選手の行為としてはあまりにも残念過ぎた。

 これで守るヴェルディと攻めるC大阪の構図が出来た。ヴェルディは楓喜をSB、染野を右SHとスライドさせて1441とする。ゲームプラン通り?なのかC大阪はレオセアラーとブエノを投入。一方のヴェルディは山越を右SB、翁長を左SHに投入。その後C大阪はクルークスに代えて柴山を投入し前線をフレッシュにして守備を固めるヴェルディを崩しにかかる。人数の差が生じたことで中でプレーする登里からのパス供給がなお際立った印象だった。

 右SHに回り守備に奮闘していた染野であったが得点場面でのキムジンヒョンとの接触で右足を痛めて無念の交代を余儀なくされる。代わりに松橋優安が入る。昨季は出場機会を求めて山口へ移籍も十分な活躍とは言えず序列は低いものと思われたが初のベンチ入りでいきなりJ1デビューを果たす。ファーストプレーで見事なトラップからサイドへ散らし意外と行けると思えた。木村と連携しながらロングボールを敵陣で収め、ヴェルディはセットプレーをもぎ取る。キッカー見木の鋭いボールから林、山越がシュートするなど数的不利ながらもフィニッシュで終わらせる機会を作り試合は五分五分だという雰囲気があった。

 どちらが得点を挙げるのか、もしくはこのまま終わるのかと思われた後半AT、C大阪の右からのCKが流れてファーサイドでボールを競るレオセアラーが反則ギリギリ?の接触でボール奪取して中へ持ち運ぼうとすると林にひっかけられてPK獲得。これを自ら決めて勝ち越しに成功。

 土壇場での痛恨のPK献上で失点を喫し、1-2で敗戦。1名欠きながらなんとか持ち堪えていたアウェイゲームであり勝点は持って帰りたかった。

まとめ

 よく頑張った、惜しかったはもう要らないくらい3戦連続終了間際にPK献上して勝点を落としている状況はダメージが大きい。J2とのプレースピードの違いはあるだろうが、大事な局面でちょっと軽率なプレーが目立つ。勝点に直結する不用意なファウルやカードが相次いでいる面は考えてもらいたい。押し込まれて選手も疲れているのに交代枠を残してしまっているのはちょっと疑問。このままずるずると尾を引きそうな雰囲気が漂い始めている。
 確かにこの日の主審・荒木友輔のジャッジは開始早々から疑問だらけであった。CKをゴールキックとしたり悪質なプレーに笛が鳴らなかったりと。J1だからって審判には期待できないことがよくわかったことはサポーターたちにとっても収穫だ。
 次節は16年ぶりのJ1での味スタ。慣れ親しんだ俺たちのホームで歓喜を味わいたい。