マガジンのカバー画像

1日1分歴史小話(無料メルマガ)

251
不定期で歴史に関する小話を配信しています。スマホからでもパソコンからでもお気軽にお読み頂けます。過去分も是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

#中国史

#0225【風は蕭々として(荊軻、史記の世界)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。  今週は中国史記の世界から刺客列伝に登場する五人を紹介しています。 前回の最後に取り上げた聶政の事件から220余年が経ちました。時代は国力を増大化させた秦の下、急速に中華統一への流れが加速していきます。 (前回:No.224【ただ恩義に報いるのみ(曹沫、専諸、聶政)】) 燕(現北京近郊)の国の太子(王様の後継ぎ)は、秦王政と同年代であり幼馴染でもありました。中華統一へと邁進している秦の勢いに恐れをなした燕は、自国の太子を

#0224【ただ恩義に報いるのみ(曹沫、専諸、聶政、史記の世界)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。  今週は中国史記の世界から刺客列伝の五人を紹介。今日は、前回紹介した予譲の時代よりも前の人物を二人、後の人物を一人取り上げます。 (前回:No.223【士は己を知る者のために死す(予譲)】) まず、曹沫(そうばつ)ですが、この人物は以前No.145で取り上げた【管仲(BC7世紀前半)】と同時代であり、魯(ろ)の国(現中国中央部に位置)の将軍でした。 No.145URL https://note.mu/1minute_hi

#0223【士は己を知る者のために死す(予譲、史記の世界)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 中国最初の正史と言われている史記には、刺客列伝という五人の「刺客」を集めた箇所があります。今日は、予譲(よじょう、生年不詳ー没年BC453年)という人物を取り上げます。 予譲は、智伯(ちはく)という人物に仕えていました。その前に二人に仕えましたが、うだつが上がらない状態でした。一方、智伯は予譲を尊敬して遇していました。 智伯は優秀な人物で、自分の勢力を拡げようと戦乱の中国(始皇帝の統一より約250年前)において知略をめぐら

#0207【対話で深める温故知新(李衛公問対、中国古典兵法書)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週は中国古典兵法書関連を取り上げてきましたが、最終回は『李衛公問対』を紹介します。 (前々回:No.205【六千数百字の組織経営エッセンス(孫子)】) (前回:No.206【立身出世の体験談(呉子、中国古典兵法書)】) 前回、前々回で取り上げた孫子、呉子は聞いたことがあるという方も、この『李衛公問対』となると如何でしょうか。ほとんどの方が聞いたことのない書物だと思います。 中国古典兵法書には、武経七書(ぶきょうしちし

#0206【立身出世の体験談(呉子、中国古典兵法書)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。今週は中国古典兵法書関連です。 第2回は「孫呉の兵法」として『孫子』と並び称される『呉子』を取り上げます。 (中国古典兵法書特集第1回:No.205【六千数百字の組織経営エッセンス(孫子)】) 呉子も孫子と同様、書物の『呉子』と人物としての呉子の二つの意味があります。人物の呉子の本名は呉起。以後、書物は呉子、人物は呉起として表記します。 孫子は理論的な部分が多く独白調(モノローグ)であるのに対し、呉子は理論に加えて呉起の体

#0205【六千数百字の組織経営エッセンス(孫子、中国古典兵法書)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週は中国古典兵法書関連を紹介したいと思います。 第1回は武田信玄の「風林火山」の旗印にも引用された『孫子』を取り上げます。 孫子には二つの意味が込められています。書物としての『孫子』と人物としての孫子(=孫先生、子は敬称)です。人物の孫子の本名は孫武です。以後、書物は孫子、人物は孫武として用います。 孫武は、全十三篇による孫子を書いたと伝えられています。その理論書をもって名声を手に入れており、新興国家だった中国南方の呉(

#0198【改革者の末路と改革の栄光(商鞅②、中国)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週は中国の史記から壮絶人生を紹介していますが、商鞅という人物の続きです。 (前回:No.197【才知を活かす若者(商鞅①、中国)】) 新天地の秦に辿り着いた商鞅は、秦の王様のお気に入りの側近に近づきます。 彼の執り成しで王様への面会の機会を得ますが、その際に商鞅は、側近に三度の機会を設けて欲しいと依頼します。 側近は、商鞅に対して、あなたが優れた知恵者であれば一回で済むのではないかと訝しみますが、商鞅がそれなりの謝礼を

#0197【才知を活かす若者(商鞅①、中国)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週は中国の史記から壮絶な人生を歩んだ人物を紹介しています。 今回は商鞅(しょうおう)を取り上げたいと思います。 商鞅は本名を公孫鞅(こうそんおう)といい、公孫が姓です。商は、彼が後に領地としてもらった土地名です。 徳川光圀のことを領地にちなんで、水戸光圀と呼ぶようなイメージです。 ここでは商鞅で通したいと思います。 さて、この商鞅、若い頃から優秀な人物でした。特に中国戦国時代における黄河中流域にあった新興国家「魏(ぎ

#0196【信念に生きた理想の兄弟(伯夷・叔斉、中国)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週は中国の史記から壮絶な人生を歩んだ人物を紹介していきたいと思います。 最初は、伯夷(はくい)と叔斉(しゅくせい)の二人の兄弟を取り上げます。 この二人の兄弟は理想的な兄弟として、中国史記だけでなく論語や儒教の世界で取り上げられています。 彼らはまず、兄弟で王位を譲り合うという姿を見せます。 父親は、長男の伯夷よりも三男坊の叔斉をとても愛しており、長幼の序を乱してでも叔斉に王位を継がせようと考えていました。 ちなみに

#0155【良薬は口に苦けれども(隋の煬帝、中国の暴君)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。今週は暴君特集をしています。 第二弾の今回は、中国から隋の煬帝(ようだい)に登場頂きます。 この煬帝という人物は、No.154で取り上げたネロを西洋の暴君横綱とすると、東洋の暴君横綱と位置付けられることが多いです。そもそも「煬」という漢字には、「悪逆の限りをつくしたトンデモナイ人」を意味しています。 No.154でも説明しましたが、暴君は暗君・お馬鹿なリーダーとちがって、能力としては優秀なものを持っていることが多いです。違い

#0147【復讐の果てに(伍子胥、史記の世界)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今回の史記の人物シリーズ最後は、伍子胥(ごししょ)を取り上げて締めくくりたいと思います。 時代は前後しますが、彼は中国南部の楚に生まれます。一族は代々楚の重臣でしたが、伍子胥たちは敵対派に貶められてしまいます。 伍子胥の父が囚われの身となり、楚の君主から「父の命が惜しくば首都に出頭せよ。」と命令が届きます。 伍子胥には、兄がいました。伍子胥は、「これは罠です。行ったところで父も救われない。犬死です。国外に亡命して復讐を目

#0146【名戦略家の身の処し方(楽毅、史記の世界)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 史記の人物特集第二弾は、楽毅(がっき)という人物を取り上げます。 前回の管仲と同じく、三国志の諸葛孔明が尊敬する人物として挙げている人物です。 楽毅は、部類の戦略家、戦術家として知られています。 生まれは中国中央部だったと言われていますが、活躍の場は現在の北京周辺にあった燕(えん)という国です。 楽毅が燕に仕える前に、燕は一時期斉の属国となっていました。新しく君主となった人物の父は斉に殺害されており、何とか復讐を果たし

#0145【衣食足りて礼節を知る(管仲、史記の世界)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週の歴史小話は中国最初の正史と位置付けられている史記から特徴ある人をご紹介したいと思います。 第一回の今回は管仲(かんちゅう)です。 彼は中国東方の現山東省(山東半島周辺)にあった斉(せい)という国の宰相として、活躍した人物です。 彼には一人の親友・理解者がいました。 鮑叔(ほうしゅく)といいます。 ちなみに中国には伯仲叔季(はく・ちゅう・しゅく・き)というものがあり、長男を伯、次男を仲、三男を叔といい、末っ子を季

#0139【楊貴妃と玄宗(中国、8世紀前半)】

1日1分歴史小話メールマガジン発行人の李です。 今週は悲劇の美女特集です。 初回の本日は、白楽天の漢詩『長恨歌』でも有名な「楊貴妃(ようきひ)と玄宗(げんそう)」のラブロマンスを取り上げます。 まず、長恨歌の一節を。 「回眸一笑百媚生:眸(ひとみ)を回(めぐ)らし一笑すれば百媚(ひゃくび)生じ 」(現代語訳:流し目に微笑みが加われば、いくつもの麗しい表情が生まれ) 「六宮粉黛無顏色:六宮(りくきゅう)の粉黛(ふんたい)顔色(がんしょく)無し」 (現代語訳:化粧を施した宮殿