見出し画像

2024.02.11 黒いイカを食べながら音楽に怯える

■↑ドムドム。期間限定メニューの「イカデビルバーガー」を食べた。

イカ好きの身内と一緒に

仮面ライダーのショッカーをイメージしたバーガーとのこと。
商品ポスターの「イカがうまイィーッ!!」という台詞で笑ってしまった。
でも本当にイカの唐揚げがうまかった。醤油ソース×マヨネーズの味があまり濃すぎず絶妙な感じで、イカの味もしっかり堪能できた。一緒に挟まっているキャベツもおいしいおいしい。

ただ、イカがたまに噛み切れなくて困った……。バーガーにかぶりついたまま、イカを噛み切ろうと脳内で一人格闘していた。イカつよすぎる。でも味は好み。すごく好き。
イカ好きの人にオススメです。

今回のコラボでショッカー戦闘員になったどむぞうくんの姿もかわいいので、こちらもオススメです。

カワイィーッ!!


■2月も仕事で書いて読んで散歩して図書館で息抜きして。
合間に趣味の創作をちまちま進めている。短いゲームとか映像とかを作りたい。

ただ、話や絵は楽しく作れるのに、音楽全般(BGMとか)がうまく進まない。フリーの音楽素材も素晴らしいものがたくさんあるし、使わせていただいたこともある。でも今回はせっかくなら自分で作るか……と思ったら沼にはまってしまった。
BGMがひとつ完成しても、それが正解なのかわからないというか。「これじゃダメだ!」と思ってすぐにデータを消してしまう。消すな。

やっぱり自分で作らないで人に依頼した方が良いなこれは。
でも探すのも時間がかかるよねーーーーって感じなので、ひとりで楽しく作れる部分だけ先に進めている。


音楽関係のことで自信がないのは、学生時代の吹奏楽で心が折れたせいだと思う。深刻な闇ではないけど「私はできない、下手なままやめてしまった」ってじわじわ囚われている気がする。
でも自分が演奏しなくても聴くのは好きだし、苦手なままでは嫌なので。去年の秋、三味線の一日体験に参加したりした。noteにも書いた気がしたけど、検索したら「体験講座を予約をした」とだけ書いていた↓

三味線楽しかったな。
上手くできるか不安で、前日の夜はドキドキし過ぎて心臓が痛かったけど、いざ教えてもらっている間は楽しかった。三味線の音は思っていたよりも大きくて、体がビリビリして、なんだか嬉しくて泣きそうになった。ちょっとずつ音楽に歩み寄りたい……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?