見出し画像

メルカリショップの開設は本当に簡単だった

こんにちは、副業ひとり研究所です。

昨日、やっと決算の入力が終わって税理士さんにお任せできたので、ずっとやろうと思ってたメルカリショップの開設をしました。

個人名義で不用品販売はずっとしてるけど、本格的なショップは今回が初めてです。

ネット上で、とても簡単と書いてましたが、それは本当で10分くらいで終わりました。

何の用意もなくいきなりスマホでポチポチして10分なので、必要書類を揃えていれば5分で出来ると思います。

法人で登録したので、登記簿謄本探したりでバタバタしました。

登録したところで今日は終了です。まだ商品の出品などはしていません。

その前に、アカウントの画像の設定、ショップ情報を充実させようと思います。

メルカリショップの良さそうなところは、ひとつのショップを複数人で運営できるところ。

みんな本業が忙しいので、みんなが片手間でも運営できる体制にしたいと思っています。

私を含め、3人で運営します。3人の片手間でひとり分の社員くらいな感じでできたら良いなと思っています。

楽天市場の出店で大コケしてしまったので、今度は小さく始めることにしました。

あれは片手間でできるものではなかったです。完全に舐めてました。。。

損失は150万円くらい。コンサルまでつけたのに泣かず飛ばずで撤退しました。

知人友人以外のお客さんはゼロでした。
ゼロって。。。😱

本業が忙しいからって、責任を押し付けあって良くなかったです。いや、本当に反省しました😓

メルカリショップでの運営をこちらで報告しますので、開設を考えてる人の参考になれば。

では、また😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?