2年前の今日、2021年3月11日、セイヨウカラシナなど。

画像1 1月に極寒の鴨川沿いで生き残っていたトノサマバッタ。春を迎えても元気でした。
画像2 この場所で様々な発見がありました。多数の長翅型キリギリス、甲冑をかぶったようなキリギリス。そして、地域ネコちゃんが長年草地でのんびりしてました。ネコちゃんが皆召されてから、草地が土砂ごと撤去されたのです。今はどうなってるのだろう。
画像3 これは南へ下って、合流点近く。咲いているセイヨウカラシナ。今年はまだ見てないです。
画像4
画像5
画像6 かなり咲いてるのもありました。
画像7 一度食べてみたかったのです。蕾と茎と葉を、スーパーで売ってる菜の花と同様に。
画像8
画像9 水にさらして、後は湯がく。
画像10 マヨネーズではなく、のりたまをかけて食べました。やや苦味がありましたが、十分美味しく頂けました。よく洗って浸すことが大事。アブラムシなどがついてる可能性がありますので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?