2年前の今日、2020年12月5日の宝ヶ池公園など。

画像1 この角度で見る比叡山は好きで、よく撮ってます。
画像2 岩倉川沿い。寒々しいのですが、まだ生き残ってるバッタなどがいます。
画像3 ホシササキリ緑型♀。通常、初夏と秋に出る2化性ですが、3化目が晩秋に出たりして、しばらくは見られることがあります。
画像4 コバネイナゴ♀。コバネイナゴは夏から秋に一度出現するだけですが、鴨川沿いでも、12月に見ることは多々あります。
画像5 宝ヶ池公園の山にはどれくらい生息しているのか、あぶれたものが、高野川を南下したり、時には賀茂大橋を越えて、騒ぎになったりするのです。川沿いに下るのは、夜間が多いのでしょう。近年でも、賀茂大橋東詰南の護岸下で、このような糞の痕跡を確認してます。
画像6 宝ヶ池通りに沿った空き地。ヤマトシジミですかね。健気に生きてました。
画像7 その空き地、今はどうなってるのか分かりませんが、2年前は12月に入っても、エンマコオロギが複数鳴いてました。日当たりが良かったからでしょうか。
画像8 エンマコオロギと、多分アカハネオンブバッタ、どちらも♀。
画像9 帰りに子供の楽園から北山通りに通じる道で、また比叡山を撮してます。虫とまたどんどん触れ合える状況に持ってゆきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?