Googleフォトさんから、2017年11月2日の写真が沢山。

画像1 高野川御蔭橋西詰下から北東を見る。
画像2 京都御苑コオロギの里。まだ青々としてます。
画像3 セミの脱け殻。
画像4 昨日の状態を載せたカツラの木。11月初めはまだまだよく繁ってます。
画像5 クサヒバリがまだ鳴いてました(その動画も隣にあったのですが)。こちらはメスのクサヒバリ。アジサイやアオキなどの灌木の幹や枝に産卵します。産卵した後を、泥で丁寧に塗り固める習性は面白いです。
画像6 賀茂川、出雲路橋東詰の南ですかね。護岸下も草刈りがされた後。土砂浚いがされてからは、殆ど行かなくなりましたが、今はどうなっているのでしょう。
画像7 11月にトノサマバッタを見るのは普通。幼虫を見ても全然不思議ではないです。
画像8 こちらはマダラバッタ。小さくてよく飛翔するので、写真を撮るために近づくのもちょっと難しいです。
画像9 11月初めは、堅田の草地でもそうでしたが、年1化のイナゴでも、まだまだ沢山見られます。
画像10 コバネイナゴとハネナガイナゴが混在してますが、コバネイナゴの長翅型も多く、見分けが難しいです。
画像11 こちらは明らかにコバネイナゴ。
画像12 こちらもコバネイナゴです。夏のキリギリスもそうですが、日光に向けて身体を傾けて受ける様子がよく見られます。
画像13 晩秋のコバネイナゴは、赤茶けた色合いのが多々見られます。一度、出雲路橋東詰南の護岸下で、真夏に真っ黒のコバネイナゴを見たことがあります。実家に証拠写真があるので、いずれまた、それを載せます😅。その頃は多分フィルムカメラか、手持ちムービー(静止画も撮れる)だったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?