見出し画像

今朝は寒過ぎて!〜お尻が燃えるよ(笑)

寒暖差があり過ぎ‼️

先日の暑さから一転、今朝は−10℃。

流石に予備暖房用の石油ストーブも炊いちゃいました。

そしたら、マール様が

画像1

お尻が焦げるほど接近。

寒さに弱いチワワですから

茶の間は24時間暖房稼働してますが

それでも寒かったのか

自分のベットで丸まって寝ていましたが

ストーブつけてら寄って来て

あたってました。

画像2


画像3

ストーブと比較すると、マールのデカさがバレてしまう。

はい、この子はデカチワワ族です(笑)



今年は全国的に停電大量発生!

幸い、我が地区はセーフでした。

寒冷地仕様のエアコン暖房を採用して4シーズン目

マールの為に買ったっ様なものですが

ファンヒーターより断然経済的。お財布に◎


10年前までは、お盆を過ぎれば秋風吹く我が家地方、

夏の冷房用エアコン必要なかったのに

今は無理、暑すぎる真夏〜晩秋。

温暖化のせいではありませんよ。

訳があるそうです

まだ私には全容は分かりませんけど。


飛行機もボーイング777の件以外に

飛べない訳があるそう。


地磁気、フォッサマグナ、

東日本大地震ーーー長野県北部地震

飯山市、栄村、野沢温泉村50Hzと60Hzの境界線

六地蔵は震災の時震源地の方向に向きを変えた

ここにダムもある

西王滝ダム

台風19号の水害時

ここの放流量はどうだったのか?

そして現職の知事は横浜市の副市長の経験者、東大出身、統一教会

彼が就任してすぐに

長野県北部地震は起こった

その後

御嶽山噴火

県の防災減りの墜落

度重なる台風水害

白馬地震

豚コレラ〜豚へのワクチン接種の許可

まだまだ有る

これ偶然ではない気がする



そして今日も雪が降る

この地に住む人を減らすように

この地に何が有ると言うのだろう

私の考察は続く


    2021年2月24日に記す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?