見出し画像

【デジタルか?紙か?】



月に1度行くようになった佐賀県伊万里市へのお墓参り…

往来の手段は、高速バス!この高速バスのおかげで、お墓参りにも行く事が出来る。

さて、高速バスの料金だが、定価で買うより、有効期限のない4枚綴りの回数券が「お得」なので、出かける当日のバスセンターで4枚綴りの”紙”の回数券を購入している。

乗車したバスの中では、毎回、座席に置かれているスマホ回数券の案内を眺める。
こちらの方が便利か?

が、”スマホ回数券を買って、途中でスマホの充電が切れたら、どーする?万事休す!ではないか!”などと考えると、つい実体のある”紙”の回数券を購入してしまうのである。
もちろん紙の回数券も紛失する可能性もあるが、私の場合は、当日のうちに使い切るので、紛失する心配は、あまりない。

とはいえ、
私の場合、始発のバスセンターから乗車するので、"紙"の回数券も窓口で簡単に購入できる。
が、バスの停留所から乗車するとしたら、「お得な回数券」を入手したい場合は、スマホ回数券しかないな…。
今度、間違いなく紙の切符や回数券、廃れていくんだろうな…。

毎回、高速バスに乗る度に、この「スマホ回数券の案内」を眺め、同じ事、考えている車中かな…。

#スマホ切符 #スマホ回数券 #高速バス #昭和バス #いまり号

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?