見出し画像

Day2 事務手続きの1日


住所証明書の取得

バスを乗り継ぎ約45分6$で移動しました。
銀行口座の開設に住所署名書が必要なので1週間ほど宿泊するバッパーに取りに行きました。この日から宿泊予定なので荷物も置いて行きました。
予約をした際に、発行できるかを確認し日時も事前に伝え済み。
朝8時から人がいるからその後ならいつでもいいと言ってました。私は9時頃に到着。
すぐに発行してもらえました。荷物は受付の前の部屋み置かせてもらいました。ロッカーでは無いので南京錠とワイヤーで固定しておきました。

メトロカードの購入

Metro Info Counterという場所で購入ができるので歩いて向かいました。
記入用紙が受付の前に置いてあるのでそちらを記入。
受付の人に渡すと、いくらチャージしたい?的なことを言われるので必死に数字を伝えました笑
なんとか10$をチャージして5$の発行手数料をWISEで支払いました。
本当は15$チャージして欲しかったww
まあゲットできたので良しとしましょう。頑張りました(スタッフさんが)

ANZで銀行口座の開設

出国1ヶ月前からやり取りを続けてなんとか予約できたANZ
シティ内を希望しましたが、リッカートンで10:45ね。とメールが笑
Metro Info Counterから徒歩45分で時間も余っていたので歩いて向かいました。
すっごく大きい公園を30分ほど歩き、楽しかったです。
10:30に銀行前に着。道路向かいのベンチで現地SIMに差し替えて待機。
アカウント登録時にメッセージが届くので現地SIMで入店する必要があります。
5分前に入店すると私を待っていたのか私めがけてスタッフが近寄ってきて他の人とは別の場所に案内してもらい手続きをしました。
郵便番号を書く欄がありましたが、住所証明書に書いてありました。
それ以外で困るような記載内容はなし。その場でデビット&キャッシュカードを受け取りました。IRDナンバーに必要なお金の出し入れは自分でやってねーと。
アプリでの入出金履歴の見方を教えてもらいました。
GOがタップできるようになっていて、タップすると表示されます。
私は帰りに他店のATMで60$入金して20$引き落としました。
ATMは日本語表記にできます。


領事館で運転免許証の英文翻訳の申請

領事館に入ると日本語で外国人が対応してくれました。パスポートと免許証を渡して必要事項を記入。金曜日に私は申請して次の水曜日以降に25$の現金と引き換えだよーと言われました。5分くらいで終わりました。

IRDナンバーのオンライン申請

ウェブサイトを日本語訳にできたので日本語約で必要事項を記入しました。
手こずったのが、banknumberとbranchnumber。どこを探しても記載なし…
2時間ほど探し回りこちらに記載がありました。
でも、ANZの場合ですが口座番号がそのままbanknumberとbranchnumberでした。
口座番号の初め2桁がbanknumber、次の4桁がbranchnumberです。
こんな落とし穴があったとは…でも無事に申請できました。

朝7時に起きて、なんとか1日でやり終えました。
そんなにきちきちした予定でもなく気持ちに余裕を持ってできました。
今日は最低でも、予約ずみのANZでの口座作成さえできれば良かったので
余った時間で他の申請をした感じです。みんな優しくてハッピーな1日でした。
そうは言っても本日の歩数1.5万歩さすがに疲れはしました笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?