見出し画像

社会人1年目日記 辞めたい編


世の中の社会人の何パーセントが今の仕事に満足しているのだろうか。

私は看護師になって4ヶ月を迎えようとしている。
最近の私の口癖は「 仕事辞めたい 」

人間関係は好調で、尊敬できる先輩が多い。
まあ、1人苦手な先輩が居て先日責任転嫁されたときは流石に怒りそうになったけれど、どこに行ったって嫌な人はいるし、それ以上にいい人に恵まれているなと思う。

業務内容は皆さんの想像通りなのかもしれないが、意外と体を使う重労働が多い。そして人の命を預かっているので常に緊張感があり、肉体的にも身体的にも疲れる。
始業が早く、日勤夜勤ごちゃ混ぜなのでそういう面も疲れる。

私が辞めたい1番の理由は、ワークライフバランスが保てないこと。
家に帰っても疲労困憊すぎて趣味よりも早く寝たいが勝ってしまうし、勤務時間もバラバラ、そして看護は一生勉強との教えのとおり知識を求められる。
勉強をするのが苦なわけではないが、なんで仕事が終わってプライベートな時間を割いてやらなくてはならないんだろう、と思ってしまう。上の世代の方からすればこれだからゆとりは、と言われてしまうのだろうか。

世の中の社会人がどのくらい趣味の時間があるのか軽く調べてみたところ2時間程度らしい。

たった120分のうち、何分を看護の勉強に使っているのだろうか。酷い時は休みが潰れることだってある。

看護師という仕事が楽しいという人にとってはいいのかもしれないが、私はそこまで仕事に熱中できるほどではないし自分の人生を割いてまで仕事をしたいと思わない。あくまでも給料が発生していて、仕事だからしょうがなくこなしているのだ。

看護師をしている大学の同期と話していても、やはり辞めたいよね〜という話になるのでこの時期はみんな辞めたいものなのか。よく夏は辛い時期っていうしね。

今週の土日は予定もなく、家でひたすら趣味の時間を取れて幸せだったな

私の人生だし、私の自由だよね

終わり方がわからなくなってしまったけれど、私の社会人1年目日記 辞めたい編 
今後の展開に乞うご期待。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,500件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?