見出し画像

佐助稲荷神社⛩️ ~ ペットタクシーに乗ってどこに行く?

こんにちは!ペットタクシー わんだにゃーです!

ペットと飼い主さんの思い出作りをお手伝い✨

わんだにゃーYouTu部

いつでもどこでもペットと一緒!プロジェクト!

ペットと一緒にお参りできる佐助稲荷神社をご紹介いたします(^^)/


佐助稲荷神社ってどんなとこ?

佐助稲荷神社に到着🚖

飼い主さまと愛するペットへの想いに寄り添いずっとペットと心が繋がっていられる場所 佐助稲荷神社

ペットとの関係性は非常に不思議で特別なものですね

ペットとの絆は、親子のような愛情、友人のような信頼、そして家族としての絆、異なる種類の存在であっても、心が通じ合うというのは驚くべきことです

たくさんの赤い鳥居の大迫力!

鳥居が続く階段

長い階段もペットと一緒なら楽しいですね(*^-^*)
ペットと一緒に一段づつゆっくりゆっくり登って行きましょう

鳥居とは神社などにおいて神が住む神域と人間が住む俗界を区画する結界であり、神域への入り口を示す門

https://sasukeinari.jp/#top-exploreArea
最後の鳥居 神社に到着

神様の使い白狐

狛狐

境内にはさらに石段!!!登った先には?

ご挨拶

たくさんの白狐が守っている祠

圧巻

隠れ家のような静寂と穏やかさが漂う場所

鳥居をくぐり境内に足を踏み入れると、そこには鳥のさえずりが耳を包み、やさしいそよ風が心地よく感じられます

静かな木立や緑に囲まれた境内は、日常の喧騒から離れた特別な空間でした

耐えることのない湧き水 霊狐泉

狐の神水と称される湧き水

佐助稲荷という土地は、麓の田畑を潤す水源の地であり、その境内には霊狐の神水と称される湧き水があります

この霊狐泉は、昔から生命の源として讃えられ、今もその水は絶えることなく湧き出ています

見どころのまとめ👀

  1. 霊狐泉(れいこせん):麓の田畑を潤す水源として讃えられてきた、清らかな湧き水。その神聖な存在を感じることができます

  2. 静寂な境内:自然に囲まれた境内は、静かで穏やかな雰囲気が漂います

    平日でも人や海外からの観光の方もいらっしゃいますが、数名が入れ替わりする感じなので静かな雰囲気の中、ペットと一緒にお過ごしいただけます

  3. 朱色の鳥居と石段:鳥居をくぐり、石段を登ることで神社の歴史と伝統を感じながら、ペットと一緒にゆっくりと参拝を行うことができます

  4. ペットと思い出づくり:なんといってもペットと一緒に訪れることができる神社として、ペットとの特別な時間を共有することができます

  5. 優しい宮司さん:佐助稲荷神社の宮司さんは、筆者が訪れた時も温かいおもてなしで、神社での滞在をより心地よく楽しむことができました

  6. ペットのためのお守り:佐助稲荷神社では、ペットのためのお守りも用意されています

YouTube見てね🐾

佐助稲荷神社のWEBサイト🦊

アクセス

JR横須賀線・江の島電鉄「鎌倉駅」下車(徒歩約20分)
〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−12

ペットタクシーわんだにゃー

ペットタクシー わんだにゃー
お問い合わせ
公式HP https://wan.da-nya.com/
TEL
0120-212-852
公式LINE https://page.line.me/430mikxm

公式HP

SNS


佐助稲荷神社へは、ペットタクシー わんだにゃーをご利用ください(^^)/
お待ちしておりま~す🐾🐶

#わんだにゃー #ペットタクシー #ペットタクシー鎌倉 #ペットタクシー神奈川 #ペットと観光

PR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?