見出し画像

風来のシレン6 とぐろ島の神髄(もっと不思議)攻略

どぐろ島の神髄クリアしました。

初回の冒険はマゼルンを解放していなくて35Fで乙。
その後、いい感じになったのは92Fで乙って泣きそうでしたが、
反省を生かしてステータスの検証などを行い、無事99Fをクリアできました。
途中からアーカイブを残したのでここから見ることができます。

一見して強そうな敵が跋扈するモンスターテーブルですが、シャーガ系は前作からナーフされていたり、戦車の固定ダメージは回復が大きいので案外何とかなったりします。
また、強力なアイテムが多数登場するのでやってて楽しいです。シレン64版の最果てのようなアイテムを引き当てる楽しさがあります。それでいながら、シレン5の原始のように複数の勝ち筋があるので、低層ループしまくらないでもある程度安定してクリアできるいい感じの難易度だと感じました。
まだ攻略情報がそろっていないので、おそらく現時点では難しく感じていると思う人が多いと思いますが、シレン5と6の仕様の変更が大きいためにそう感じているのだと思います。そこまで異常な難易度ではありません。
というわけでどの仕様がどう違うのか、そしてどうやってクリアすればいいのかの個人的な道筋を書いてみました。
ただし、また発売3日のレビューなのでいくらでも覆ることがあると思って読んでください。

シレン6の仕様について

【与えるダメージの計算】

正確な計算は解析が出ないとわかりませんが、
私がもののけ道場で検証したデータをもとに
もの凄ーくざっくり計算式を書くと

★与えるダメージ={武器の攻撃力+ちから+(シレンのレベル×0.8)}ー(敵の防御力÷2)+α
★特攻や攻撃力の増減は、最終的なダメージから50%ずつ足し引きされる

になります。

過去作と比べると武器の修正値、レベルの重要性が大きく増しています。
特に序盤はレベリングすると安定感が大きく変わります。

★回復の剣 与えたダメージの10%
33%→12%→10%
シレン5の時点で大幅ナーフがきついという話でしたが、6は足踏み回復が多いのと印数が無限でないので入れる価値があるかは微妙です。中盤だと3ぐらい、深層で10-20ぐらいでしょうか。装備がものすごく育っていれば多少の被弾を回復して絶好調を維持できるメリットがありますが、それだけ育っていればそもそもどの印でもいいです。

★特攻 +50%
過去作と代わりません。
金食い虫こん棒は100ギタン(共鳴でも75ギタン)
前作(最大成長で250ギタン)よりは安いですがやはり泥棒前提でしょう。今作の泥棒は決して難しくはありませんが、いくつか仕様変更があるので慣れるまでは少し厄介でしょう。

★どすこいシレン
攻撃力+50%、HP+50ちょい
とても強力です、何より壁を自由に掘れるのが強すぎる。罠も無効なので深層はずっとドスコイでいると安定します。
特に中盤以降はドスコイシレンの使い方が重要になります。
ただ、ドスコイ中は満腹度の減りが早いのでずっとドスコイでいようとすると消耗が激しくなります。壁店を見つけたときなど、要所要所で適宜ドスコイになっていく立ち回りが重要です。巨大なおにぎり1個 or 胃拡張+α=ドスコイ1回分です。

【受けるダメージの計算】

これもざっくり

シレンが受けるダメージ
=敵の攻撃力ー盾の防御力

一部の敵の攻撃力が滅茶苦茶高いです。
5Fのカラクロイドの攻撃力が20
10Fのマゼルンの攻撃力が39
29Fのコドモ戦車は攻撃力は40ですが、倍速1回攻撃なので通路に行くまでにハチの巣にされます。
しかし、一部の敵が突出して強いだけで、深層まで行っても攻撃力40-50程度の敵が多いです。
盾の防御力が最低でも30近くあればある程度戦えるでしょう。

★軽減率
絶好調 -50%
めでたい(HP1の桁) -30%
鉄塊(満腹度-2%) -30%
ステーキプレート(満腹度0%以下) -30%
金食い(100ギタン 共鳴で75ギタン) -30%

絶好調だけ50%でほかは30%でした。
さらに絶好調は固定ダメージまで半減してくれます。回復が早いのともよくかみ合いますね。昼盾枠と言われるだけはある。ただ、敵の処理に時間がかかるようになると一気に崩れます。
ステーキプレートは共鳴でないと絶対に無理ですしドスコイが使えなくなります。
金食いは泥棒に自信があるなら運用していいです。敵のダメージが大きいので非常に効果的です。
ゾワゾワやおにぎり印をつけるのも有効です。こちらの確率は未検証ですが、それなりに働いてくれます。3割ぐらい?

シレン5との仕様の違い

ここまでくると見えてくるものがあります。
シレン6では修正値とレベルがものすごく大事なのです。
修正値+2ならちからの草以上に大事にしなければなりません。
レベルも同様です。しあわせ草や天使の種をレベルが上がる直前に使ってはいけません。

防御面についても回復が6倍になっています。常に回復の腕輪をつけっぱなしのようなもんです。固定ダメージで30くらったら前作だと60Tかかっていたのが、シレン6ではたったの10Tで回復します。
まさに死ななければ安い!という状態です。なのでHPの量や復活がさらに重要になります。逆に前作より回復アイテムの重要性は低いです。

補足

※厳密には少しずれがあったのでfeketerigoさんの検証結果もご参照ください。
攻撃について:ちからをあげるとすこし武器の強さにもバフがかかるのと、レベルは14以降は上昇率が下がるようです(シレン5ほどではない)。
防御について:盾の強さも20を超えると軽減率が0.6にさがるようです。

もっと不思議の解放の仕方

そもそもこれを書かないといけなかった。。。
何回も書いてますが、解放するだけではマゼルンなどは出ないので、イベントを進めてマゼルンなども解放しましょう。


とぐろ島の神髄 99F攻略

★★★挑戦する前に★★★

クリア後イベントを進めないと、
「合成の壺・マゼルン」「桃まんの杖・棒」「身代わりの杖」
が出現しません。

必ず特にマゼルンなしでクリアするのはかなり厳しいので必ず解放しましょう。車屋で往復しながら適当に会話していればOKです。

★★★極論★★★

どんな初心者でも簡単にクリアできる方法があります。
序盤は洞窟マムル狩りをするか幸せの杖をポヨヨンや山彦香で受けるか神器などの基礎値がめっちゃ高い盾を引きます。一気に安定します。
序中盤で容量2~3の壺を引いたら識別済みの要らない装備をぶっこみます。強化の壺を引くことで勝つゲームなので、強化の壺の識別を最優先しましょう。
強化の壺を引いたら、白紙を(戦車根絶やし用に1枚だけ残して)全部壺増大に変えて、強化の壺の容量を増やせるだけ増やしましょう。
盾盾盾剣剣剣の順番で突っ込みましょう。かならず盾を優先して育てます。
強化の壺がすぐに割れることなくきちんと育ってメイン装備に合成でき、剣や盾の強さが50ぐらいまでなればどんな敵にも負けません。
割れるまでの間はすべてのアイテムを使い切っていいので全力で生き延びてください。あと面倒な敵はすべて根絶やしていけばほぼクリアできます。頑張ってください。
41Fが最後で最強の稼ぎ場なのでそこあたりまで粘って、あとはひたすら即降りです。

★装備について

<メイン装備>
神器一択
 神器は印の数も基礎値も違いすぎるので、だいたい引けた神器がメイン武器になります。
 余計な印が付いていない(劣化・腹減り・金食いなど)ことは必ず確認しましょう。銀封印されていても危険です。銀封印は錆除けをつけていてもチドロたちにはがされますし、銀はがしが読めないので銀一封の罠を踏んだら他の印が死にます。
 
メイン合成をするまでのつなぎの装備としてお勧めなのは以下の2つです。基礎値が高くないとまともに合成までやっていけないので序中盤は基礎値が大事です。

➀剛剣マンジカブラ・風魔の盾
  つなぎの武器は基礎値が大事です。
  印数が少ないこともむしろプラスで余計な印が付くことを気にせずにバンバン合成できます。必要な印はサブ武器につけておきましょう。

➁ドラゴンキラー・ドラゴンシールド
  やはり基礎値がry、今作はとにかくドラゴンとマゼルンが強いのでこの辺を狩れるのは優秀です

③基礎値は高いけど印数が少ない神器

メイン武器(神器)として優秀なのはこれ

➀金の剣・金の盾
チドロを利用することで、錆除けの腕輪なしで、すべての銀封印をはがせます。元々ついていた印も犠牲になってしまいますが。。。印数が元々多いので神器ならすごいことになります。基礎値が低い分は修正値でカバーしましょう。

まぁ数値や印数がきちんと増えてて(+5ぐらいずつ)マイナス印がついていない神器ならなんでもいいです。圧倒的に印数の方が伸ばす手段が少ないので合成の最終段階では印数を優先した方がいいですね。

<印>
武器:
三印と数値会心が重要。
ハリセンで距離を離すのが非常に強いです。発動率は驚きの5割。大抵の敵の攻撃は受けなくなります。下手な盾の軽減印よりもよっぽど防御に貢献します。
連撃の発動率もそこそこ高く状態異常もおそらくそれぞれに載ってそうです。発動すれば単純にダメージ1.5倍なのでかなり大きいです。特攻印があると合わせて2.5倍になるようです。
 →細かくはこちらを https://note.com/feketerigo6/n/n6f7f5d8be0f7

剣が弱いなら草や杖で楽に付けられる状態異常系(睡眠、目つぶし、混乱、かなしばり)を優先しましょう。
それなりに剣が強ければ特攻系(と運用できるなら金食い)がいいでしょう。ゴースト・ドラゴンが筆頭です。三日月・金属・一つ目は要らないです。腹減りは金食いよりよほど厳しいので縛りプレイのレベルです。 

〇特攻系について
ーS(すごくうれしい)ー
ゴースト→終盤の冥王に特攻。ぼうれい武者を一撃で倒せる。パコレプキン系や死の使い系、ガイコツまどう系、大根系など強力な敵が多いので何かと使える。
ドラゴン→ドラゴンが過去作と比べてもかなり強いのでドラゴン特攻はほしい。またピーポフやとおせんりゅう、シャーガ系などにも効くので有効範囲広め。
けもの→ミラクルチキンに効くのが強力。タウロス系、チンタラ系、マルジロウ系、デブータ系、うさぎ系、ウッホ系と有効範囲広め。

ーA(ちょっと嬉しい)ー
ドレイン→中盤の厄介な敵にきくが、かなり剣が育ってないとそれでも1確にならないことが多い
浮遊→ゴーストと合わさって死の使いやパコレプキンに有効。
水棲→有効範囲は広いが苦戦する敵はそこまでいない印象。トドやミドロにきくのであって損はない。

ーB(よほど印が余っていれば)ー
三日月→戦車とウニだけ。戦車は根絶やしたほうがいい。印がもったいない。
金属→カラクロイド、バリズドン、ンドゥバ。印がもったいない。
一つ目→アイアンヘッドとゲイズ、ぴーたん、ウニ、いたずら小僧。

盾:
ゾワゾワ、おにぎり、絶好調、一桁防御あたりがあると戦闘が楽になります。
バトルカウンターも盾が弱ければ有効で、序中盤は凄く心強いです。

あとは各種モンスターの特技を回避できる印があると根絶やしの必要性が減って楽になります。つまり、ドラゴン守り、魔法回避は欲しいです。なければ別に根絶やしてもいいです。催眠避けとにぎり避けもあると便利。爆発半減はどのみち根絶やすので優先度はぼちぼち。
トドがかなり硬いのでトド除けもあるとすごくうれしいです(印数に余裕がなければサブ盾として持ち歩いてトド狩りの時だけ使う形式でもいい)

腕輪:
気配が床落ちしてますので、ジャンジャンつけていきましょう。
気配&壁抜けがそろえば無敵です。
道具感知も今作は重要です。壁に埋まっているアイテムを回収でき、壁の中にある店を見つけることができます。

あとは特攻系としては、錆避けがあると中盤面倒なチドロエリアを完封できます。弾き除けがあればシハンや壺荒らしも完封です。睡眠よけは大根が出てこないので必要性は低いです。

重要ポイント

★ 白紙、復活、かまいたち、気配察知、強化の壺などが普通に床落ちしている。ゲイズ避けやにぎり避けなども床落ちしている。
★ とにかく装備の修正値とレベルが大事。マゼルン系は10F以降はほとんどの階層で広く出てくるので、序盤だけでがっつり装備を完成させるわけではなくひたすら装備を鍛え上げていくイメージ。
目標は50Fまでに剣盾の強さが最低でも30以上。50ぐらいあればヌルゲーになる。
★ 白紙が大量に出るので残った面倒な敵は全部根絶やすぐらいの気持ちで行くといい。装備の銀をはがしたり、印増やしにも使っていい。序盤は魔物部屋へ。
★ サトリは罠。ドスコイが使えなくてしんどい上に食料は余る。逆に腹持ちは欲しい。
★ 満腹度稼ぎは4Fまでに終わらせて、どすこいを適宜温存しながら終盤まで満腹度を維持する。
★ 視界不良のお香は非常に強力。モンスターの視界が周囲1マスになるので、冥王やアーク、まどうなどに非常に有効、導きや一時しのぎなどの即降り手段と併せれば終盤を切り抜けるキーアイテムと化す。
★ ドスコイ状態ではある程度壁を掘って移動すると敵に出会わずに済む。


25-28Fのミドリトドは稼ぎエリアが滅茶苦茶稼げる
40Fの戦車ゾーンまでに爆発対策をそろえておく(それか根絶やす)
10Fの倍数エリアの一部(70Fとか)でめっちゃ大量のアイテムが壁の中に埋まっています。どすこいシレンで掘りに行きましょう。それか道具寄せ。

終盤は67Fから、がいこつまてん・ミラクルチキン・シハンの凶悪トリオでてきます。一番まずいのはシハンで、盾とばされるとその後の冒険が終わります。弾きよけの腕輪も気配察知の腕輪も目配りのお香もなければこいつの根絶やしも考えましょう。ミラクルチキンは対策の仕様がないので、盾が弱くて他の対策がある程度できていればこちらの方を根絶やした方がいいでしょう、めちゃくちゃ大量に復活の草を消費させられます。がいいこつまてんは魔法除け印や気配察知の腕輪があれば鴨ですが、特技使用率が異常に高いので放っておくと復活の草を消費させられます。

80Fからアークドラゴン・冥王がでてくるので、装備の修正値が40未満なら冥王を根絶やしてアークはお祈り、それ以上ならアークを根絶やして終盤を安全に終わらせましょう。視界不良のお香(アークだけなら耐炎耐爆でも)と即降り手段(導きの杖や一時しのぎ、カラクロイドまんなど)をそろえて一気に駆け下りましょう。

階層別攻略&各種稼ぎ説明

1F すべてのマスを踏んで毒矢の罠を探す。とにかく稼ぎまくる。白紙が出たら当然魔物部屋
 壁際でなくてもバッタのうち返しを利用することで毒矢を回収することができます。すべて2F以降でおにぎりにかえます。
 ★洞窟マムル稼ぎ:あなぐらマムルを洞窟マムル(経験値2000)にレベルアップさせると一気に経験値が増えます。幸せの杖を振る方法のほかに、大砲を利用してレベルアップさせる方法があります。非常に硬いので石かギタンで倒します。これをすると序盤が一気に安定します。(ギタンマムル(経験値3333)までする必要はありません)
 ★幸せの杖+(山彦香orポヨヨン)稼ぎ:幸せの杖はマムルを超えてもキープしましょう。序盤洞窟マムルを1体狩るだけで一気に安定するのに、幸せの杖はなんと1回受けるだけで2000の経験値が貰えます。余ったらマゼルン合成に使うのがいいようです。下手したら死にそうで怖いですが。

2-4F にぎり見習いがでます。満腹度を意地でも200まで(せめて180ぐらいまで)持っていきましょう。
 ★オニギライズ稼ぎ:にぎり見習いに不要なアイテムを大きいおにぎりに変えてもらう。満腹の状態でおにぎりを食べると満腹度が上昇するのでこつこつあげて満腹度を200までもっていく。
ギタンや弓矢はもちろん(矢は交換コマンドを使うことでバラで持つことができます)、識別できたお香や杖もおにぎりにしてしまいましょう。マゼルンは10F~と遅い上に保存も少ないので持っていけない分はおにぎりにして有効活用します。ここで冒険全体の満腹度=ドスコイが使えるかどうかが決まります。

5-9F サソリやハニーにステを下げられないように気をつけつつ周回。洞窟マムル対策のギタンか石を忘れずにキープしておきましょう。

10-12F クロスボウヤーとひまがっぱで矢稼ぎが可能。200本(~300本)は欲しい
 ★矢稼ぎ➀:ひまがっぱの投擲は100%当たらないので、ボウヤーとシレンの斜線上にかっぱをおいておくとかっぱが矢を投げ返してしてくれます(カッパとボウヤーが近すぎるとボウヤーに投げてしまうので回収が面倒)。
 ★矢稼ぎ➁:かっぱをつかわない方法として、土塊の杖や内部に掘れる壁がある部屋があれば壁をはさんで足踏みすることで、ボウヤーが撃つ矢を回収することもできます。

10-20F マゼルンが出現。火力が非常に高いので必ず杖を使って処理しましょう。ここでアイテムを出し惜しむと死にます。鈍足や吹き飛ばしをしつつ先ほど稼いだ矢で処理します。

12F- ミドロが硬いので注意。経験値が美味しいのでレベリングができていないのなら、オドロやチドロにして経験値を稼いてもいいです。12Fなら鬼面武者がいるのでレベルアップさせやすいです。13-15Fならボウヤーがいないので乱入されにくいです。
 ★チドロ稼ぎ:レベルアップさせたオドロやチドロをひたすら殴りまくる。分裂能力があるので風が吹くまでひたすら経験値を稼ぎ続けることができる。チドロ稼ぎは素手で階段上で殴りまくるのが基本です。壁際の階段(あるいは土塊で反対側に壁を作れる)なら聖域を階段横におくことで武器をつけて殴る事ができます。必ず階段までの道をチドロがふさいでしまってにっちもさっちもいかないという事態にならないようにしましょう。12Fは大抵ボウヤーが乱入して終わります。土塊や金縛りがあるなら入り口をふさぎましょう。ドスコイの壁掘りで敵が来ない構造にすることもできます。

16-19F ぬすっトドエリア、あまりでないですが稼いでおきましょう。
19F あまり知られていませんが、19Fではがいこつまじんとぬすっとどが同時にでるので稼ぎができます。
 ★トドまじん稼ぎ:がいこつまじんの杖の中にシレンをモンスター化させる効果があります。これを使ってもらってぬすっトドにしてもらい他のモンスターからアイテムを盗みまくりましょう、桃まんの杖があれば同じことができます。(トドに変身して稼ぐときは、敵モンスターとは水上で戦いましょう。回復できます。また、使い捨て装備があれば変身前につけておきましょう。おにぎりや巻物は変身前に壺に入れておきましょう。)

25-29F みどりトドエリア、出現率高めなのでがっつり稼ぎましょう。粘れるなら風が吹くまで粘ります

29F-  コドモ戦車。盾が強くないとハチの巣にされます。

33-39F うたうポリゴンがめちゃくちゃ硬いうえに、ガンガン最大満腹度を下げてきます。終盤のドスコイに関わってくるので、白紙が余ってれば根絶やしたいぐらいウザい相手です。

40-45F 戦車エリア。根絶やしましょう。わざわざお香をキープするよりさっさと根絶やした方が稼ぎにもなっていいです。
 ★タベラレルー稼ぎ:41Fで戦車を根絶やすとマゼモンとタベラレルー・フクロウしかいない超絶稼ぎエリアと化します。中盤最強の稼ぎ場です。
  他のモンスターが混じるとタベラレルーの出現率が一気に落ちるので41F>>>40F>>42F以降という感じです。

~ここ以降はよほど余裕がなければ基本的に即降りです~


45-F  チドロが出現。サビ除けの腕輪がなければ即降り。上記の戦車エリアとどちらか対策ができている方で合成を終わらせましょう。

51F-  天狗としびれサソリがうるさいエリア
55-59Fからアイアントドが出現

60-64F ノロージョ母、握り親方、畑荒らし、ハイパーゲイズ、悪たれ小僧などがでて面倒。タイマン力は下がるので余っていれば火力のお香なども手

66-79F ミラクルチキン(倍速2回、攻撃力82)、ガイコツまてん (睡眠、めつぶし、40ダメ、不幸)のコンビ。どちらもきつい。盾が弱いならチキンを根絶やさないとガンガンアイテムを消耗させられていきます。まてんは割とどうにかなりますが、チキンとガチれるならこいつを根絶やしておきましょう。魔法回避もあるならシハンを潰して万全にしておくのも手です。

80F- アークドラゴン(炎30ダメ)、冥王(倍速2回、攻撃力65、壁抜け)のコンビ。盾が弱い状態で冥王を生かしておくと音速でHPがなくなっていくので冥王を根絶やした方がいいでしょう。せめて毒矢をここまで確保しておきましょう。

~白紙の巻物の使い道~

基本は強化の壺の壺増大と根絶やしです。
白紙は書くを選択した後何も書かずに戻ると呪われているかどうかが識別できます。重要なテクニックです。

➀ 4Fまでなら1枚は魔物部屋に使ってもいい。
オニギライズ用の素材の確保、毒矢の確保、序盤の識別をブーストできるなど効果が大きいです。魔物部屋を識別できることも大きいです。
時々モンスターハウスから白紙が回収できて得した気分になります。こちらはまだ検証中ですが、低層では白紙が出やすい気がします。
5F以降はオニギライズはできませんし、火遁忍者が湧くことがあるのであまりお勧めしません。

➁ 低層なら1枚はおにぎりの巻物にしてもいい。
選択式の巻物で危険なものはおにぎりの巻物(と呪い)だけです。なので、先に白紙をおにぎりの巻物にして識別しておくことで、選択式の巻物をジャンジャン装備に読めるようになり、天恵、地恵、メッキなどが無駄になりません。
おにぎりの巻物は盾に合成すると今作最強格のおにぎり印になります。被ってしまっても呪われたアイテムを無理矢理破壊するお祓い替わりにも使えますし、食料として使えるので腐りません。

③ 10Fなら1枚道具寄せにしてもいい。
10Fには大量のアイテムが壁の中に埋まっています。
お告げや道具感知があればドスコイで掘ることもできますが、なかなか厳しいので道具寄せをよんでしまってもいいでしょう。たまに白紙が回収できてラッキーな気持ちになります。
10の倍数フロアで埋まっていますが、たまに埋まってないこともあるので注意が必要です。たぶん階層で決まってるとおもっています。20Fは埋まっていたことがないです。また序盤は識別にもなるので有用ですが、中盤だとアイテムが余ってきて白紙の方が貴重になります。70F、80F、90Fでアイテムが枯渇しだしたらワンチャンかけて白紙を道具寄せに使うのはありです。

④ ねだやしは最低3枚(序盤は1枚はキープ)
40Fからの戦車、66F~79Fからのがいこつまどう or シハン or ミラクルチキン、80Fからの冥王 or アークドラゴン
の合計3枚です。
ポリゴンやサソリまで根絶やすなら5枚必要です。
序盤なら途中で拾えることも考えて戦車用の1枚だけは最低キープしておきましょう。

⑤ 強化の壺が引ければ壺増大の巻物
強化の壺が割れるまでに修正値をどれだけ集められたかでクリアできるかが決まります。
さらに壺の容量を増やしても、壺が割れる確率は変わりませんので
(→こちらで検証済み)

全力で壺増大の巻物を読みましょう。
速攻で割れたらぶちぎれてリタイアしてもいいです(結構ありますが笑)
とはいえ、剣盾の強さは40ぐらいで十分なのでそれ以上伸ばすのは過剰です。すぐ割れるリスクも考えて慎重に、しかし大胆に判断しましょう。

⑤ それでも余れば銀はがしか印増大
銀はがしの方が印数は稼げますが、錆除けの腕輪+チドロとか金の剣+チドロなど工夫すれば銀はがしはできます。
印増大はコスパはよくないので最期の手段と考えましょう。
あとから白紙が余ってきて突印や桃印などどうしても欲しい印が出てきたときぐらいです。

⑥ ゾワゾワの巻物
ゾワゾワ印はおにぎり印と同様に強力な印ですが、おにぎりの巻物にすることと違って他のメリットが少ないのでわざわざ合成用に白紙を使ってしまっていいのかは微妙なところです。

⑦ 聖域の巻物
稼ぎに使います。チドロ稼ぎや入道稼ぎでつかうときがあります。チドロはないならないで殴ればいいのでメリットは乏しい気がします。入道稼ぎはあきらかに過剰な稼ぎなので必要性は薄いです。

⑧ 大部屋の巻物
泥棒に使います。だいたい他の手段で泥棒できる&普通に買っても結構足りるので書いたことはありません。

~泥棒のやり方~

アイテム回収とお金稼ぎになる泥棒。
解説はいいのを見つけたので、こちらの動画を引用させていただきます。

重要なことはドスコイによる壁掘りと移動系の杖を使って階段への直通ルートを作ればだいたいのマップで泥棒可能になります。(杖を振る前にドスコイをきることを忘れずに)
今作はモンスターの追跡が強く、犬がどこからでもシレンに向かってくるし(視界20マスらしい)、階段部屋には盗賊番がわくので力業の泥棒はうまくいきにくいです。

~ポヨヨン壁で増やすアイテムは何がいい?~

アイテムを跳ね返してくれるポヨヨン壁は上下左右で反射させるとアイテムを増やしてくれます。できないマップもありますが見つけたら積極的に狙っていきましょう。
増やすアイテムは
保存の壺 or 白紙>>復活の草>>その他足りないアイテム
って感じがいいです。保存が特に不足しがち。

~桃まんの杖・桃まん砲が出たら何に使うべきか?~

➀稼ぎ用
3F マルジロウ  最強。転ばしてアイテム回収。低層にしか出ないのが難点。
3F にぎり見習い 食料問題解決。
5F カラクロイド 店の前に落とし穴を作ることで底抜けの代わりになり泥棒ができる・毒の矢稼ぎ・倍速行動で使いやすい・下手投げがあればデロデロやおにぎり→爆発で食料を稼いだりも
7F 鬼面武者 一発耐えることができるうえに、そのままぼうれい武者になって乗り移れるので使いやすい。
10F マゼルン系 疑似合成の壺として持ち歩ける。合成するものが無かったり安全に合成できないときに有効
16F ぬすっトド マルジロウに次いで有効。盗んだ相手がわからないのが難点。水の上で戦えば戦闘面も問題なし。
16F やんちゃ小僧 トドと違い、ワープしない&杖しか出ない。デメリットでもあるが盗んだ相手をそのまま処理でき、有力なアイテムが多い杖が厳選できるというメリットにもなる。レベルが上がると、杖→杖・草→杖・草・食料→杖・草・食料・巻物となる(壺は出せない)。41Fで杖だけ盗みまくってそのまま合成してしまうというなど。

➁戦力
10F  コドモ戦車 倍速遠距離
42F イッテツ戦車 倍速遠距離固定ダメージ
22-24F・60-64F ゲイズ系 混乱使い放題

△ 大根・デブータ 強力だが投擲無効の敵に気を付けること。
× アークドラゴン どこからでも敵を焼けるが、たいてい同じフロアにいる煉獄入道をレベルアップさせてしまう事が問題となる
〇 ふくりゅう・スルードラゴン 倍速移動&特技で敵をスルーできる
〇 冥王 壁を抜けられるがダメージを食らうのが難点

25-99F やみふくろう 明かりの巻物になります

※※※※桃まんを使うときはすべての装備の印や特殊効果が無効になります。使い捨て装備をつけると劣化せずに使えるので便利です。トドなど水上を移動するキャラになる時は食料や巻物はあらかじめ壺に入れておきましょう。特に他の桃まんも腐ってしまうので注意!!※※※※※

★その他地味だけど知っておくと便利な要素

・回復の腕輪はサトリ状態でも機能する。1つつけるごとに自然回復が+3される。しかし、回復の腕輪はステーキセットによる飢餓状態では機能しない。(サトリ回復回復チャートの可能性あり?)
・諸刃の腕輪は、25%で会心の一撃が出るが、50%で痛恨(2個だと倍)。ミノタウロスの盾(or 痛恨耐性印)と腕輪2個併用することで50%会心の一撃を出しつつ、受けるダメージを大幅に軽減できる。(痛恨印諸刃諸刃チャートの可能性あり?)
・気配+壁抜け or かまいたちの強さは健在(ただ冥王が辛い)

・錆除けの腕輪は、オドロ・チドロの能力を無効化するが、「銀封印された印をはがす能力」だけは無効化しないので、銀封印された武器の印をすべて綺麗にはがすことができる。金の剣や盾がベースの神器の場合、サビ除けの印が装備に元々ついているためオドロ・チドロでもはがすことがないので、修正値を下げずにすべての銀封印(と元々ついている印も)をはがすことができる。

・視界不良のお香はとても強い。遠隔系の特技(石投げ・アークの炎)を使わなくなり、深層では冥王もおとなしくなる
・土塊の杖はとても便利。水地形の埋め立てで落ちたアイテム回収、モンハウで隔離部屋つくってかまいたちで攻撃、
・ステーキセットの効果は満腹度0の時のみ有効(サトリ状態では発動していない)、共鳴効果で満腹度が0でも体力が減らなくなるが、自然回復もしなくなる。回復の腕輪もステーキセットによる飢餓状態では機能しない。
・鉄塊セットの効果は満腹度が2以上の時有効(サトリ状態では発動しないどころか装備の強さが0になる。

・異種合成と同種合成を同時に行った際は、かならず同種合成が優先される。銀封印された印も移植されるが、銀封印されている空き印が移植されることはない。銀封印された印と銀封印されていない同じ印を同時に合成した場合、先に合成された方が優先される。
 (例)木刀に①混乱草➁マンジカブラ(桃・[銀封印]サビ)③金の剣を合成すると…木刀の印は、桃・[銀封印]サビ・混になる。
    木刀に①混乱草➁金の剣③マンジカブラ(桃・[銀封印]サビ)を合成すると…木刀の印は、サビ・桃・混になる。

・素振り中も回復するがアイテムを拾ったり敵を殴っているときは回復しない。
・弾き除けや目配りのお香は草荒らし系にも有効
・山彦のお香はゲイズ、ノロージョ、くねくねハニーにも有効
・ヘタ投げの腕輪をつけているときにケンゴウ系の特技を食らうと必ず外れるので装備のロストの可能性が減る。相手が火炎入道であっても、外れて床に落ちる。
・百発百中の腕輪をつけている場合はヘタ投げより優先される。必ず当たるのでトド狩りに便利。必中の矢や銀の矢、遠投状態でもトド狩りには有効。

★レベル上げTIPS

洞窟マムル 2000
ギタンマムル 3333
マル父 1200 (600)
△極鬼サソリ 1350 (450)
デブートン 1800 (900)
コドモ戦車 450
△アビスドラゴン 2800(600)
もうかえる 1800(750)
チドロ 920
チェインヘッド 1100
ガンコ戦車 1500
オトト元帥 1410 
パコレプゴッド 1850
40-44Fで耐炎耐爆焚けばレベル上げられる

★モンスターテーブル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?